今回も、全く議論ができていませんね。

MARUYAMA Masayukiさんの<d931ip$8lt$1@newsL.dti.ne.jp>から
>
>wacky wrote:
>>>>1.【正式回答】自体は特定の記事を指したものとは受け取れない
>>>
>>> というのは、wacky個人の印象でしかありません。
>> 
>> ほう?
>> では、具体的に如何なる表現で記事を特定しているのですか?
>
>  そういう話ではないでしょ? wackyが「その文章を読んで、どの
>ように受け取ったか」という話です。自身でそう書いていますよね。

勝手に「wackyが」を付け加えるのは止めましょう。
#ってゆ〜か、その時点で捏造です。いや、神業か。

もちろん、「1.【正式回答】自体は特定の記事を指したものとは受け取れ
ない」は「【正式回答】として記述された文章そのものから読み取れない」と
いうことです。

>そして、wackyが信じないのは wackyの勝手で、他の人にはどうで
>もよい話です。

#今度は詭弁ですか。
信じる信じないを云々できるのは*記述された事実*についてのみです。
一方、*誰かの主張*を信じるってのは最早議論ではない。信仰です。

で、「他の人間には読み取れる」ってんなら、その過程を根拠立てて論理的に
説明してみればよろしい。
#既に「読み取っている」人には簡単な事のはずですね。

そして、MARUYAMA氏にはできていない。それが事実です。
#恐らく、誰にもできないでしょう。

># 具体的にどの記事を特定したか不明、というのは 2つ目の話です
># ね。問題はきちんと切り分けましょう。

うんにゃ。
MARUYAMA氏は「回答」と「質問」の切り分けができていないようです。


>> そもそも、その問い合わせをするために、「どのような質問をしたのか」と
>> Zushi氏に問うているのですが。
>
>  なぜ? 厨子氏が偽名や別メールアドレスを使って問い合わせでも
>していない限り
>「<426c4252$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> について
>4/25から5/14の間に、厨子氏という方から問い合わせがあったと
>思いますが」という書き出しで、十分問い合わせ可能でしょう。

ヲイヲイ、アバウトだな。^^;
そもそも、JPNIC担当者はネットニュースユーザーであることが前提かよ。
#私が担当だったら、その調査の為に1時間を費やしたりせずに、「多くの方
#が利用されますので分かりかねます」と回答するでしょう。


>> 「JPNICは既知の情報の表示を制限できる」という根拠を示しなさいよ。
>
>  何度も示されているように「JPNICの規約」。

wackyの<42b41b4a$2$976$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
$繰り返しますが、JPNICは神でも王様でもないので「そう書いてあるから」だ
$けでは何でもごり押しできるわけではありません。「転載しては駄目」なのは
$「そう書いてあるから」ではなく、「著作権を主張しているから」なわけで
$す。従って、「単なる情報であろうと表示しては駄目」と言いたいのであれば
$やはり「そう書いてあるから」だけでは不足で、「駄目」を裏打ちする根拠が
$必要となるわけです。分かりますよね?

何度繰り返したら理解できるんですか?
#【見えない見えない】ですか?


>> 常識的に考えれば、自分に権限がないものを勝手に制限することはできませ
>> ん。当たり前の話ですね。
>
>  同様に、wackyは JPNICのデータベースや規約について、何ら
>権限はないです。「既知の情報だから公開可だ」と JPNICの規約
>を無視する権利は、wackyにはありません。

ハイハイ。^^;
じゃあ、同様にMARUYAMA氏にも「JPNICのデータベースや規約について、何ら
権限はない」ですよね?従って、MARUYAMA氏にはJPNICに断りなく他人を
「whoisをabuseした」と決め付ける権利はありません。ですよ。

-- 
wacky