! "<3f2299d2$0$263$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 27 Jul 2003 00:11:34 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:


> 現象の把握の結果として問題が認識されればどちらの方向への是正であろうと
> 「問題の解決」と言えるでしょう。ただし、「問題が存在するか否か」は
> 「現象の把握の結果」として判明するのだから、それ以前に「解決」を言い出
> すのは少々奇異な話です。

喫煙迷惑ってのは社会問題として存在するわけだし、それを含む迷惑問題って
のも存在するでしょ?

> 従って、本当に「それが正当かどうかを考えるのは後回し」にしているの?と
> いう疑問が生じるわけです。

社会的に軋轢が起こってるのは事実でしょ?
それは、どの言い分が正当か以前の話。
だから、まず事実関係を表わすモデルを作るってことは、正当性以前の話とし
てできるはずです。

>>>>> #何れにしろ「それは煙草ダメの理由にならない」ってことじゃん。
>>>> 
>>>> それって、煙草が許容されるってのを前提に話してます?
>> 
>>> 少なくとも「そこは禁煙ではない」が前提ですよね。
>> 
>> 前提がその程度だと、
>>>>> #何れにしろ「それは煙草ダメの理由にならない」ってことじゃん。
>> というのが導けないんですが。

> なんで?

煙草が許容されてなかったら、wacky氏のいうところの「やってよい」にもな
らないよね?

> 他人に対しては
> ・「やっていい」と素朴に言えるものじゃない(んだから遠慮しろ?)
> で、自分に水を向けられると
> ・「やっていい」と素朴に言えるものじゃなければやってはいけないとでも?
> なわけじゃん。
> だから、「自分の言ってることを否定してる」と評したわけです。

括弧内は言ってないことです。
・「やっていい」と素朴に言えるものじゃない
というのは、「素朴じゃなけりゃ言えるかもしれない」って含みを持たせた表
現です。
素直に解釈すれば「それってグレーゾーンだよ」って話になると思うんですが、
いかが?

・「やっていい」と素朴に言えるものじゃなければやってはいけないとでも?
ってのも「やっていけない」という断定を否定してるだけだから、やっぱり
グレーゾーンを表してます。

> で、仮に最初から「「やっていい」と素朴に言えるものじゃなくてもやって良
> い」という意味で言っていたとしたら、今度は「「やっていい」と素朴に言え
> るものじゃない」という主張の中身が空虚になってしまうわけです。

正確に言えば、
・「やっていい」と素朴に言えるものじゃなくてもやっていいものもある
です。

>>> 他人を批判する。ってのは自分の行為ですよね。
>> 
>> ああ、別の話をしてたんですね。

> いいえ。

>> で、その一部の若干別の話として、
>> ・他人の行為に対する判断が間違ってるかもしれないってリスクは常にある。
>> ってのがあるわけだけど、それは直接は導けないよなあ。
>> 
>> ま、それはそれで正しいから、どっちも問題にしてかまわないんだけどね。

> 「それはそれで正しい」し、特に*区別しなければならない*理由も無いので、
> 別の話ではないと思いますよ。

別のリスクの話なんだから、別の話じゃん。
迷惑問題と関係ないし。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK