! "<3f3d0651$0$268$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sat, 16 Aug 2003 01:13:41 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bh52eq$h6f$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> 
>>> 「社会問題である」ってのには既にして価値判断が含まれてますけど。
>> 
>> その段階の価値判断を否定したら、社会問題は扱えません。
>> # だからと言って、どんな価値判断を含んでもいいってことにはならない。

> だから、それを社会問題として扱うのではなく、価値判断を排した現象論とし
> てあつかうのではなかったの?

「社会問題として扱うのではなく」ってのは、どこから出た話?

>>>> 社会的に軋轢が起こってるのは事実でしょ?
>> 
>>> だからって「軋轢は解消されて当然」と決め付けちゃいかんでしょ。
>> 
>> だれか決めつけてるんですか?

> 社会問題であるという価値判断によって。

「社会的な規模で軋轢が起こっているさま」を「社会問題」と称してるわけで
すが、そうすると「解消されて当然」ということになるんですか?

>> だから、正当性の議論は別にし、「やってよい」かどうかの議論も別にし、行
>> 為者の指針を作る段階も別にしてるわけ。

> でも「社会問題であるという価値判断は持ち込む」んですか?

「社会問題である」ってのは解析のきっかけにしか使ってないよね?
それがどういう影響を与えるんですか?

>>> で、だから何?ですよ。
>>> だとすれば、その「「やっていい」と素朴に言えるものじゃない」は何も言っ
>>> ていないに等しい空虚な主張なのでは?
>> 
>> なぜ?
>> 「Xではない」というのは、まさしく「Xではない」ということを表してます。
>> 「Xである」を否定してるわけです。
>> それはそれで、意味のある話。

> で、だから何?

「Xである」という主張に、根拠つきで反論してるわけです。

> この議論について意味を持たねば空虚であることに変わりないでしょう。

「Xである」という主張が成り立たないという意味を持っています。

> 反論の為の反論に意味はない。

どのようなものを「反論の為の反論」と言ってるのかは知りませんが、説得力
のある反論に対してまともな反論を返さなければ、自分の主張にとって不利で
しょうね。

>>> 「蒙った迷惑を非難する」ってのは「他人の行為に対する判断」そのもので
>>> しょう。
>> 
>> そう。「迷惑になるかもしれない行為のリスク」とは別の話。

> (社会的に)迷惑じゃないのに迷惑を非難されたら、それ自体が迷惑ですが?

それは、社会的なレベルの迷惑ですか?

> <余談>

>>> で、グレーゾーンだから何だと?
>> 
>> やるつもりだったら判断材料増やしてちゃんと判断しろよって話。

> #で、そうしたら「現象論だ。判断すんな」とくるわけだ。

まるで関係ない話を結びつけて、まともに結論を出そうとしないのは、楽しい
ですか?

> </余談>
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK