河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

ま、用語の使い方を知らない奴にいろいろ言っても通じないのは仕
方ない... でも、普通は合わせる努力をするものなんだけどな。

In article <d5kv18$2nm2$1@sun.akiyama.nu>, Tomoaki Akiyama <tomoaki@akiyama.nu> writes
> となると、いわゆるニュースリーダーを起動すると、それが配送システムにもな
> る、ということを指向していると判断すればよろしいのでしょうか。これだと確
> かにwinnyのBBSですね。NNTPって、配送先をダイナミックに探し当てることがで
> きるのかなあ。

spool 置かなきゃならないし、ニュースリーダとの互換性もあるか
ら、ニュースリーダ==サーバって言うように作るのはまずいと思う。

どっちかって言うと、SETI@home みたいな感じで、FJ@home みたい
なのを作ればいいんじゃないかと。wacky みたいにサーバってのが
特別だとか思っている人にはあれなんだけど、別に普通にInternet
につながってさえいればサーバにはなれる。サーバを避ける必要は
ないと思います。

配送先は、配送先サーバみたいなのを作るのが簡単ですけど、nntp
自体に配送先情報を載せてやるっていう手もあるね。

ただ、proxy や remailer 的に使いたいとすると、配送先自体を隠
さないと意味ないですよね。それは、配送先を管理するのとは相反
するんだよね。もっとも、proxy も remailer も、結局、「そこを
信用している」っていうおめでたい人が使っているわけなんだから、
その程度で良いなら簡単かなぁ。

>  Wackyさんが「netnewsの配送はinndとかdiabloとかいったプログラムが対等の
> 立場でバケツリレーしている」ことをご存知なのかどうか測りかねますが、これ
> はやはりPeer to Peerといってもよいものではないかと。

nntp stream で point to point に繋げちゃいますからね。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科