Re: チェーン店のカレー
いいじまです。
> どの位の原価率での評価なのかと言う問いでしたよね?
> そうではなくて、何で売価が決まるかと言う話だったんですか?
...
> 別に材料費だけで売価が決まるとは思っていませんけれど、
> 原価にかかる重要なファクターにはなりえないのでしょうか?
> 飲食業における、材料費が売価に影響しない程小さなもので
> あると言う事であれば、まぁそう言う店もあるでしょうが、
> たかだか数百円のものには大きいと思います。
数百円でも、塵も積もれば…
ちなみに、私はラーメン屋の原価率は知りませんが、参考までに居酒屋チェーン
店(チェーン店はだいたいどこでも同じ)の数字を言うと、各メニューごとに仕
入原材料費が売値の30%以下なら万歳、40%を超えると仕入責任者は渋い顔、45%
を超えたらよほど光るものがない限り商談不成立、です。
…そんな低い仕入原価率でも、かなりギリギリのそろばん勘定で回しています。
もひとつ参考までに言うと、スーパーマーケットの食料品だと仕入れ値が売値の
2/3 くらいで、残りの 1/3 は人件費・光熱費と利益です。
========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta mailto:delmonta@ht.sakura.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735