提供帯文字: 色んな人が書いていくんですかね? 今回は前野さんと花澤さん。提供としてはどうかと思うけど, キャスト/スタッフインタビューと同じなんだと思えば……違和感あるってば。
「もっと, こうさ, トンでもない魔法を遣うのが鈴木ソラでしょう!?」そういう認識なんだ(^^;;; 魔法遣いの中でも更に破天荒なソラ, それがあっさり受け入れられる(それもツの付く人に(^^;;; )というのは, 豪太にとっては羨ましい存在なのかもね。決して優等生ではないけど, 認められているっていう。非魔法遣いとしては優等生だったけど魔法遣いとしては中途半端未満, そして非魔法遣いからは排斥され魔法遣いとしては役立たずという豪太にとっては。ところで, 歴史の講義風景が一瞬描かれましたけど……実際どうだったのかなあ。現代に魔法が存在している, という以外は現実と大して変わらないような気がするけど, 近現代史が気になるところです。
本日の豪太: 藍本栄治39歳, フリーライター, 依頼は失くした保険証の発見(表), 実質は掃除依頼(裏)。過去の豪太の苦難には『緑川豪太の秘密』とか考えてしまいましたけど(だからそれはヲの字の悪い癖だって), こっちは天枷美夏かと(やめろと言うに)。法律上はともかく, 広く人権認められてませんねこれは。自分のような体験をしたことがないのであろう, 極度に天真爛漫なソラと強制的に親しくなったというのは, 豪太にとって救いなのかどうなのか。ソラを邪気から守ろうって方向に走るんじゃないかと心配になります。
竹中優子31歳, 翻訳業。依頼は記憶の味「甘くて丸くて優しい飲物」の再現。……母乳って, そういうの味知ってるものなのかなあ。いや, 子供の居る女性の場合はアリなのかもしれませんけど。味知らずに再現できるとしたらそれは魔法が便利過ぎる気がして。発想できる豪太も凄いけどね。わだかまりはあろうとも, 母親から貰ったものは確実に豪太の一部である訳で。
電車は小田急3000形ですか……もっと私鉄系にも詳しくならないとなあ。
秋田魁新報、夕刊を廃止 購読料は値下げ、10月から(朝日新聞より)……さきがけonTheWebには記事が見当たらないなあ。何にしても, 色々厳しい世の中になってしまいましたな。うちでさきがけ採ってたのは10年以上前までだったけど。
会社帰り, 郵便を1通出してから, 三鷹より中央本線平日快速(E233系0番台)で新宿。紀伊国屋書店にて,
以上を購入。中央本線通勤快速(E233系0番台)で吉祥寺に戻りました。
帰宅したところ, 到着物が。
そう言えば今日が発売日だったっけ。インストールするのは『帰って』からにします。
さて, 来週に夏休みを入れていますので, 今日から出発します。何処へ? どうやって? → 本拠地へ, 自転車で。去年の事故に対する再挑戦ですよ。3年前の旅行の再々挑戦でもあります。
4:00起床, 何だかんだで時間を食って, 5:50に出発しました。……3年前も美女木でいきなり足攣ったりして, 最先悪かったんだけど……今回, 美女木どころか練馬でいきなり足攣りました。以降も距離が延びるにつれ, 両足のあちこちで攣りの症状が。完全に攣るまではいかないにせよ, 危険な兆候が出て調整することがしばしば。何なんだ私の身体は?
中間でやりたい事の1つとして, 高崎線全駅の制覇というものがあります。今まで群馬方面へは4回行っていて, 毎回それなりの駅を制覇しており, 残るは行田駅だけとなっていました(唯一, 旧中山道から大きく離れている駅)。そこで今回, 吹上駅付近で今まで本来の旧中山道の経路を間違えていたのを走り直すのと合わせ, 吹上本町からR17現道に出ることにしました。これで吹上駅東口と行田駅を制覇。
巡る駅が少ないこともあって, 埼玉県内はかなりの速度で進行しました。熊谷駅通過が10:35で, 道の駅おかべ到着が12:00丁度。1時間以上の短縮です。なので今回, 昼食が熊谷ではなく岡部になりました。岡部付近では4月に通り損ねた旧中山道(普門寺〜岡北)をわざわざ引き返しも含めた上で走破したので, これで埼玉県内の旧中山道は吹上駅東口から西口へ戻る部分を除いて制覇したことになります。
群馬県に入り, 新町から柳瀬橋にかけてはまた通り損ねていた旧中山道を。……烏川堤防上の道の方が更に旧道くさい線形をしているんだけど, どうなんだろう……。とにかく柳瀬橋を渡り, ここで旧中山道を離れます。高崎を経由すると6kmほど遠回りになりますから, 長瀞線を使って前橋へショートカットするのです。
ここから先は去年・今年に通り直しをしていない, 完全に3年前以来の道です。前橋を過ぎると少しずつ道に起伏が現れてくることとか, 思い出されてきました。坂東橋を渡ると渋川市, だったのが, 北橘町を編入したせいでもっと手前から渋川市になってたり。そうそう, 坂東橋と言えば, ここで「逆光は勝利!」という言葉の意味に気が付きました。今まで聞き齧っただけで理解してなくて, どうしても逆光撮影が上手くできなかったんですが……そうか, シャッタースピードを速くしてISO感度を下げることができるんだ!
渋川市では上越線の2駅(八木原, 渋川)を経由し, これまた編入した旧子持村にある道の駅こもちに行きました。ここは3年前, 1日目の宿泊地となったところなんです。ところが今回は17:15に到着。やっぱり1時間以上早いんですよ。この先は10kmほど山岳地(利根川の渓谷地帯)を通ってからようやく岩本駅・沼田駅に達する道で, 結構厳しいんですけど……折角のアドバンテージを無駄にするのも勿体ないからなあ。沼田市街まで頑張って行く事にしました。
道の駅こもちはR17鯉沢バイパスにあるのですが, 3年前は道の駅のちょっと先までしかなかったのが, 今は全通しています(手元の地図にはまだ反映されていないけどYahoo! 地図情報などで確認してました)。それも含めて結構な登り坂が多い道なんですが, 渋川市(旧子持村)・沼田市境の手前にあるロックシェッド地帯からは下りが主となってきます。ですが段々暗くなってきますね……道路照明が少なくて危ないです。路肩狭いし。
すっかり夜になった19:25に沼田駅到着。ここは3年前, 2日目の朝に到着し, 以降の旅行を諦めて輪行した場所です。初日に到着してしまいました(^^;;; 今回は, 足の疲労はかなり溜ってるけど, 気力はまだあまり萎えていないので, ちゃんと休息を取れば明日の山越えも頑張れそうです。
で, 夜の沼田市でどうするか。実は地図でNUMATA健康ランドなるところを見付けていまして, ここに行こうと思ったんです。健康ランドなる場所は利用したことがないので良く分からないんですけど, 自転車ツーリストの話で聞く事が時々あったし, 「ぽてまよ」にも出て来てたし(^^;;; もしかしたら宿泊に便利かな, と思って。野宿の準備もありましたけど, ちゃんと宿泊施設に入れるならそれに越した事はありません。大汗かいてるから風呂にも入りたいしね。
……ツーリングマップル(1:140,000)の地図で, 主要道に面していない施設を目指すのは, 激しく無理がありました……20分も迷送した挙げ句に偶然発見。あくまでも偶然だったので, ここからどうやればR17(R291)に復帰できるか判りません。まあ明日受け付けの人に聞けば良いでしょうけど。
……ロッカーに荷物全部入れるのも無理があるよ。我ながら無茶苦茶やってるなあ。
6:10に沼田を出発。朝食時間帯は7時からだったので, 当然無食です。R291で最初に見かけたコンビニに立ち寄り, ここで朝食とします。
本日最大のイベントは三国峠な訳ですが, そっちへ行く前にちょっと寄り道。上越線後閑駅です。旧月夜野町の中心駅で, 今はみなかみ町(平仮名は嫌い)役場の最寄り駅になっています。ここに寄っても, あまりロス無くR17に戻れると, 地図で確認してましたので。黒岩八景という景勝地を通りました。
さて, R17最大の難所にして上野越後国境・三国峠(正確には三国トンネル)を目指します。事前の調査だと, 湯宿温泉付近から相俣ダムのダム湖である赤谷湖付近までが最も傾斜がきつく, 猿ヶ京温泉付近でちょっと緩み, そこから三国トンネルまで同程度の登りが続く……という感じでした。実際その通りで, 赤谷湖手前が一番地獄で, 三国峠までは勾配よりも距離で泣かされた感じでした。勾配自体は, 柳沢峠や箱根峠と比べたら軽いもんです。途中何も無いところで休憩した回数は本当に数えるほどで済みました。
10:25, 三国トンネル入口到達。後は怒涛の下り坂! トンネルを抜ければそこは雪国, ではなく真夏のスキー場, 苗場です。どっかの学校の吹奏楽部が合宿に来てたのかな? 曲がガンガン流れてました。
実はコトはそう単純ではなかったり。三国峠を越えた後, 越後湯沢の市街地までの間に, 3つの小さな峠があるんです。1つ目・火打峠は, スノーシェッドが大量に連続しているだけでトンネル化したりしていませんので, 当然峠道そのものの勾配。2つ目・二居(ふたい)峠は, 群馬側からだと登りが全く無くなるようなトンネルの掘り方をされていました ← ラクチン。あ, あれはヨッキれんさんが歩いた旧国道(謎)!? 3つ目・芝原峠は……トンネルなんだけど, 前後とも60‰勾配のきつい線形。そりゃ旧道よりはマシなんでしょうけどね!?
越後湯沢駅前でほぼ12:00だったので昼食としたかったのですが, 有名らしい蕎麦屋に行ってみたら, 入る前から混雑が判るような状況だったので, 諦めました。もうちょっとR17を走って……マクドナルドはいくらなんでも避けたいなあ(← コンビニは良いのか?)。あ, ゆざわ健康ランド併設のレストハウス越後なるところに食堂があった。ラッキー。
昨日もそうでしたが, 激しく疲労している時は, 食事を胃がなかなか受け付けてくれないんですよねえ……ゆっくり食べると満腹してしまうし。残すのは私の矜持が許しません。頑張って食べて, 腹を壊す, と(おい)。いや壊しませんでしたけど, 昼過ぎから体調が悪くなって来たのは確かです。疲労は覚悟していたけど, 疲労以外の体調不良に見舞われるのは想定外……むう?
14時頃からは, それまで1時間に1回程度だったコンビニ休憩が, 30分に1回と頻発してきました。それでも全然回復しないし。この気持悪さは一体なんの症状だろう? ナトリウム不足? 確かに考えてみれば, 酸味が欲しいからってレモン系の氷結モノばかり買ってたし……一応はスポーツドリンクの筈だけど, 「カロリーオフ」とか運動中に飲む事を全然考えてないようなシロモノだから, 塩分控え目とかなっててもおかしくないかも。うー, 食卓塩でも買いましょうか? ……おや, 「塩JOYサマー」なる塩ドリンクが(^^;;; 飲んでみよう。……先輩! 塩分不足時は塩辛さを感じないって本当ですね(← 天枷美春風)!? いやこれが本来どういう味なのかどうなのか知らないけど。
相変わらず気持悪さが解消されない……と思い続けて, ふと気が付きました。腹がガボガボになってます。これは, 水分吸収のペースより摂取のペースの方が早い……? あ, そうか, 脱水防止のために首にタオル巻いたりしているから, 汗が蒸発しにくい → 汗をかきにくい → 脱水はしないけど体温が上がる → 体温を下げるために氷結水を飲む → 水分が腹に溜る。水分過剰摂取か!? ……タオル外したら, 一気に体調回復しました。そういう事だったのね。
しかし休み休みの進行だったため, 走るペースが思わしくありません。昨日, 道の駅こもち(三鷹から137km)に到着したのは17:15。今日, 17:35に道の駅越後川口(沼田から115km)に到着。今日中に長岡を越えたかったけど, 無理だなあ。越後川口って物産館だけで道路交通センターすらないところなので, 長居は無用。さっさと出発します。
次は道の駅小千谷。距離は8kmくらいしか離れていないのですぐです。18:20到着。こっちは日帰り温泉とか併設されているのでそれなりの規模ですね。宿泊はできないけど。……市内でホテルか何かを探すしかないか……
……昨日今日と長岡で花火大会があるため, 長岡周辺(小千谷も含む)の宿泊施設は全滅している, と町中で教えてもらってしまいました。えーっ, そ, そんなー! 今夜は雨の予報すら出ているっていうのに(この時点ではまったく降っていませんが)! ま, まいったなあ……野宿するしかないか。野宿するなら道の駅。市街地より結構高いところにある道の駅おぢやに無理矢理戻ります……
こもちと違って屋根付きベンチとかないから, 雨対策は厳しいなあ。取り敢えず自転車から最低限必要な荷物を出して, 最初からほぼ空だったリュックサックに入れて, 自転車はレインカバーを装着(サイドバッグがあるからかなりギリギリ)。レストランと温泉を使い, ついでに歯磨き。閉館時間(22:00)ギリギリまで粘って, 退出。まだ雨は降っていない……
お, 道路交通情報センター(自販機コーナー併設)はどうやら閉館されないらしい!? よしここで休ませてもらいましょう! 空調も緩めに効いてて良い感じです。寝るにはとっても硬いけど。
4:00起床。……やっぱり雨降ってるなあ。本降りってほどではないけど, 無視はできないくらいの。生中継映像によると, 長岡・見附付近ではかなり降ってるっぽいし。……天気予報によると, 午前中いっぱい降水確率が70%。ま, まずい!?
5:30に, 駐車場でレインカバーをかけつつ停めていた自転車を, 建物脇に移動させました(レインカバー, 浸透してたぞ!?)。これ, 正解。5:50に土砂降りが始まりました。浸透するようなレインカバーではまったく防げなかったでしょう。
道の駅の道路情報センターで, 周辺各地のリアルタイム映像が観られるんですが, 7時頃には長岡の雨はもう上がっていました。……なのに小千谷の雨は止む気配が無い……。ちょっと弱まったかな, と思っても, 西側に偏乱雲が溜ってるし, 楽観できないよー。
10:00, そろそろ……と思って, レインカバーを外しバッグを装着し, 出発準備。カバー外した途端にまたぶり返したりもしましたけど, 最終的には雨上がったと看做して, 10:30に出発しました。……あ゛, トラックの背後に居ると霧跳ねを被るわ。小千谷バイパスから旧R17に降りた付近で路面乾き始めましたけどね(結局, 道の駅近辺が雨の北限だったのでは?)。
越後滝谷駅付近で日が出始め, 宮内駅ではもうカンカン照り(雲もあるけど)。長岡駅の手前で陽焼け止め塗るためにコンビニ入りましたよ。朝が朝だから気温上昇の原点が低かったのか, 暑さはそれほどでもないんですけど, 熱さは相当なものがありました。
信越本線の駅は, 当初はやっぱり全部経由しようとか考えていたんですけど, 5時間ロスは洒落にならないので止めにしました。ほぼR8を通ります。寄ったのは長岡, 北長岡, 燕三条(上越新幹線・弥彦線)くらい。また水分過多になりそうで恐い……これ, 暑さにかまけて氷結ボトルばかり買ってるからじゃないかなあ。全部融けた後のぬるい水をちょこちょこ飲んでいる間は平気なんですから。
ロクな食事をせずに水分と栄養ドリンク類だけで走っている状態だったので, 白根で遅い昼食っぽいことをしてみたんですが, 見事に胃が受け付けてくれませんでした。どうにか全部食べましたけど, 洒落で無しに吐きそう……。
道の駅 新潟ふるさと村(旧黒埼町)に寄って, いよいよ新潟市の中心市街地です。まず, 私の中では新潟市を特徴付ける最大のランドマーク……新潟バイパス(黒崎IC)が見えて来ました。北陸自動車道の新潟西ICとも直結しているため, 二重ICです。凄いなあ, 直進するのが大変だ(^^;;; 註: 新潟バイパス・新潟西バイパス・新新バイパス等はいずれも自動車専用道路です(ほとんど高速道路)。
新潟県庁, 千歳大橋, 白山駅(越後線……白新線の本来の起点)と経由して, いよいよ古町・本町へ。ここが……ここが, 7年前にも訪れた, 「国道7号起点の地」だ! とうとう東京から自転車でR7に辿り着いた……(感涙)
そのままR7を通って, 萬代橋(7年前は万代橋)へ。西詰め交番脇から全景を撮影していたら, お巡りさんから写真撮って戴いてしまいました。私のカメラで人間が写されるのは非常に珍しいことなのです(^^)
続いて新潟駅万代口。7年前は, すぐ近くまで行っていたのに, 駅そのものは訪れていなかったという不手際でした。今回, きっちり制覇!
さて, そうなると次の問題は宿泊地です。この先, 新潟県内で宿泊施設のある道の駅と言えば, 道の駅胎内, 道の駅朝日, の2箇所です。でもどっちも今回考えている経路とは違う所だし, そもそも距離がありすぎます。となると次善の策は, 道の駅豊栄。ここは休憩所が24時間営業なので, 昨夜の小千谷みたいに半野宿が可能です。ただ, 新新バイパスのPAなので, 外から入れない可能性があります。それと入浴施設がありません。
野宿は良いとしても風呂入れないのは厳しいので, ツーリングマップルに載っている銭湯へ行く事にしました。白新線佐々木駅付近にある「天神の湯」。……お, 思ったより遠かった(汗)。これ, ここ入った後で豊栄に戻るの厄介では? それで外から道の駅に入れなかったりしたら, 目も当てられないですよ。
ああ, もう, 豊栄戻るの止め。先まで行っちゃいましょう。次は新発田です。新発田の市街地なら, ビジネスホテルくらいあるでしょう。昨日みたいにお祭りで全滅しているとかでなければ!
当初の目論見では今日秋田に到着する筈でしたが, 昨日の雨のためかあるいは最初から無謀に過ぎたのか, とても今日中には着けそうもありません。新発田から秋田って, 出発後最初に出て来た距離標識によると, 226kmもあるんですよ。私はR7だけを通るつもりではないので, もっと短くなる筈ですが, 何にしても200km級なんて私には無理です。ロードバイクな人はそれくらい走るらしいですけどね。
新発田から暫くは, 羽越本線の駅巡り。勿論無理に寄って行くのではなく, R7と至近にある駅であるとか, R7をショートカットするため使った格下道路と至近にある駅だとか, そういうところだけ。新発田(・加治)・金塚・中条・平木田・坂町・平林(・岩船町)・村上を制覇しました(括弧書きは飛ばした駅)。
村上から先は, R7ショートカットの重要ルート・R345を通ります。村上〜勝木は海際の地形が非常に険しく(奇岩・笹川流れとは正にこのこと), かつての羽州浜街道を継承するR7も内陸側に迂回しているんですが, 後に笹川流れを掘って削って切り取って, 今のR345になったんです。当然ながらこちらの方が距離短く, しかも途中に峠がありません(R7には葡萄峠などがある)。ついでに, 羽越本線もこっちに経路を採っているから, いくつか訪問〜。
しかしR345に入ったあたりから, 北風=向かい風が強烈になってきました。R7より緩い筈の勾配が10‰増しになったかのようです。坂道の走り方など, 7年前よりも知識が付いた部分は色々あるので, 進めなくなったりはしないんですけど……進めるけど, 疲労度倍増, って感じ。これが山形県の鰺ヶ崎まで延々と続きました。
勝木でR7と合流し, 旧山北町の中心地区・府屋を通過すれば, そこは山形県温海町(現鶴岡市)は鼠ヶ関! 県境越えた! 東北地方にやってきた! いよいよラストが近付いてるぞ。
山形県最初の道の駅は, 道の駅あつみ。温海町の中心ではなく, ほとんど鼠ヶ関なところにあります。ここに来たら, だだ茶豆アイスを食べるのはお約束(^^) 休憩の後にさて主発, と思ったら, 神奈川から北海道へ向かっているというクロスバイク乗りの方に話しかけられました。こっちのペースを速いと仰ってましたけど, でも「昨日三国峠を越えて今温海」って, 私より1日分速いんですけど!?
風に嘆きながらも一所懸命に進みます。途中, 鯵ヶ沢トンネルで……あつみの道路情報を観て知ってましたが, 拡輻工事のため片側交互通行+狭逸+歩行者自転車通行止め。迂回路はありません。ではどうするのか? 答えは, 待機しているトラックで回送便を仕立て上げ, それに乗って通過する, です。これ, 一応輪行になるのかな?
R7は鶴岡市の中心地区を目指してやや内陸部に入りますが, ここで別経路を行きます。由良港・加茂港を経由する最短ルート。7年前に(略)だから近いって判ってますし。そしてさらにR112を使い, 湯之浜・庄内空港を経て酒田市に達する, ということになります。……湯之浜で時間切れ。夜ー夜だよー。
湯之浜って, 日本海沿岸屈指の大観光地です。ホテルとか山ほどありますが, ……どこも観光ホテルだからなあ, 突然やって来た自転車旅行者が立ち入るのは勇気が必要です。人多そうだし, 高そうだし。でもここで宿泊しないと, 夜通し走る事になりかねないからなあ。体力も限界だし, 迷惑承知で観光ホテルに飛び込み!
朝は食べずに早朝出発, というのが自転車旅行の基本ですが, ここのホテルは朝食バイキングが基本セット。今日は距離にも余裕がありますし, 折角ですから食べていく事にしました。7:00朝食。ま, 値段に見合うほどの量は食べられませんけど。
ということで8:05出発。湯之浜からR112で北上します。酒田市街までは, 途中で庄内空港の下を潜るくらいで, 特に何もありません。沿道に松林, つまり防砂林が延々と続くくらい。……クロネコヤマトの幟がいっぱいあったけど。庄内名物メロンの産直販売所です。これも折角だから買えば良かったかな。
出羽大橋で最上川を渡って酒田市街に入ると, 道がややこしくなります。7年前には迷ってるんだよね, 実際。今回も市街地図などは持っていませんが, 記憶と勘で進みます。酒田駅を経由し, 宮海高架橋でR7に合流。すぐ先に酒田トラックステーションがありますが, 三国峠とは違って規模でかいですなー。寄りたい気分になったけど, パス。
飽海郡遊佐町に入ったあたりから, それまで霞んでいた鳥海山がはっきりと見えるようになってきました。でも山の稜線は, 山形県側より秋田県側の方が綺麗ですよ? こっちはまだ雲かかってるしね。
道の駅鳥海で休憩してから, 一旦R7を離れR345に入ります。十六羅漢岩付近を通る海際のR345の方が, 山側のR7より楽だと, 7年前に両方走って知ってますから。でも, 笹川流れもそうだけど, 実際に走ると記憶よりきついって印象受けますね……それは向かい風のせい? 昨日ほどじゃないけど今日も北風が強いの。
三崎公園を過ぎると……秋田県由利郡象潟町(にかほ市とは言わない奴)! 遂に辿り着きました秋田県。ここから秋田市までまだ70kmほどありますが, 日のあるうちに充分辿り着ける距離です。さて, 段々勝手知ったる道になってきますので, 途中数箇所のバイパスで旧道を通るようにします。7年前は復路の金浦以外で全部バイパス(現R7)通ったからね。……小砂川バイパス, いきなり旧道の方がバイパスより傾斜厳しいんですけど……orz
象潟の市街地に入り, 道の駅象潟で大休止。昼食もここで摂ります。こことか岩城とか, 温泉施設があるので, 秋田県内の道の駅(R7沿い)は半野宿するのに便利です。今日は関係ないけど。秋田県に入ってからは自転車旅行の人を見掛ける事が多くなりまして, ここにも停まっている方が居ました。
金浦バイパスは当然旧道を通り, 仁賀保も……これバイパスなんだろうか? 現道に沿って町が存在していて, TDKとか仁賀保駅とかが別の場所にあるんだけど……取り敢えず仁賀保駅は経由。
道の駅西目でも小休止。ここで, 超神ネイガーの「豪石! サイダー グレープ」「りんご100%ジュース 豪石! りんごひゃぐ!!」なんてものがあったので, 思わず購入(^^;;; 炭酸飲料を炎天下+激振動の下で持ち運ぶなんてことはできませんので, サイダーはその場で飲み干して空ボトルだけ持ち帰ります(^^;;; それと, ビールの「旨ねいがー」というのもありましたが, 持ち帰れないのは同じ+飲んだら飲酒運転ですので, 買う訳にはいきませんでした。
本荘大橋で子吉川を渡ると本荘市街。この橋, 最近鉄骨の破断が発覚して全面通行止にし修復したところです。今は通行に支障ありませんが, 再塗装を行っているようでした。その影響が歩道に出ていて, すれ違い困難なほど狭くなっているため, 20m位の間隔で退避所が設けられていました。
松ヶ崎バイパスは, 旧道の方が確実に平坦で楽でした。ここを過ぎると道川エリア。道の駅岩城があります。ここで一つ気が付いた……秋田の道の駅3駅, みんな「御当地ソフトクリーム」があります。象潟はねむの花(以前は巨峰), 西目はラベンダー, 岩城はプラム。西目ラベンダーこそ以前何度も食べてますから今日は買わなかったんですけど, 他2つは食べました。プラムソフトは当たりだ! これは良い! うーん, こうも秋田でソフトクリームが流行るのは……ババヘラという文化があるからでしょうかね?(^^;;; ああっそう言えば, 秋田県内のR7だというのに, ババヘラを一度も見掛けてない!
道川を過ぎると……登坂車線, じゃないここは山じゃない, ゆずりあい車線。これが無くなったところが市町境なんです。そう, いよいよ秋田市! とうとう来たぞー, とうとう本拠地に帰って来たぞー。しかも, この付近から向かい風が弱まって来て, 平坦路で巡行速度20km/h以上出るようになりました。秋田市は私を迎え入れてくれている! なーんてことを思ったり。
現R7は秋田南バイパスにより勝平を通って臨海十字路に出ますが, 浜田で旧R7=PR56を使って新屋を経由します。ここも旧街道(酒田街道)がある土地なんですけど, 詳細地図が無いので普通に元国道を通ります(ちなみに旧街道は, 新屋駅付近から雄物新橋相当の道を通り, 新川橋を渡って馬口労町で羽州街道に合流)。そして秋田大橋で雄物川を渡るのですが……あ゛, カメラ, 2GiBのxDが尽きてしまった(汗)。小千谷で一旦PCに写真移したんだけど, 残り3日分はやっぱり多すぎましたか。ここで裏技, カメラ本体内蔵メモリに撮影します。撮影する度にxDを一旦抜いて, 写して, xDを戻して。メモリ少ないから慎重に選ばなきゃ。
実は今日は竿燈の最終日でして, PR56を直進すると山王十字路の手前で通行止になります。自転車は通れるそうですが, なにしろ歩行者が多すぎるので, 余計に危険だろうと判断し, 川元から三丁目橋方向へ抜けました。ところで交通整理のお巡りさん, 私, いちおー地元民ですので(^^;;;
土手長町から広小路に出ようと思ったけど, ここでも交通規制のため歩道へ誘導されてしまいました。車道ならともかく歩道からだと山王大通りを渡るのが大変なんですよ。だから中央通りへ避難し, 長野町(大手門通りの先)を経由して広小路に出ました。そして手形堀反町に入って……Weロードの新しい出入口へ。最近, 自転車も通れるようになったと聞きましたので。Weロードの新しい人生ですね。
そして, 再開発が進みすぎてむしろ迷いやすくなっている駅東口に出て, すぐそこの本拠地へ。到着は19:20でした。
ゴロゴロしてられるのはいーなー(^^)。でも夕方になってから母と出発。盆前ですので墓参りです。天徳寺の墓地へ向かう道を自転車で一気登り! 距離は短いけど, ちょっとした峠道並の勾配があります。私は良いけど, 母は途中で自転車放棄してました(^^;;;
帰路は, 泉の旧道, 扇田, 手形蛇野赤沼街道, カナヨコ, 北光寮通りなどを巡って帰宅。うーん, 宅地内に残ってた水田が事如く休耕田になっちゃってるなあ。もう手形地内に田圃なんてあるだろうか? 広面は東側ならまだあるだろうけど……
昨年8月, 軽快車で旭川の橋巡りをしました。1月, 自動車で旭川ダムまで行きました。4月, ランドナーで仁別森林博物館まで行きました。……行く度に少しずつ旭川の上流へと接近している水野なのです。
では, 今年8月は何をする? ……最初から考えていたんですよ。最早太平山に登るしかないって。18年前, 小学生の時に(← 逆オイオイ)登ったきりで, 地図や歴史に関して知識を持った今こそ改めて登りたいんです。
9:50に本拠地を出発し, 仁別サイクリングロードを溯上。今回はあちこちで写真を撮ったりせず, 極力まっすぐ上流を目指します。が, 旭川ダム管理事務所前(務沢自然観察路入口)で「地獄沢橋(この先2km)以降 路肩決壊・法面崩落のため全面通行止め」なんて看板が出ていて愕然。今から仁別林道に移るのも面倒だしなあ……登山は諦めて, 取り敢えず崩落現場まで行くことにしましょうか。
地獄沢橋でも再度全面通行止めの看板が待ち受けていましたが, 橋そのものが崩落した訳ではありません。通行止めも厳にガードされている訳ではないので, 侵入は可能です。崩落現場まで, 崩落現場まで……あれ? 次の木浦沢橋まで来ちゃいましたよ? 確かに路肩のガードレールがずり落ちたりしている場所はあったけど, 道幅はちゃんと保っていたし, これは通行止めと言うほど危険だったのかどうか……? ← 保証はありません。通行したい方は自己責任で。
まあ, 地獄沢橋付近に限らず, 路面は4月の時より明らかに悪化していましたけどね。山肌からの落石が増えていたり, 路面の陥没・隆起・その他荒廃が進行していたり。苔もかなり生えていたから, とてもスピード出せる状態ではありません。でも頑張って務沢駅後(自転車道終点)を過ぎ, 森林博物館前の仁別林道合流点に達しました。後は自転車で通った事のない道を進んで, 11:40に車道終点・旭又キャンプ場に到達。ここまでの走行記録……走行時間: 1.29.07, 走行距離: 23.22km, 平均速度: 15.6km/h, 再考速度: 32.0km/h(?), 総走行距離: 2,859.9km。
時間的にどうかと思ったけど, ここまで来たら行くしかありません。旭又コースでの太平山奥岳登山に出発です。仁別森林鉄道旭又線の終点を見届ける旅でもあります。ほら, ここに……登山道にしては異様に直線的な箇所があるの, 判るでしょ? これこそが林鉄のインクライン跡なのですよ。山道としては緩い, だけど鉄道としてはきつい斜面を, ケーブルで車両を引っ張りあげていたところです。500m近く続く木材の階段は, 実は階段ではなく枕木なのです。
そして御滝(おたき)神社の手前で登山道を離れ, 直線的に進んだ20mほど先が, 旭又線の終点だということなのでした。ここから先は林鉄とは関係ない, 純粋な登山道です。つまりいきなり勾配が厳しくなります。地形図で見ても, ここまでは等高線を斜めに渡っていたのに対し, ここからは垂直に駆け上がっているのが判ります。御手洗(みたらし)神社の水場までが長かったー。木の根が階段みたいな道なんですけど, 段差が40〜50cmあるんだもん。
御手洗から先は, 今度は九十九折りで山肌を登って行きます。直線よりはましかと思いきや, 勾配は全然緩和されません。でも段々と稜線が見えてきます。そしていつしか尾根筋に到達し, 太平山頂上や「旭川」の語源である旭岳が視界に飛び込んで来ます。
14:00, 太平山奥岳(1,170.4m)に登頂。やや雲が多くて秋田市街など遠くは見えなかったのが残念ですが, それでも太平山系の山々を四方に臨む光景は壮観でした。ここには太平山三吉神社の総本宮奥宮があります。
14:10, 同じ経路で下山開始。……私, 総じて登りより下りの方が苦手なんですけど, ここでもそうでした。段差が激しい登りは足が疲れますが, そこを下るとほとんど飛び降りるような感じになりますから, 足も神経も疲れる……。御手洗までは早く降りられましたけど, 御滝神社までは逆に登りより時間かかってますね。最終的には16:10に旭又キャンプ場到着。
さて, 後は, 自転車で帰ります。4月もそうだったように, 帰路は仁別サイクリングロードではなく仁別林道+県道15号秋田八郎潟線を使います。更には往路同様撮影しないため, 高速です。17時過ぎに帰宅。
勿論, 秋田に帰る時にはコレも考慮に入れて準備しています。アトリオンB1Fへ行って献血。相変わらず体重が足りないけど, 血漿出してきました。
そのまま物産館で御土産品を物色。練屋バナナ……良いかと思ったけど, 大きさに対して数が少ないんだよなあ。酒まんじゅうとかも同じ。結局はさなづら, りんご餅, 諸越, 金萬といった辺りで落ち着くしかないのか。
加賀谷書店で, 郷土資料コーナーに西馬音内盆踊りの写真集があったので購入。ほら, かがり美少女コンテストについても掲載されてるから, ネタになると思って。 → ガイドブック発売 西馬音内盆踊り(秋田魁新報より) あ, これだ。
秋田駅まで自走して(約800m), 自転車を分解収納。途中でばーちゃんに「ぽぽろーど(秋田駅東西連絡橋)を自転車で通ったらどこに出るのか」と聞かれましたが……ぽぽろーどは自転車では通れませんよ? 通れるようになったのはWeロードの方。ALSの裏に出ます, と教えました。つい3日前に初めて通ったきりなんですけどね(^^;;;
こまち26号(E3系0番台)で東京へ。八王子-西八王子で人身事故があって中央急行線が停まっているというアナウンスがあったため, 京浜東北線(209系0番台)で秋葉原, 中央総武直通緩行(209系500番台)で三鷹。実際には東京到着より以前に運転再開していたようですが, あちこちで遅延していたようです。見たところ, 緩行で三鷹に到着するまでに2〜3本の快速に追い抜かれたっぽいです。
三鷹駅で再構築……チェーンが上手く噛み込まれなかったり, ブレーキワイヤが抜けたりしたので, 手間取ってしまいました。所用時間50分。でもブレーキワイヤの対処方法はなんとなく判った気がする。
前線基地復帰は22:10。
アトリオン1階の書店が閉店 秋田協同書籍、小売部門から撤退(秋田魁新報より)……えーっ, 昨日献血ついでに寄って行けば良かった。
アトリオンが開業した1989年から同所には別の書店が入居していたが、この書店が撤退した後の2000年から、秋田協同書籍が書店を営業していた
……最初に入ったのって三浦書店でしょ, アトリオンできた頃から, 特に中学高校の頃は散々通ったよ。コンピュータ系の専門書が結構多かったし……無念。
アニメイト吉祥寺にて,
以上を購入。文庫の新刊コーナーに1冊分のあからさまな隙間がありました。これは売り切れという奴ですな。ということで次はルーエ。
以上を購入。まったく同一タイトルの同人誌があることを確信できる作品ですな(^^;;; これもアニメ化されたりするんでしょうか?
ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺にて,
以上を購入。しかしその前に印刷するものを作らんとなー。
吉祥寺から中央本線休日快速(E233系0番台)で武蔵境, イトーヨーカドーで食糧調達, 中央本線休日快速(E233系0番台)で三鷹, 帰宅。