wackyの<3faed921$0$19831$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
>1.空き缶をポイ捨てする
>2.吸殻をポイ捨てする
>3.吸殻のポイ捨てを批判する
>4.自己棚上げで吸殻のポイ捨てを批判する
>と「行為」と呼べるものが幾つもあって「目的」と呼べるものも同じだけあ
>る。ってのが詭弁の温床になっているような気がします。
>気を付けて区別しましょう。

KGK == Keiji KOSAKAさんの<bvnm05$5av$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> そのときどきで、1〜3を漠然と表わしてたり、1と2の状況下での3を表わして
>>> たりするように見えます。
>
>> #「3」と「1と2の状況下での3→4」なのでは?
>
>だから、wacky氏のいうところの 4 の意味が、1〜3 を漠然と表わしてたり、1
>と2の状況下での3を表わしてたりするように見えるわけ。

見えたとすればそれは誤りですので、その時に具体的に質問してください。
#決め付ける前に。

>特に、1と3を組合せて一つの行為と呼んでるのか、行為は3でその他は状況な
>のか、そのときどきで変わってるように見える。
>
>例えば、
>
>>> で、評価すべき行為は3であって、他は状況として捉えるってのがはっきりす
>>> るわけだ。
>
>は、もちろん、「1と2の状況下での3」のことを指してるんだけど、

ヲイヲイ。^^;
さすがにこれは嘘でしょう?「3.吸殻のポイ捨てを批判する」という行為に
「1.空き缶をポイ捨てする」なんて関係ないじゃん。

>> ほらまたやってる。^_^;
>> 評価すべきは4に決まってるじゃんか。
>
>という言い方で、4の正体は一体なに?
>これだと、4は「1と2の状況下での3」ではないと言ってるわけだよね?

何でだ?
明確に「単なる3ではなく*1と2の状況下での3つまり4*である」と述べて
いるつもりですが、何か勘違いする要素が存在するのでしょうか?

>そうやって、評価の対象をはっきりさせないから、議論が混乱するわけ。

単なる誤解でしょう。
というより、
1〜4の分類を理解した上でなお 3=「1と2の状況下での3」 だと本気で主
張しているのであれば「評価の対象をはっきりさせないから、議論が混乱す
る」原因を作っているのはKGK氏、あなた自身ではないでしょうか?


>> 議論は「自らポイ捨てしながら他人のポイ捨てを批判することは正当か否か」
>> なんだから。
>
>この表現だと、1と3を組合せたものを評価してるのか、1と2の状況下での3を
>評価してるのかはっきりしないわけだ。

何故ここで2が抜け落ちるかなあ…。^^;
「2.吸殻をポイ捨てする」という行為を前提とせずに「3.吸殻のポイ捨て
を批判する」という行為が成り立ちますか?
#それじゃ濡れ衣じゃん。

で、「1と2と3を組合せたもの」と「1と2の状況下での3」ってのには表現
の違い以上のものは無いように思うが、如何ですか?

私は一貫して「4.自己棚上げで吸殻のポイ捨てを批判する」の評価を議論し
ております。
それは
・1と2と3を組合せたもの
・1と2の状況下での3
と表現されることと同様です。



<余談>

「2と3の状況下の1」ってのは時系列がひっくり返っているので今回の設定
とは無関係でしょう。

</余談>

-- 
wacky