OOTANI TAKASHIさんの<uy8dktpez.fsf@anet.ne.jp>から
>In article <42174374$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
>    wacky <wacky@all.at> writes:
>> 勿論、「JUNET利用の手引きがfjのAUPの*源泉*となった歴史的事情」は理解で
>> きますよ。しかし、前提条件が全く異なる今のfjにそのまま*引き継がれた*と
>> いう主張は無茶です。
>
>・成立当初のfjには引き継がれた
>・それを覆すあらたな合意は無い
>を認めるのであれば、wackyさんが無茶だというべき対象は、
>「一旦出来た合意は、それを覆す合意が出来ない限り存続している」という
>主張でしょう。おそらくは、
>「一旦出来た合意がありそれを覆す合意が無くても古い合意は状況の変化で
> 自然消滅(風化)することがある」ということを主張するのかな。

他の記事で書いたことの繰り返しになりますが、それは、その「ルール」が成
文律か不文律かで変わります。
どっちだと主張しているのでしょうか?
#成文律と主張する人や不文律という人や都合によって変える人がいて困る。
##まあ、その時点でかなり怪しい話ではあるのだが…。

「ルールが成文律としてJUNETからfjに引き継がれた」と主張するのであれ
ば、おっしゃる通り、明示的な合意によって成立したものは明示的な合意に
よって廃止する必要があります。
ただし、その場合は「いつ何処でどのように成立したのか」を示す必要があり
ます。
#せめて、その「成文律」そのものを示せなければ話にならないわけですが、
#それすらもできていないのが現実でしょう。

「ルールが不文律としてJUNETからfjに引き継がれた」と主張するのであれ
ば、それは暗黙の合意によって自然発生したわけですから、同様に暗黙の合意
によって自然消滅するのは当然の摂理と言えるでしょう。


>ただし、風化したかどうかは合意で無い以上各自の主観的にしか判断できないことです。
>私は各自の主観(の集合体)を重視してますけど、
>wackyさんは嫌いじゃなかったでしたっけ。

事実を見れば「今現在のfjは実名投稿が当たり前」と言えないことは明らかで
しょう。主観レベルの話ではないと思います。
#今現在のfjを見て「みんな実名投稿している」という人はいますか?

-- 
wacky