また、クネクネと。^^;

KGK == Keiji KOSAKAさんの<m3d56njq3m.fsf@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> 「参加者は一人一票のE-Mailによる記名投票により、信任票または不信任票を
>> 投ずる」
>
>これから、
>
>> つまり、命題「参加者ならば投票する」が真なんだから、
>
>これを導く時点で間違い。
>
>命題「参加者ならば投票する」が真であるということは、参加者全員が投票す
>るってことでしょ?
>つまり、「参加者には投票する義務がある」と等価。
>NGMPはそんなこと要求していない。

ちょっとでも常識があれば、そのような解釈はできないでしょう。

>もし、これが、
>
>| 「参加者は一人一票のE-Mailによる記名投票により、信任票または不信任票を
>|   投ずることができる」
>
>だったら、「参加者ならば投票できる」となり、参加者の権利として投票権が
>あるのが明示されることになりますが、NGMPはそうなってないですね。

そして、上記でKGK氏の言うような「義務」であれば「参加者は投票しなけれ
ばならない」である必要があるが、NGMPではそうはなっていませんね。

で、ここで述べられている「投票」が参加者の権利か義務かは、ほんのちょっ
と常識を働かせれば分かる話です。
#NGMPの舌足らずを我田引水してはいけない。


>なってないから、fjvvによる運用はNGMP違反にはならない。

fjvvのどこがNGMP違反なんだよ。矛先逸らしですか?


>>>それとも、今だに必要条件と十分条件の違いが分かってない?
>>
>> あんまり自信満々なので念の為に調べてみましたが、どの記述を見ても一様に
>> 「命題「A ⇒ B」が真である時 A を B である為の十分条件といい, B を A 
>> であるための必要条件という」と言っていますよ。
>
>そういうことです。
>・「fj参加者であること」は投票権の必要条件ではあるが十分条件ではない。
>・「NGMP違反でない」は「やってよい」の必要条件ではあるが十分条件ではな
>  い。
>ってのはそういう意味。

具体的なNGMPの条文も示せずに主張だけしたって無駄ですよ。
#言ってることに根拠が無いんだよな。


「投票は義務ではなく権利である」という極普通の常識を肯定する限り、、

wackyの<QjUfh.21$zG6.19@news3.dion.ne.jp>から
>「参加者は一人一票のE-Mailによる記名投票により、信任票または不信任票を
>投ずる」
>つまり、命題「参加者ならば投票する」が真なんだから、「参加者」は「投
>票」の十分条件でしょ。
>#と、NGMPから読み取れます。

であることに何の変わりもありません。

-- 
wacky