himtkitkさんの<42739704$0$429$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp>から
>wacky <wacky@all.at> wrote in message
><4273480c$0$976$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>:
>> たとえば、「細かい校則を知らない学校に無関係な部外者が学外での学生の
>> 言動について学生本人や所属する学校に*物申す*こと」は決して「恥ずべき
>> こと」ではないでしょう。
>異論があって物申す事は、いかなる時でも、勿論恥ずべき事ではないでしょうね、
>それを恥ずべきこと等と云ったら、news への投稿も恥ずべきことになる。

はい。

>>             その指摘が正しかろうが誤っていようが、本人や所
>> 属はその指摘を*真摯に受け止める*べきでしょう。
>誤った指摘を受けても“真摯に受け止めるべき”と言うのは、変ですね、
>指摘が誤っているなら、誤っとると返答するのが普通の対応だが。

それは態度として真摯なものであると思います。相手の意見をキチンと受け
取った上で「誤りである」と指摘しているわけですから。

ここで「真摯でない」と指摘しているのは、たとえば「余計なお世話だ」と
いった返答を指しています。


>> それに比べれば「明記されているか否か」とか「明記されていることを知っ
>> ているか否か」はさほどたいした問題ではないわけです。
>> #で、上記について「学校→会社」「学生→社員」と置き換えても特に齟齬は
>> #生じないでしょう。
>齟齬は無いけど、相手の事情を知らないなら、普通は単に事情確認の質問するだけ
>ですね。“物申す”ってのをそういう意味で使っ取るのかも知れんけど、普通
>“物申す”ってのは異議を差し挟むとか、苦情を言うってニュアンスが有るから、、、

Netnewsには(良くも悪くも)他のメディアに比べて非常に大きなタイムラグが
許容されていますので、単に「事情確認の質問」にとどまるのではなく、
「もし○○であるなら問題である」と「物申す」場合が多くなるものと思われ
ます。従って、私自身は両者を厳密に区別しては居りません。
#無論、必要があれば区別して議論することはやぶさかではありません。

>“真摯に受け止める”ってのも、聞き手がある程度納得できる話って前提が有れば
>成り立つけど、筋違いの話だったら、“真摯に受け止めるべき”なんて期待は無理
>な注文でしょう。

「納得できない(したくない)から頭から受け入れようとしない」といった態度
は即ち「真摯でない」といえるでしょう。
実際には「真摯でない」人も居るが、それでも「べき」なのは変わりません。
#実際には譲らない人も居るが「年寄りに席を譲るべき」は揺るがない。


-- 
wacky