KGK == Keiji KOSAKAさんの<cqje2s$3e0$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> では、「教官の公募」は非営利だと認識してるんですね。
>>> そうじゃなきゃ、fjのAUPに抵触しますから。
>
>> あの〜。^_^;
>> fjのAUP(この場合はNGMP)に沿って考えれば、たとえ営利行為であろうと「参
>> 加者全般の便宜を目的とする限り非営利と考える」ですけど?
>> 従って、KGK氏の主張するような「非営利ではない即ちAUPに抵触」は誤りであ
>> ると思います。
>
>私が言ってる「非営利」というのは、もちろん、「fjで非営利を見倣される範
>囲」を示しています。

#「fjで非営利と看做される範囲」を「fjで非営利と看做される範囲」で説明
#しようってのは………トートロジーだな。

私個人の見解を示すならば「人材募集」それ自体を営利行為とする理由は何処
にも無いと思います。それが大学教官であろうとなかろうとね。

考えても御覧なさい。
ハローワークの業務は営利行為ですか?
ハローワークってのは営利企業を含む求人を一般に提供しているわけですが、
ハローワークの職員が求人情報を提供する行為は営利行為なんですか?
そんな馬鹿な話はないよね。

理解できました?
じゃあ今度はあなたが「ハローワークの職員がやってるのと同じことをfjでや
ると営利行為と看做される根拠」を示す番です。



>>>> 再度繰り返
>>>> し述べますが「人材募集が非営利なら私企業だって非営利だし、営利なら大
>>>> 学だって営利だろう」と言っています。
>>> 
>>> 「人材募集」でひとくくりにしてるのはwacky氏だけのようですね。
>>> ひとくくりにしなきゃいけない根拠はなにかあるんですか?
>
>> 別ける根拠か無いからですね。「線が引ける」と曖昧に言う人はいても、*実
>> 際に引いて見せた*人はいませんから。

#質問返しするだけ。自ら線を引こうとはしない…

>では、
>
>(1) 営利団体が営利目的の人材を募集する。
>(2) 非営利団体が非営利目的の人材を募集する。
>
>の二つに対し、
>
>(a) (1)を非営利目的と見倣す根拠
>(b) (2)を営利目的と見倣す根拠
>
>のいずれかを答えてください。
>ちなみに、「〜とは限らないから」というのは、多分、理由になりません。
>「目的」を問うているわけですから、目的外の活動は関係ありませんから。

その「目的」ってのは「その人材を募集する目的」ですか?
それとも「その団体が活動する目的」ですか?
#「目的」のレベルがその場その場で恣意的に切り替わっているように見える
#のは気のせいでしょうか?

>それから、(1)と(2)以外の人材募集については後回しでよいです。
>その二つが営利と非営利に分かれれば、「人材募集」でひとくくりにできない
>ことが分かりますから。

頭書。
いや、ハローワーク自体は非営利団体か。
つまり「非営利団体が営利団体(つまり営利目的)の人材を募集する」わけだ。
実に面白い。KGK氏はこれをどう考えるんですか?
#能天気に営利と非営利に別けられないことの一つの例ですね。

-- 
wacky