Shinji KONOさんの<3991508news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
>「電子メールアドレスを書く」ってのを「私用メール」と言うって
>のを、まだ、続けたいの? くだらんトリックだね。

正しく、「勝手に作るな」ですね。:-P

そもそも、「電子メールアドレスを書く」だけじゃあ「私用」かどうかなんて
全然っわかんないじゃんよ。
#何度「目的外使用」と言っても勝手にはずされちゃう。
それこそ「くだらんトリックだね」です。


>In article <424415cc$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <wacky@all.at> writes
>> wackyは常に「業務目的」「目的外利用」といったように意味を明確化してい
>> ると思います。それは要するに、「*会社*があなたにメールアドレスを貸与し
>> た目的」ということに他なりません。
>
>じゃぁさ、fj に接続して fj の使用を認めている会社で、fjに投稿するときに
>
>    どういうアドレスをFrom行に書けばいいんですか?

会社が認めようが認めまいがかくモノに変わりはないでしょ。
ただ、それが「正当な権限にもとづく」か否かが違う。

>もちろん、会社のメールアドレスは「そこに書くため」にあるのさ。

馬鹿を言ってはいけません。
それは単に「そこに書くことも可能」であるだけで「そこに書くためにある」
わけではありませんよ。
#「可能」と「正当」の違いに留意せよ。

>そういう目的のものなんだから。それ以外に何を書くわけ? 

当然ですが、
1.私用なら個人的に利用可能なメールアドレスを書くべき
2.業務なら業務目的に貸与されたメールアドレスを書くべき
でしょう。


>もし、それで「fj の使用を認めている会社なら、記事のFrom行に
>会社のメールアドレスを書いて良い」ってことなら、これで議論は
>終りだよね。それで、おそらくwacky を含む全員が納得すると思う。
>(4)項は、そういうことを言っているわけだし。

#なんか、ここにも細かい詭弁がいっぱい詰まってるな…。

1.目的外利用完全オッケーの会社ならfjに限らず何にでも使って良い
2.fjの利用がオッケーの会社ならfjに限って使って良い
3.それ以外ならfjの内、業務に関連するものに限って使って良い
と言ったことでしょう。


>> 「貸与された目的に沿っている」等の容認可能な条件を満たすなら、ね。
>
>もし、その「電子メールアドレスの使用条件」ってのがあるなら、
>それはどこかに文章で記述されているんじゃないか? 

そりゃあもう、「私用メールを理由に処分される」ことを正当化するのと同じ
根拠でしょう。ちょっと検索すれば幾らでも出てきますよ。
そして、「私用ニュース(?)なら処分されない」なんてことは誰にも(従ってKO
NO氏にも)言えないわけです。


-- 
wacky