! "<3f3e76be$0$262$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 17 Aug 2003 03:25:37 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bhl14j$a7q$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> 施設利用者でもないのに「権利」があるんですか?
>> それは、私の感覚とはずいぶん違うなあ。

> #「権利」が一人歩きしそうな気配。懸念を提示しておく。

> んじゃ、
> 「オラが村」に村民の誰も利用しない産廃処理場ができることについて反対し
> たり、説明を求めたりする「権利」はないんですかね?

もともと「権利」がないから、賛同者を募ったり署名を集めたりして「権利」
がある状態に持っていくのでは?
一人で反対したり説明を求めたりして、門前払いをくらっても、管理者側が不
当だってことにはならないでしょ?
そんなのは普通「権利」とは言わない。

もちろん、反対を表明するのは自由だし、説明をお願いするのも自由だけどね。

>> 喫煙者は自分の喫煙行動で迷惑をかけない責任がありますから、喫煙所を利用
>> するんだったら「義務」だといっても過言じゃないと思いますが。

> 繰り返しますが、ここで言っている「権利」は「管理者に説明を求める」や
> 「実験を提言する」ですので、「迷惑をかけない責任」とも無関係、

何で?
「迷惑をかけない責任」を果そうとするのなら、その施設を利用しても迷惑を
かけないってのを確認しなきゃいけないでしょ?
自分だけで確認できなきゃ、迷惑をかけるリスクを承知して利用するか、リス
クを考慮して利用しないか、管理者をまきこんで確認するかのどれかじゃない?

で、「管理者に説明を求める」などの話がでたのは、自分だけじゃ確認できな
い状況だってのが前提だし、迷惑をかけるリスクを承知して利用するってのじゃ
責任を充分に果たしてるとは言い難いし、利用しないってのは前提から外れる
から、残るのは「管理者をまきこんで確認する」ってのだけですよね。
# まあ、あかの他人をまきこんで確認してもいいけどさ :P
# それは「権利」とは関係ないし。

責任を充分に果すためのアクションは「義務」って話にならない?

>>>>> #念の為。「煙が漏れることによって社会的に許容不能な程度の迷惑が生じる
>>>>> #ことが明らか」だよね。
>>>> 
>>>> そうやって、ぎりぎりまで制限しないと都合が悪いんですかねえ。
>> 
>>> 社会的レベルが「ぎりぎりまで制限」で「都合悪い」んですか?
>> 
>> 「明らか」も合わせてです。

> ことは原発事故や火災のような*生命に対する急迫の危険*ではなく「(敢えて
> 言おう)たかが迷惑」なわけです。「明らか」が求められるのは常識の範疇で
> しょう。

個々のケースで「明らか」が求められるわけではありません。
全体として「明らか」であれば。
# 社会的な対応ってそういうものでしょ?

> 「迷惑を掛けない責任(それも確実にとくる)」を声高に叫ぶ前に、自らがその
> *同じ責任*を果たしているか否かを問い直す必要があるのではありませんか?

どっちが前かは関係ありません。

>>>>>> 迷惑をかけないように努力すべしという観点から、「知ろうとする責任」ぐら
>>>>>> いはあるでしょうね。
>>>> 
>>>>> そりゃ、明らかに「過重な要求」というものでしょう。
>>>> 
>>>> いいえ。行為者の当然の責任です。
>>>> 特に、その迷惑が社会的に問題になっているような行為を自ら選ぶのであれば、
>>>> その程度の義務はあるでしょう。
>> 
>>> あなた自身が行為者となるような行為についても同様の義務を求めますか?
>> 
>> はい。
>> # だから、その迷惑が社会的に問題になっているような行為を自ら選ぶことは
>> # 滅多にありません :P

> ふむん?
> 「社会問題にさえなっていなければ何やったって構わない」のかね?

誰かそんなことを言ってるんですか?

私が言ってるのは、「社会的に問題になっている」かつ「自ら選んだ」なら
「知ろうとする責任」があるということです。

社会的に問題になってなければ、その行為に問題があることを知らないことが
多いでしょうから、「知ろうとする責任」は多分ない。
# もちろん、個人的に問題があることを知ってれば、「知ろうとする責任」は
# あるんでしょうが。

自ら選んだんじゃなければ、その行為を選ばせた者に多くの責任があるでしょう。
# まあ、強制の度合によって分担の比率は変わるでしょうが。

>> 私個人が困ってるかどうかが、何か関係あるんでしょうか。

> 「実際に困っているんだ」という主張をされたことがないのであれば関係ない
> でしょうな。

主張したことがあっても、ここでは関係ないのでは?

> *仮に*関係あるとすれば、「そんな義務はないからやる気はない」ってのは

誰かそんなことを言ったんですか?

>> 行為の責任は第一義的には行為者にあるという、ごく当然のことを言ってるだ
>> けの話ですが。

> #そこまでは当然だよね。そこまでは…。

だから、私が主張してるのはそこまでです。
責任がないから行動しないって話はしてない。

> ##指摘されている問題から目を背けて楽しいですか?

責任の所在について議論してるときに、他の話を混ぜるのが大間違いなんです。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK