Re: odakyu - chiyoda - joban-line (Re: TX)
古寺です。
ishida yuusuke さんwrote:
>>ちなみに小田急の車両って常磐線に乗り入れてないんでしたっけ?
>
>
> 乗り入れてませんね。
> 小田急側でもJR車両は乗り入れできないので
> 小田急〜千代田線〜常磐線の3社直通は東京メトロ車両だけです。
RP最新の9000系引退記事に依ると、常磐装備の艤装スペースは有っ
たとか。6分ヘッドの千代田線を綾瀬で半分落とすと国電の都内区間
が12分ヘッドになるので不評でしたけど、全て松戸以遠まで直通な
んて話が湧いたら、装備したかもしれませんね(その場合の費用負担
は??)。未だ千代田の日中が6分ヘッドで、JR区間がその倍数間隔かは
知りませんけど(^^;
もともと相互直通では地下鉄の先に乗り入れずな所(いろいろややこ
しくなるから?)が多い中、渋谷で折り返す余地なんか無い11号線に
後から東武直通の計画が追加なんてケースでは、またがって直通も
やむなしとなっていますね。
> 前面に扉がないのと、
> あと、車両限界(幅)が小田急より千代田線の方がすこしせまいはずです。
しばらく前に千代田線からの帰宅ライナー的な特急が走るという
ニュースが有って。(MLな中だったか)前面貫通でイマイチ不評な
特急車を使うのか?という推測も有る中、わざわざ新製だという詳
細な新聞記事も出て来まして。ああ、幅限界のせいだなと(9000系
などデザイン的に絞っていても少し狭い)とピンと来ました。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735