知らないのはしょうがないとはいえ……。

! "<4307f25f$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 21 Aug 2005 12:17:51 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> つまり、「象は鼻が長い」の主語は「象」だと?
> 違うんじゃないかなぁ…。

この、いわゆる「象鼻文」は、「うなぎ文」と共に、日本語における主語を考
察するのに使われてる例文です。

例えば、

http://meister.exblog.jp/655775/
http://www.pantomime.org/nihongo-tusin/note.html
http://homepage3.nifty.com/taketoki/hagakobun.html
http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~nobol/syugohaisi.htm

といったあたりの、該当する部分を読めば、どういう問題かは理解できるでしょ
う。
# まあ、全部読めとは言わない。

で、「象は鼻が長い」の主語は何かについては、

(1) 「象」が全体の主語で、「鼻」が述語節の主語
(2) 「象」が総主で、「鼻」が主語
(3) 「象」が主語で、「鼻」が副主語
(4) この文に主語はない

などなど、諸説あります。
最後のは、英文法の主語概念を日本語に直接あてはめること自体間違ってるっ
て説です。

いずれにしても、文全体でメインになってるのが「象」の方だというのは、お
おむね共通しています。
# まあ、普通の日本語感覚なら、そうだよな、
だから、*あえていえば*、「象」の方が主語だと言ったわけ。

この場合の「は」の役割については、「トピックの提示」、「テーマの提示」、
「主題の提示」など、似たりよったりのものしか見たことがありません。
そこで、日本語における主語などという曖昧なものから離れて、役割に注目す
ることで、「トピックの提示」と説明したわけです。
# 「主題の提示」の方が分かりやすいから、今後そっちを使います。

> だから、「象の鼻は長い」と表現を変えても意味は変わらないわけ。

この辺が、wacky氏の日本語に対する鈍さを示してますね。

「象は鼻が長い」の主題は「象」です。
「鼻は象が長い」の主題は「鼻」です。
「象の鼻は長い」の主題は「象の鼻」です。
「鼻が長いのは象」の主題は「鼻が長いの」です。

それぞれ、何を主題にするかが違ってる文なわけ。

で、wacky氏は、象を主題とした文を書きながら、「象なんて問題にしてない」
というわけです。
でも、象じゃなくて鼻を問題にするのなら、「鼻は象が長い」と書くべきなの
にね。
# でも「2ch」を主題にしたかったわけじゃないよなあ多分。

> wacky@また、「wackyの日本語が変だからだ」とか言い出す?

変ですね。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK