Re: 後援会による寄付金集めについて
Takao Onoさんの<040819210232.M0105050@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp>から
><4123f7b7$0$19845$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>の記事において
>wacky@all.atさんは書きました。
>wacky> 生じるとすればどのような誤解でしょうか?
>え〜と, 「寄付を募っている」という文章の記事を fj.* に投稿してほ
>しい, と頼むわけでしょ? だったらその記事には「寄付を募っている」
>と書くのが普通だろうし, そう書く以上は「営利だ」って言ってくる人
>がいると思うんですけどね.
理由は不明ですが、fj においては「寄付であれば営利ではない」ようですか
らそのように言えば良いのではないでしょうか。
#たとえそれが個人のポケットに入って税金等を支払う事になろうと。
新城氏のみではなく「誰でも自由に寄付を募って良い」のであればそれはそれ
で仕方ないことだと思います。それが fj の選択なのだから。
>wacky> 主催者が自分で紹介する場合に比べて誤解の可能性が高いとすれば、それは
>wacky> 「ベター」ではないでしょう。
>wacky> #誤解が生じる可能性がゼロなら「これがベストである」と言えるのでしょう
>wacky> #が、残念ながら私にはそのような手法を提供することは出来ません。
>あれれ? 基準は「誤解を生じる可能性があるかないか」じゃなかったん
>ですか?
そのように誤解させたのであれば謝罪しますが、私が「俺様の言う通りにす
れば誤解が生じる可能性はゼロである」といった主張をしたことはないと思い
ます。
>そうじゃなく程度問題だ, ということですか? だとしたら記事のよしあ
>しにどのような基準があるんですか?
「「営利だ」って言ってくる人」の問題はどっちにしろ同じでしょ。
それに更に「ひょっとして自分のポケットに入れちゃうんじゃないの」の問題
が上積みされる手法とされない手法があったとしたらどちらがベターですか?
#まあ、所詮そうすることを強制は出来ないのだから好きなようにやってもら
#うしかないわけですが…
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735