"yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> writes:

> > このような資料(パンフレット)を元に論文を書ける業界とはどういう世界な
> > のでしょうか?
> 
>  そりゃ、今これで書いたら物笑いの的でしょうね。
> # 「以前」という言葉をすっ飛ばして、何を盛り上がっているやら・・・
> # 滑稽としか言えませんな。

執筆時点だけではなく、数式も測定データも、引用文献もあげられてない資料
(一般向けのパンフレット)を元に論文を書ける業界とはどういう世界なので
しょうか?
技術関係では考えられない。
# 過去に fj.engr.* の人々と議論した経験からも。

高校生向けの解説記事とか、ユーザー向けのパンフレット書くなら別ですが、
その種のものが「論文」と呼べる業界とは何なのでしょう?一体どこの雑誌に
受理されたのでしょう?

逆に、もはや研究としてはオリジナルでなくとも、要領良く過去の研究を紹介
して、将来の学習者に利用しやすく整理したものは著書として研究業績として
認められることもあります。

たとえば、まじめに GPS と相対論、原子時計など勉強しようとする人(その
道のエンジニア目指す人ふくむ)にとっては

「GPS 技術入門」、 坂井 丈康 著、東京電機大学出版会
「周波数と時間」、吉村 和幸、古賀 保喜、大浦 宣徳 共著、電子情報通信学
会。
「宇宙における電波計測と電波航法」、高野、佐藤、柏本、村田 共著、コロ
ナ社

など役に立つんじゃないかな。

-- 
===============================================
Kiyohide NOMURA
Department of Physics,
Kyushu University,
812-8581 Fukuoka
JAPAN

e-mail:knomura@stat.phys.kyushu-u.ac.jp
http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/
TEL,FAX:+81-92-642-2566
================================================