! "<41102f57$3$19834$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Wed, 04 Aug 2004 09:35:32 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<cefov2$3f8$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> 結果的に言い放しになるのと、最初から言い放しにするつもりで見ないのでは、
>> 全然話が違います。

> それは「外から見て判別できないこと」ですね。

そうですね。

>> 前者は、自分の記事に対する評価を受けとめた上で、それに対する無反応を自
>> らの意志において選択したってことです。
>> 後者は、自分の記事に対する評価を受けとめる気が最初からないってことです。
>> 
>> 結果として表れる現象は同じでも、自分の記事に対する責任の持ちようが全く
>> 違うわけです。

> それは「各々が自分自身について考えることであって、他人に押し付けるよう
> なことではない」よね。

もちろん、責任というものは自らが持つものであって、他人が押し付けるよう
なものではありません。
「私はこういう責任があると判断する」と表明してるだけで、押し付けてるわ
けじゃないです。

> wackyは「少なくとも一つのグループに対してそのような責任を担いさえすれ
> ばその他のグループに関しては保留して構わない」と考えます。【何時如何な
> る場合でも・例外なく・教条的に】ではありません。

どの一つに対してそういう責任を担ってるのか表明してなくてもですか?

それでは、いくつかのグループにクロスポストされた記事にフォローアップす
るのに、全部そのグループを踏襲しない限り、そういう責任を担ってるグルー
プに当たらないかもしれないわけですね。
随分、BIを上げやすい論法ですね。

私の主張に従えば、どの一つに絞っても元記事投稿者はそういう責任を担って
るはずだから、ふさわしいグループに速やかに絞れます。

>> で、wacky氏は、購読してないグループに記事を出すのは全く問題ないと主張
>> するんですか?

> ただ単純に「購読してないグループに記事を出す」ってのは問題アリでしょ
> う。何の為にそのような行為を行うのかからして不明です。

意図が不明なのと問題あるかどうかは、あんまり関係ないような。
ここで、何故問題なのかをちゃんと解析しないと次につながらないですよ。

> ただし、フォロー記事としてフォローアップ指定をした上で「一部に購読して
> ないグループが含まれる」ことに特に問題は無いと思います。

何故でしょう?

>> これに、
>> 5. wacky氏は記事Yの主題がfj.soc.smokingにふさわしいと判断した。
>> というのを付け加えれば、とりあえずOKです。

> 確認します。「ふさわしいか否か」という基準で判断して「wackyのヘッダ記
> 述に問題はない」とKGK氏は認めました。

留保条件をすっとばしてこういうことを書くのは卑怯ですね。
私は、wacky氏が5の判断をしたのかどうか知りませんし、したとすれば、その
判断は間違ってると思ってるので、「問題ない」とは認めてません。
「とりあえずOK」というのは、判断の手法に関することであって、個々の判断
が正しいと認めたわけではありません。

> これで、もう二度と「ふさわしいか否か」が蒸し返されることは無いわけです。

わざわざ、

>> # しかも、5の判断が妥当ではないと思ってるが、wacky氏はそっちのスレッド
>> # を放棄したようだ。

と、問題が残ってることを示唆する部分の引用を省いて、そういうことを言う
わけですね。

>> というわけで、<cdasl3$jrn$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp> で何か言ったん
>> ですが、あれ当ってました?
>> 当ってたのなら当ってたと、違うのなら違うと、何か言ってくれないと分かり
>> ませんが。

> という舌の根も乾かぬ内に蒸し返してるんですか?
> それとも別の話?

wacky氏が「無視した」と指摘したローカルな論点の話ですよ。
wacky氏がどう捉えてるかを推測して書いたんですが、それが当ってるかどう
かはwacky氏にしか分かりようがないことなので、聞いてるんです。

それを無視するようじゃ、なんで「無視した」って指摘したのか分かんないで
すね。

>> 購読してないグループに投稿するのが何の問題もないと主張するんですか?

> 前記。
> 1.ただ単純に「購読してないグループに記事を出す」こと
> 2.フォロー記事としてフォローアップ指定をした上で「一部に購読してない
>   グループが含まれる」こと
> KGK氏は1と2を同一視する詭弁を弄しているわけ。

同一視してるんじゃなくって、同じ問題を含んでるってこと。

> だからこそ根拠一つ提示できず、ただただ「問題ないとでも言うのか?」と尋
> ね返すことしか出来ないわけです。

それにちゃんと答えてくれないから、次のステップに進められないだけの話な
んですけどね。

> もちろん、その問(購読してないグループに投稿するのは問題があるか)には問
> 題がある場合とない場合が含まれるので、その問の答えとしては「問題があ
> る」が正しいわけです。問の適用範囲を不当に広く取る事による詭弁ですね。

では、どのような場合に問題があって、何故それが問題なんですか?
どっちかいうと、問題の有無じゃなしに、そっちの方が聞きたいんですけど。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK