wacky wrote:
>>>1.【正式回答】自体は特定の記事を指したものとは受け取れない
>>
>> というのは、wacky個人の印象でしかありません。
> 
> ほう?
> では、具体的に如何なる表現で記事を特定しているのですか?

  そういう話ではないでしょ? wackyが「その文章を読んで、どの
ように受け取ったか」という話です。自身でそう書いていますよね。
そして、wackyが信じないのは wackyの勝手で、他の人にはどうで
もよい話です。
# 具体的にどの記事を特定したか不明、というのは 2つ目の話です
# ね。問題はきちんと切り分けましょう。


>>>2.Zushi氏の質問が特定の記事を指したものか否かも不明
>>
>> その程度のことすら信じられないのなら、wacky自ら JPNICに
>>問い合わせれば良いですね。 

>>>3.背景情報をキチンと与えられた上で回答したのか否かも不明
>>
>> それも信じられないのなら、wacky自ら JPNICに問い合わせれ
>>ば良いですね。 

> そもそも、その問い合わせをするために、「どのような質問をしたのか」と
> Zushi氏に問うているのですが。

  なぜ? 厨子氏が偽名や別メールアドレスを使って問い合わせでも
していない限り
「<426c4252$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> について
4/25から5/14の間に、厨子氏という方から問い合わせがあったと
思いますが」という書き出しで、十分問い合わせ可能でしょう。


> 「JPNICは既知の情報の表示を制限できる」という根拠を示しなさいよ。

  何度も示されているように「JPNICの規約」。
  wackyがいうように、wackyが公開した whois検索の結果が既知
の情報だったというのなら、それを既知たらしめた別の情報源が
あるはずで、それを引けば良かっただけの話です。なぜわざわざ
規約を無視してまで whoisに頼ったのか。それが結果論だったと
しても、whoisを abuseしたことには変わりありません。

> 常識的に考えれば、自分に権限がないものを勝手に制限することはできませ
> ん。当たり前の話ですね。

  同様に、wackyは JPNICのデータベースや規約について、何ら
権限はないです。「既知の情報だから公開可だ」と JPNICの規約
を無視する権利は、wackyにはありません。


> 議論に不信感も何もないでしょう。

  では、wackyの言動は議論ではなかった、ということですね。

> 主張の根拠を提示できなかった。それが全てです。

  はい。で wackyは、wackyの行為が whoisの abuseでなかった
客観的根拠を提示できておらず、全てが「俺様がそう思った」か
らで終わっています。その結果、誰一人として、wackyの主張に
納得した者がいない、という現状があるわけですね。
  それを「wackyが他の者を論破した」なんていうのは、ちゃん
ちゃらおかしいです(笑)。


> じゃあ、Zushi氏も信じてあげたら?

  信じてますよ?
  どこら辺が信じてないように見えました?

-- 
MARUYAMA Masayuki@DTI