佐脇貴幸 さんの
news:43005344.25FB4067@yahoo.co.jp より
>  うーん、そこが好きな人もいますし、クロワッサンだったらやっぱりパリパリの方が
> うまいと思うし……まあ、個人差のあるものでしょうが、日本で統計取ったらどうなるのかな。

私はパン屋で耳の切り落としを見つけると必ず譲ってもらいます。
美味しいパン屋さんだと耳も予約しないと手に入らない。(^^;
子供の頃はサンドウィッチの切り落としなんかは三斤袋一杯に詰め込んで
タダで貰えたから、揚げてもらって塩を振っておやつにしていました。
給食の食パンの物は確かにボソボソで旨くなかったけれど。

>> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000185-kyodo-soci
>> > には好きな野菜・嫌いな野菜のアンケート集計結果が。1位が枝豆とは意外すぎ。
>> でも枝豆、おいしいです〜。

ニンジンが好きの三位というのも意外でした。私が子供の頃はカレーに入っ
ていてもニンジンだけ残す子は結構いたけれど、最近の子はベビーフード
とかで慣れてんのか知らん?

詳細はここのPDF
http://www.kagome.co.jp/news/2005/050811.html

>  私も好きは好きですが、しかし1位かと言われると……個人的には1位はトマトかなあ。

トマトは好きでも嫌いでも上位です。昔の青臭いトマトならまだしも
嫌いな子って結構いるんですね。
最近の甘いのは勿論美味しいけれど、私は青臭いと言うかトマト臭いのが好き。
どれが一位と訊かれると結構悩むけれど好きはキュウリかな。
嫌いはこのリストにない。今まで喰った野菜?で二度はいらないと思ったのが
ニンジンの葉っぱ。大根の葉っぱは大好き。

>  そういや、今年育てている枝豆、葉ばっかり大きくなっても豆が全然できないし、
> できていても莢だけで豆が入っていない。茎は太く丈夫そうなんだが……
> 葉っぱはマメコガネに食い散らかされているが、花も食べられているのかな。

枝豆って葉っぱが育ちすぎると身が入らないですよね。
端っこで放置した方が良くできてたり。
# うちはニガウリの出来が悪いです。

-- 
SUZUKI Yuuki