In article <3F730F0A.92D92A1F@sp8sun.spring8.or.jp>, 
kodera@sp8sun.spring8.or.jp says...
>伝達効率じゃないんですが、連結器からして「牽引する」という前提で発展して
>きた方式のところだと「後ろから推しても同じ」と言い切るには、実績が無いた
>め改めて膨大な実証が必要になります。こと鉄道の場合、明治〜近代まで解析よ
>り経験が先に立って構築されてきたとされる面が有って。

自動車の例ですと
例えば無断変速機用の動力伝達用金属ベルトは、
個々のベルトパーツを押す事で高トルクに対応しているという例があります。
引っ張るとはるかに低いトルクでも切れてしまうとのこと。

>具体的には、欧州では機関車の連結位置を固定(前に付け直さない)、反対側の
>客車(トレーラー)にも運転台を設けてそのまま折り返し運転する方式が、特に
>都市部では主流です。

ちょっとうろ覚えなのですが、
初期のTGVは、最後尾から押す方式だった記憶があります。
もちろん先頭にも動力車が付いているのですが、
パンタグラフ上げるのが最後尾のみなため。


-- 
                  ----------------------------------------------------
                        Taro Yoshida         E-mail taro@dcc.co.jp 
                  ----------------------------------------------------