In article <esm47d$k0e$1@newsL.dti.ne.jp>, 
  MARUYAMA Masayuki <toy@ops.dti.ne.jp> writes:

> wacky wrote:
>> 当事者が判断するのは「誰がどう見ても、常識的に、どうしたって公開でき
>> ない」かどうかにしといてください。迷うようなら*公開*MLで議論すれば良い
>> でしょう。

公開しても大丈夫かどうか自信がなければ、とりあえず非公開にしといた方が
無難でしょうね。そうやって、ひとまず処理を進める。
# 存在自体を公表しても大丈夫な情報なら、この時点で存在を公開する。
で、選管内の協議で、「これは公開可」ということになれば、公開すればいい。

>   今回の選挙では無効票が5票あったという話ですが、例えばなぜその
> 票が無効になったのかについては公開されていません。それは「誰が
> どう見ても、常識的に、どうしたって公開できない」ような話だった
> のでしょうか?

wacky氏は他にも、

<rGKEh.54$1e5.48@news3.dion.ne.jp>:
| #「現状」の利用形態のまま同報メールに移行するのならともかく、「どう
| #しても公開できない情報」だけ、具体的には「パスワード」の類に限られる
| #わけです。

なんてこと言ってるから、「パスワードの類でなければ公開すべし」って主張
のはずです。
で、無効票関連の話は、パスワードの類だったんでしょうか?

塚本さんの、

<070208230709.M0122543@cs2.kit.ac.jp>:
| 従って, 私が要請したのは, 投票終了まで投票内容に関する 
| 情報を公開しないことだけです. 

という制限を加味したとしても、そういうやりとりがあったことは公開可能で
すよね?

もしそれを「投票内容に関する情報だ」と判断したとしても、投票終了後には
公開可能なことですね。
「一時的に公開不可な情報でも、公開可能になった時点で公開せよ」ってのも
wacky氏の主張の一部だと思ったんですが、違ったっけ?

もちろん、通常は「公開するまでもない」とされる情報です。そういう判断を
排斥しようとしてる人以外にとっては、適切な判断だと捉えられるでしょう。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK