茶々にフォローするのもなんなんですが、なんとなく
 すれ違いの原因のようなものが見え隠れしているので。

"MARUYAMA Masayuki" <toy@ops.dti.ne.jp> wrote in message
news:bar4u1$7v5$1@newsl.dti.ne.jp...
>   再度書いておくと、店員の暴言ないし放言行為については、
> それを吐いた本人の責任は無論のこと、店側の管理責任も問わ
> れることになるでしょう。一方で、その暴言/放言内容について
> は、店側の与り知らぬ話であり、そのまま無条件に店そのもの
> の評価に直結させるのは筋が通りません。
>
> #<ここから茶々>
> #「禁煙場所で喫煙してる馬鹿がいたとして、それを管理者が
> #取り締まらなければ、管理者がその場所での喫煙を認めてる
> #と見なされる」とかいう感じの主張をした馬鹿がかつて存在し、
> #一斉に批判浴びてましたが、大雑把な構図はそれと同じ。無論
> #「取り締まる責任」と「店員を教育する責任」あたりが全然
> #違うので、単純に対比しても意味はありませんけど(故に茶々
> #扱い)。
> #<ここまで茶々>

 「喫煙場所で喫煙している馬鹿がいたとして」云々は
 「禁煙の店で煙草吸ってる馬鹿客とか」ですよね?
 場に対する管理責任は管理者にありますが、喫煙の
 責任は喫煙者にあります。これはそのとおり。
 しかし、そこを管理すべき警備員とかそこのスタッフが
 吸っていたら、話はかなり変わりますよね?
 単なるそこの「管理責任」で済む話ではありませんよね。
 今問題になっているのは、そこの客ではなく、店員の
 行動です。店の責任は店員と同様であると思いますし、
 そういう店なんだと言われても当然では?
# 飲酒運転をして事故を起こした運送会社は、単に
# 管理責任だけでなく、飲酒運転に対する姿勢について
# 社会的に大きく問題にされましたね。
# まあ、全社で取り組むとか言って遺族を招いて
# 運転講習会開いた役員自身が、その直後に飲酒
# 運転で事故を起こしたってのも、従業員の管理が
# 出来ていない会社は、会社自体のタガが緩んでいる
# ってのの、いい一例な気がしますが・・・
# それを単に「従業員の問題」と見るのは、間違いだと
# 思いますね。