よこいです。

"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
news:3f71a35b$0$261$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
> なら、「それは自由意志ですから他人がどうこう言う筋合いのものでは有りま
> せん」ですね。別に、走行禁止地区でレンタカー屋をすることを禁止する必要
> もないんだし。

単なるオウム返しですね。
違いが分っててわざと言ってるのか本気で分らないのかは不明ですが、
歩行喫煙禁止区域で煙草買うのとは全然違います。
#それとも「比較」してその様な結論に至ったのですか?

> #でもね、タバコ屋の収入は確実に減るだろうし、実質的に廃業を余儀なくさ
> #れる場合もあり得るでしょう。
> #で、タバコ屋については「そうなったって構わない」わけだよね。

で、千代田区内で廃業になったタバコ屋があるんですか?
”確実に収入が減る”と言い切ってしまうんだからそういう実例があるんですよね。
もし仮にその様な実例があったとして件の条例との因果関係が認められると、
タバコ屋は歩行喫煙という迷惑行為の上に成り立つ事になります。

> 電気自動車で牽引できるんならそうすりゃ良いじゃん。他に良い方法があるな
> らそれでも良いし。「それは自由意志ですから他人がどうこう言う筋合いのも
> のでは有りません」ですよ。

下のような発言をしておいて、どえらく無責任な話ですね。
"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
news:3f653c35$0$266$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
> 「高速道路あるいはそれに準ずるような迷惑の発生しない道路以外での自動
> 車の私的利用を禁止する」といったことは不可能ではない。
「不可能ではない」と言いながら、それに伴う悪影響をまるで考えてませんね。

> 極常識的なことを言えば「簡単に運べる必要がある」なんて前提は何処にもな
> いし、そんなものは「迷惑掛けて良い」理由になどなりません。以上。

「違う」であって「良い/悪い」ではありません。
それとも「違う」ってことは良いか悪いかと同じ意味なんですか?
"Yokoi" <JZA04660@nifty.ne.jp> wrote in message
news:bk2v23$gp8$1@news511.nifty.com...
> そういった意味で、対応が異なる物事は別の議論をすべきではないでしょうか?
両者をきちんと「比較」して、「違う」事が否定できればそれで済む話ですが。
それと「簡単に運べる/運べない」のは前提ではなくて根拠です。

> タバコ屋が減収になるのは構わないがレンタカー屋が減収になるのは許せない
> のですか?非常にアンバランスでオカシナ話ですね。

別にどちらも客が増えようが減ろうが許しもしませんし、
ましてや許せないなんて事考えてもいません。
採算が合わないことを採算度外視と言っているだけです。
見事なバランスですね。

> 実質的に言ってるじゃん。^^;
> 「レンタカー屋の採算性が下がるのはダメ」ってさ。

別にその様な条件の悪いところに出店して採算が合わないのは
それこそ自由意志です。
採算性が下がったところで経営者の頭が弱かったってだけの話ですね。
タバコ屋にはそれほどのリスクはありません。

> 通常の状況では喫煙所から煙が漏れることはないんですか?

漏れると言っている以上少なくとも漏れないための施設である事を想定してます。
不完全でない施設から漏れると言う話であれば、議論の対象になり得ます。
#って言うか、漏れちゃったら不完全なのでは。