Re: JUNET利用の手引きと非営利・匿名禁止
阿部です。
In article <416db278$1$989$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>,
wacky <wacky@all.at> wrote:
> で、wackyとしては「求人は営利だからダメ」でも「求人はfj全体に有益な情
> 報だからオッケー」でも良いのです。
> #そこら辺はそれこそ投票でもして決めれば良い話。
> 問題は「求人は営利だからダメ*だけど*大学教官の求人だけはオッケー」って
> のは現在では通用しそうにない ということです。
おお! 話が整理できたてきたじゃないですか!
でも、
> ここで求人記事の投稿者が何故投稿行為を行うかと考えれば、それは「業務の
> 一環として」つまり「労働対価としての金銭を得る為の労働行為」であるわけ
> で、要するに行為そのものを見れば営利行為であると言えるわけです。
といってしまうと、どこまでいっても「非営利の事業」というものは
成立しなくなってしまう。かすみを喰っては生きてゆけないし。
ところで、wackyさんにはここでもう一歩踏み込んで、
投票でもなんでもいいですが、議論をまとめてほしいです。
いいだしっぺの法則からしても、wackyさんの役割だ!(^^;
これだけfj.*の記事を読み書きしているのだし、「あたしゃ
fjの外の人よ」なんていうのはだめよ。
楽しみだ。わくわく。
--
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@ps.sakura.ne.jp (NetNews用)
関心 ・専門分野 :
新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735