KGK == Keiji KOSAKAさんの<c3rlnp$cr4$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> 場合分けってのは、「放火した場合」と「放火しなかった場合」に分けて、そ
>>> の両方のケースについてそれぞれ考察することです。
>
>> だ〜か〜ら〜、^_^;
>> それって、「放火魔だった場合」と「放火魔でなかった場合」に別けることと
>> 何が違うってえの?表現だけ変えたって中身に違いはないんだけど。
>
>そういう分け方だったら、たしかに場合分けになっています。
>が、
>
><3fad2bdd$0$19847$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>:
>| Date: Sun, 09 Nov 2003 02:46:31 +0900
>| 常識を備えた人間であれば、何の理由もなければ「放火してないという前提を
>| おく」でしょう。違いますか?
>
>というのは場合分けとは言いません。

それは明らかに「放火魔と思われる場合」と「放火魔でないと思われる場合」
に別けた場合に普通の人間(つまり、特に放火まであると考える理由もないわ
けですな)がどちらに属すか。って話ですから、場合別けそのものであると言
えるでしょう。

=====

>> 放火・殺人といった重大な問題で異ならないのなら、あとは何で異なるという
>> のかね?評価が異なる・異ならないという判断はランダムに決まるわけではな
>> く、状況の変化の重大さによって決まってくるのではありませんか。
>
>変化の重大さは、パラメータの一つにしか過ぎません。
>例えば、同じ「放火」という重大な出来事であっても、「他人が放火したとい
>う状況」での「消火」の評価が「出火の原因が放火ではないという状況」での
>「消火」の評価とあまり変わらないってのは、wacky氏でも同意するんじゃな
>いかな?

だから?
#相変わらず、反論になってないな。

>状況の変化の重大さだけで評価への影響の大きさが決まるのであれば、「自分
>が殺人を犯した」という状況での「消火」は、「自分が放火した」という状況
>での「消火」と少なくとも同じくらい影響を受けるはずですね。
>そういう主張ですか?

そりゃあ「影響を受ける」でしょう。ただし、両者の及ぼす影響は正反対と
言って良いほど異なりますので、「同じくらい」なわけがないでしょう。

=====

>>> つまり、目的のよしあしで手段のよしあしを決めてしまうんですね。
>>> それは、評価の対象をゴチャマゼにしてるってことです。
>
>> ごちゃ混ぜにしているのはKGK氏、アナタでしょう。^_^;
>
>いいえ。
>
>> 評価の対象は*行為*であって*手段*ではありません。
>
>「アクセルを踏む」というのは「人を殺す」という行為の手段の一つです。
>もちろん、その手段を行為として評価できますが、その場合に問題になるのは、
>「アクセルを踏む」という行為の目的、手段、結果であって、「大目的」の方
>じゃありません。
>なのに、「大目的」の評価で、「アクセルを踏む」という行為という行為の評
>価を決めてるから、評価の対象をゴチャマゼにしてるというんです。

やはり、ゴチャマゼにしてるのはKGK氏でしょう。
当たり前の話ですが、「アクセルを踏む」という小行為の目的は「加速するこ
と」です。「車で人を轢く」という大行為の目的こそが「人を殺す」でしょ。
残念ながら、大行為と小行為の区別もつかないようではマトモな行為の評価な
どおぼつかないでしょうね。


>> 先ず第一に、「不当な手段を弄してでも望む結果を得る」ことが目的であれば
>> その目的自体が不正であることは明白である。
>
>いいえ。
>「不当な手段を弄してでも望む結果を得る」という目的を持ったとしても、実
>際に「不当な手段」を用いない限り、不当にはなりません。

それ以前に、それじゃあ行為にすらなりませんよ。
行われなかった行為に対して「不当でない」という評価を下すことはナンセン
スかつ詭弁です。


>> 第二に、かねてからwackyは「大行為に含まれる小行為のどれかが不正であれ
>> ば全体としての大行為は不正である」と述べているので、「目的の不当さを手
>> 段の別の一つの不当さに摩り替える」という指摘は議論相手の主張を全く理解
>> していないことの表明か、でなければ嘘である。
>
>「マッチポンプ」における「消火」は小行為の一つです。
>で、別の小行為である「放火」が不当であることから、「消火」という小行為
>も不当だというのが、wacky氏の論法です。

いいえ。その解釈は全くの誤りです。
wackyは「小行為である「放火」が不当であることから「マッチポンプな状況
における消火」という大行為も不当である」と述べているのですよ。

>> 小行為の一つが不正であれば
>> 他の小行為が不正である必要はありません。
>
>で、「マッチポンプ」という大行為に対する、「消火」という小行為は不正な
>んですか?

「放火」という小行為が不正であることは明白ですので、この時点で既に「消
火」という小行為にこだわる意味はありません。

-- 
wacky