yamさんの<pk0Aa.245$t6.240@news1.dion.ne.jp>から
>"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
>news:3ed02d1b$0$3101$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
>> > 量の問題ではありません。行為の問題です。
>>
>> 思いつきで言ってませんか?ちゃんと調査してる?
>> 常識的な量であれば違法性はありませんよ。
>
> そもそもそこで使うためのチーズですから、勝手に持ち帰って良い
> 常識的な量は「0グラム」=「持ち帰ってはいけない」でしょう。

あの〜。^^;
元々、

wackyの<3ece5c80$0$3100$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
$#スパゲッティに粉チーズをかけ過ぎたら窃盗だとか、

なんですけど…。
常識的に解釈すれば、このチーズは持ち帰るのではなくスパゲッティにかけた
上で食べる、つまり「その場で消費する」わけですよ。正しくyam氏の言って
いる通りにね。
#どこから「持ち帰る」なんて話になったんだ?
#勝手に状況設定を変更するのは止めて欲しいですね。


>> > 録画して友人でも家族でもない不特定の他人にばらまいて
>> > もらうためではありませんね。
>>
>> 「不特定の他人にばらまく」つまり不特定かつ多数を対象にしているならその
>> 通りかもしれませんね。で、yam氏が殊更に責め立てている案件は「ばらま
>> く」といった行為に当て嵌まるんですか?
>
> 不特定の者がアクセスするネットニュース上で、見ず知らずの
> 多くの他人に呼びかけてビデオを求めて、それに対して自分には

それ自体には特に違法性を感じられませんが?

> 権利がない著作物を横流しする行為は責められるべき行為でしょう。

これについては既に、

wackyの<3ece5c80$0$3100$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
$勿論、厳密には著作権的な問題が生じる可能性はあるのでしょうが…。
$
$既に不特定多数に対して放送された著作物を「留守録失敗したから誰かダビン
$グさせて」という程度のことであれば実質的には何の問題もないでしょう。

と述べている通りです。


> それをシステム化して、違法性が問題になっている事件もあった
> はずですか?

いわゆる「業務」として行った場合に問題になるのは当然でしょう。

そうではない、「個人的な遣り取り」に過ぎない事に対して「ばらまく」だの
「システム化する」だのと妄想的な誇張を加えた上で非難するのは不当極まり
ない話ですね。
#「著作権法に抵触する可能性があります」なら何ら問題ない。
#これを「責められるべき行為」と断定しちゃうとオカシナ話になるわけ。

-- 
wacky