# 少しは調べたんで、ちょっと長い。

とりあえず、この件に関する過去の意見をひもといてみると、例えば、

| From: kato@m2.sys.to.casio.co.jp (Satoru KATO)
| Date: 2000/02/28
| Message-ID: <89cq6l$n4b$1@news.casio.co.jp>
| Newsgroups: fj.os.ms-windows.win2000,fj.news.usage
| 
|  ですので知らないカテゴリのことは考えなくて良いのです。
| 知らなければばっさり切ってしまえば良い。むしろ切ってしまわなければ
| ならない。自分がふさわしいと思ったNewsGroupに「だけ」自分の責任で
| 投稿すればよろしのです。

ってのがあります。私はほぼこの立場。
一方、

| From: sk1@orange.ocn.ne.jp (KISHIMOTO Shinsuke)
| Date: 1998/04/10
| Message-ID: <6glbjd$bsp$2@nn-os001.ocn.ad.jp>
| Newsgroups: fj.news.usage
| 
| ここは一般論ですが、「読んでいないニュースグループにはクロス
| ポストするな」というのは制限のしすぎだし、だったらどうすれば
| いいかというと、設定を変えないのが最善ではないかと考えていま
| す。

なんて意見もあります。
# ここでいう「設定を変えない」ってのは、元記事のNewsgroupsもしくは
# Followup-Toに従うことみたい。
# さらに、それが「最善」なのは「判断できない場合」のようです。

まあ、自分で判断できなけりゃ、元記事投稿者の判断にゆだねちゃうって話で
すね。
私なんかは、判断できなけりゃ、読んでないグループは外しとく方が無難だと
思うし、実際、「読んでないので外します」ってのはよく行なわれてます。
# もちろん、外さなかった方のグループがその記事にふさわしくないなんての
# は論外ですが。

同じ記事に、

| 普段読んでいないなら、「その後少しの間そのニュースグループの
| 記事を読みます」というのは、「投稿者の責任を果たす」ための行
| 動のつもりで書きました。

なんてことが書いてあって、これ自体は私の主張に近いですが、考えてる状況
が、
|>「自分が購読していないニュースグループにのみ投稿される記事」
|>「自分が購読していないニュースグループを投稿先に加えた記事」
で、元記事の判断を踏襲することを含んでないので、少し違います。

# もちろん、へろっと調べただけなので、他にもいろいろあるかも。

! "<41102f57$2$19834$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Wed, 04 Aug 2004 09:35:32 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<cefqkp$4tp$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> 「既に終わった」って、いつのまに終わったんでしょう?
>> wacky氏が反応しなければ、終わったということにしたいんですか?
>> 
>> さらに、wacky氏のその部分の主張は「ど〜でもい〜こと」だったんですか?
>> 私としては、意味解釈ができてないんで、「ど〜でもい〜こと」かどうかも分
>> かりません。
>> 「ど〜でもい〜こと」なら「ど〜でもい〜こと」だと言っといてください。

> 「スレッドがどの記事で終わっているか」なんて「ど〜でもい〜こと」で
> しょ。

確かにそれは「ど〜でもい〜こと」です。
ですから、私はそんなことは一度たりとも聞いていません。

聞いているのは、
・wacky氏の主張に用いられた「完結している」という用語は「終っている」
  という意味でいいのか。
・もしそうだとして、それぞれのスレッドがそれぞれのグループで終わったと
  いうことから、何を主張したいのか。
の二点です。
「どの記事で終わってるか」なんてことは一言も聞いていません。

上記二点は、<409da90c$0$19849$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> あたりで
始まったwacky氏の主張の理解に必要なものです。
wacky氏のその主張が「ど〜でもい〜こと」でない限り、私の質問が「ど〜で
もい〜こと」にはならないと思いますがいかがでしょう。

>> いいえ。
>> 
>> 普通に考えて、
>> 1) ではない。
>> 2) 客観的である。
>> の二つの間には相当大きな開きがあります。
>> なのにwacky氏は2にまで限定する理由として、1でなければならないことしか
>> 述べてません。

またまた、引用を改竄してますね。
# 1) の部分。
コピー&ペーストとカット&ペーストを間違えたら、ちゃんと復元してください。
# 私の記事の引用が改竄されたことに気がついたのが二回目。
# fssでのyam氏の記事も、少なくとも一回改竄されてる。

> これも典型的な摩り替えですね。
> 「KGK氏の主張には客観的な根拠がない」という指摘を

そんな指摘について説明を求めてるわけではありません。
wacky氏が根拠に関して、客観的なものに唐突に限定した理由を聞いてるんで
す。
客観的というのは、結構強い制限です。
普通は、疑問を持った者が納得できるだけの理由であれば主観的な理由でもか
まわないはずですが、そういうのを排除して考えてるんですよね?
何故ですか?

>> で、投稿の根拠を書かせるだけ書かせておいて、後はダンマリですか?
>> 一体、何のために質問したんでしょう?
>> 相手にばかり労力を費させて議論を放棄させるのが目的ですか?

> だ〜か〜ら〜。^_^;
> 「俺様はこう思った」なんて似非根拠の羅列に何の意味があるんです?

「俺様はこう思った」の羅列だとwacky氏的に思ったのなら、そうコメントす
ればいい話でしょ?
wacky氏がそう思ったことが伝われば、議論の進めようがあるわけですから。

で、wacky氏が納得ができない部分があったから、私一人しか思わないような
ことだと思ったんですよね?
wacky氏も納得できるものであれば、「俺様はこう思った」にとどまらず、
「KGKとwacky氏はこう思った」に広がるわけですから。

私が列挙したものの中で納得できなかったのはどの部分ですか?

>>> 「それ」って何?何をオーバーライドするんですか?
>> 
>> wacky氏が「そのような考え」と表現した、私の主張。
>> 反対しないんでしょ?

> もちろん「何時如何なる場合でも例外なく杓子定規に適用される」となれば反
> 対せざるを得ませんが、「誰もそんなことは言ってません」となると、賛否を
> 問う前にKGK氏は自説の除外規定を明らかにする必要がありますね。

反対しないって言ってたじゃん。

で、今までの私の質問の仕方から分かると思うけど、最低限の除外規定は、
「そういうデメリットを上回るだけのメリットの存在」です。
だから、それだけのメリットがあるのかって何度も聞いてるわけ。

>> で、結局、wacky氏は、投稿者の最低限の責任ってのはどういうものだと思っ
>> てるんでしょうか?
>> そんなものは無いと思ってる?

> 基本的に社会常識以上のものはないと思います。

社会常識ってのを相当柔軟に捉えていれば、それで問題ありませんが、
Netnews に特有な部分とか fj.* に特有の部分を社会常識から組み立てるのは
結構大変でしょうね。

昔の「fj って何?」でも見ると、

| From: takikawm@cs.orst.edu (Masami Takikawa)
| Subject: What is fj? (version 3.5)
| Date: 1996/08/21
| Message-ID: <4vfqes$fub@engr.orst.edu>

|               Network文化って常識に挑戦しているところがありますね。

なんて言葉が紹介されてますが、私も fj.* 見てるとそう思います。
# 上の言葉は、河野さんが言ったことらしい。
「世の中には、いろんな常識を持った人がいるんだなあ」ってのは、fj.* 読
み始めてわりとすぐに思ったし。

だから、「それは常識だ」で終わらせてしまう論を見ると、大抵の場合はちゃ
んと考えてないと判断します。
その常識はどういう価値観から生まれて、議論しているケースに適用する意義
がどこにあるのか考えた形跡がないもの。

# つきつめて考えていった結果、ここから先は常識とでも言わなきゃしょうが
# ないってのなら評価できます。
# そういうのを「信仰告白」と言って、そのレベルで「信仰」を共有してない
# 人には納得できない主張をしてるってことが分かります。

> そもそも、NetNewsに必要なのはマナーや(罰則のない)ルールの類であって義
> 務や責任はそぐわないでしょう。

その割に、投稿者の責任についての議論って多いですね。
しかも、上記の「fj って何?」では、

| Message-ID: <4vfqes$fub@engr.orst.edu>

| fj は大人の社会です。 各参加者は大人として自分の行動に責任を持って行
| 動しなければなりません。どんな発言をするのも自由ですが、その発言には
| 必ず責任が伴うのです。自分の責任において自分の好きなことを選択し生き
| ていくのがfj 参加者です。
| 
| fj  は中学校じゃないのですから、細かい校則などはありません。たとえば
| Signature の長さを30行にしようと、「てめぇ馬鹿か。こんなこともわから
| ねぇなら死ね」と書こうと自由なのです。その結果ひんしゅくを買おうが軽
| 蔑されようが嫌われようが、それはその投稿者の責任でありその人の選んだ
| 道なのです。

と、規則よりも責任を重視してます。
これは、少なくとも、old fj.* のスタンダードだったと思うし、今でも、こ
ういうスタンスの人が相当に多いと思いますよ。

>> 「多くの人が納得していない」というのは、一般論を展開してるときに不特定
>> の対象に対して書いたことからwacky氏が変形したものですね。

> 今までの所、KGK氏のは一般論ではなく個人的主観にもとづいたものに過ぎま
> せんよ。

一般論であるかどうかと個人的主観にもとづいてるかどうかは、普通、独立の
話ですね。
何でそんなのを結びつけようとするんでしょう?

>> っつうか、「多くの人が納得していない」という主張は誰もしてません。

> じゃ、誰が納得していないの?KGK氏?

納得してないと表明してるのは私だけですね。
他の人が納得してるのかどうかってのは、知りません。

> wackyにはKGK氏を納得させる義務でも存在するのですか?

別にそんな義務はないですよ。
さらに言えば、一般の読者を納得させる義務もありません。
単にwacky氏がそういう人だと認識されるだけの話です。

三度「fj って何?」をひもとくと、

| Message-ID: <4vfqes$fub@engr.orst.edu>

|                                     Newsの特性から考えると、議論は、
|         パネルディスカッション的なとらえ方の方がいいように思えます。
|                                     あくまでも判断は読み手であると。
|                                                 ichikawa@cs.uiuc.edu

なんて言葉が紹介されています。
だから、読者がどう考えているのかってのを気にしさえすればいいんで、自分
の記事に対する評価なり質問なりってのは、それを推測するためのネタなんで
すよ。

例えば、太田さんとかも、

| From: ohta@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta)
| Subject: Re: Accountability (Re: [Q] Message-IDについて  )
| Date: 1998/03/14
| Message-ID: <6ee3ll$ejt@ns.src.ricoh.co.jp>
| Newsgroups: fj.news.usage
| 
| そういう状況でとれる責任というのは、自分の評価をカ
| タに出すことだけです。つまり、発言すべき状況で発言
| しないこと、正当なことを発言すべき状況で虚偽の発言
| を行うことによって、それ以降の自分の発言の説得力が
| 下がる、相手にしてもらえなくなる、ということですね。
| 責任をとるというのは、そのことを覚悟することにほか
| ならないでしょう。

なんて話をしてます。

そういうところから敷衍して、「カタに出したはずの自分の評価を最初から見
ないというのはどうよ?」ってのが、私の主張の骨子。

> #言ってることが片っ端から矛盾してるんですけど?

具体的に、何と何がどう矛盾してるんでしょう?
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK