! "<3f0702b3$0$260$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 06 Jul 2003 01:55:21 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<be64od$n68$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> 主張するだけではなく論じてほしいところです。
>> 
>> 論じてないとでも?

> #少なくとも、この「論じていないとでも?」というフォローは*反論になっ
> #ていない*ですね。^_^;

論じてない部分だけ取りだして「論じてないじゃんか」とでも言いたいんです
か?

>>> 「行為が許容されるかどうか」が社会的見地から下されるものであれば、まん
>>> ま社会的な「評価の基準」じゃん。
>> 
>> で、私が問題解析の段階でやってるのは「現象論」であって、それが正当かど
>> うかは論じてないでしょ?
>> 正当かどうかってのは単なる現象ではなく、価値判断が必要ですね。

> 「迷惑か否か」なんて価値判断そのものじゃん。

「価値判断」のレイヤーが全然違いますね。
「迷惑か否か」ってのは個々の人々の価値判断であって、論者としての我々の
価値判断ではありません。

> それを「現象論」なんて詭弁に過ぎないですよ。

個々の人々の価値判断が論者がコントロールできるものではありませんから、
「現象」として扱えるわけですね。

>>> #物事を許容される・されないに別けるその閾値が「基準」なわけでしょ。
>> 
>> 「社会的見地から」って話だと「物事を許容されるべきか否か」って話ですね。
>> 私はそんな話はしてない。

> じゃあ、何の話をしているの?

どういうことが起っているか。

>> そういう意味から言えば「やってはダメだという理由が今のところ見つからな
>> い」という程度の話で、「やっていい」と素朴に言えるものじゃないですね。

> それでは何もできないですね。

「やっていい」と素朴に言えるものじゃなければやってはいけないとでも?

> 指一本上げるのだって「やっていい」と言える積極的な理由なんか無いで
> しょう。

そうですね。

> #じゃあ、指一本動かすにも誰かの許可が要るのか?

自分の責任において判断するんです。
# 許可が要るのかどうかの判断を含めてね。

そして、判断が間違っていれば、批判されてもしかたないでしょう。
# 責任とはそういうもの。

> 一体この議論の何処で「個人が判断を間違えるかもしれない」なんて施策レベ
> ルの考慮をする必要があるんでしょうか?

個人レベルの話ですよ。
自分の行為に対する判断が間違ってるかもしれないってリスクは常にあるでしょ?

>> 普通はリスクを考慮して、可能ならば安全側に倒すものです。

> 何をどう倒すってんでしょうか?

そんなのはケースバイケースでしょ?

> #嫌煙者も同様に判断を間違えるだろうし、喫煙者の喫煙機会が必要以上に制
> #限されるってのもリスクの一つですよ。

それが何か?

> #「現象論だ」と主張しながら嫌煙者の価値観に深く囚われているよね。

# そんなものに囚われてるわけではありませんが、それ以前の問題として、
何を「現象論だ」と主張してるのか、まるで分かってませんね。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
# そこは現象論とは別の段階だっちゅうの