嶋田です。

NIDE Naoyuki wrote:

>>         同様に広島電鉄の市内線や長崎電軌を「市電ではなく
>>        私鉄である」と認識できる地元以外の人(“鉄”を除く)
>>        がどれぐらいいるでしょうか?
> 
>   あれは市内電車、略して市電、なのだと認識しております。:-)

         では、奈良市内の奈良交通バスや福岡市内の西鉄バスは
        市内バス、略して市バスなのでしょうか? ……というのは
        揚げ足取り以外の何ものでもありませんが、一般大衆に
        「市バス=市営バス」の概念は定着しているようですが、
        市電や地下鉄、電車(ディーゼルカーのことを電車と言う人
        は多いですね。私の友人が大昔に登場したばかりのオハ12系
        をC62が牽引する臨時急行〔音戸5x号〕の車内で「これは
        汽車か電車か」という大論争が起こったのを見聞したそう
        です)あたりになってくるとだんだん概念が希薄になって
        くるように思います。
         とりあえず私としては山岳にせよ海底にせよ都市にせよ
        「長大トンネルを走行する(一般営業用)車両に前面貫通扉
         は必須である」という風聞が間違っていることを認識
                   〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        していただければ結構です。


-- 
         /------  嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
        /______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ___
           ○○   スパム除け加工施工済み       ○○