KGK == Keiji KOSAKAさんの<m3odq7dqyr.fsf@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>wacky <wacky@all.at> writes:
>
>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<m3d56njq3m.fsf@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>> 「参加者は一人一票のE-Mailによる記名投票により、信任票または不信任票を
>>>> 投ずる」
>>>
>>>これから、
>>>
>>>> つまり、命題「参加者ならば投票する」が真なんだから、
>>>
>>>これを導く時点で間違い。
>>>
>>>命題「参加者ならば投票する」が真であるということは、参加者全員が投票す
>>>るってことでしょ?
>>>つまり、「参加者には投票する義務がある」と等価。
>>>NGMPはそんなこと要求していない。
>>
>> ちょっとでも常識があれば、そのような解釈はできないでしょう。
>
>常識の問題ではなく、論理の問題です。

ほう?

>「参加者ならば投票する」を命題として見るのならば、その意味は、
>・「参加者である」という命題を満たす要素xは、すべて「投票する」という
>  命題を満す。
>という意味。

では、KGK氏はNGMPが参加者に義務を課している。と解釈するわけだね。
本気かね?
#馬鹿馬鹿しい。
#あなたのは論理ではなく言葉尻に過ぎない。


>>>なってないから、fjvvによる運用はNGMP違反にはならない。
>>
>> fjvvのどこがNGMP違反なんだよ。矛先逸らしですか?
>
>もう説明したことだけど、もう忘れたか。
>
><m364che0d7.fsf@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>:
>: メールで投票するからと言って、validなメールを記載しなけりゃいけないと
>: は限りません。
>: 実際、fjvv以前は、その手のチェックをしないこともありましたし。
>: fjvv以降は、スパム対策やストーカー対策などで自分の所有するアドレスを公
>: 表したくない人の投票を阻害してきたわけです。
>: それは、NGMPというよりも、fj憲章の論理ですね。
>: # いや、fj憲章の成立以前からの話だけど。
>
>って話です。
>それがNGMP違反ではないということは、fj参加者であることが十分条件になっ
>ていないってことです。

何度も同じことを言うけど、fjvvが違反でないのは、NGMPに「メールで投票す
る」とこの上なく明確に記述されているから、ですね。

-- 
wacky