Tsutomu KIMURA <yukikaze@tkn.funabashi.chiba.jp> wrote:

苦情への対応については了解しました。

ただ一つ、何故通報者って保護されるんでしょうね?
別に住所氏名を教えろと迫っているわけではないのに
メールアドレスは疎か接続ホストさえ教えないなんて
対等とは思えませんよ。チクリが減らないわけです。

>   私の頭の中では、対談中にでてくる「(笑)」とか「(まあこれは冗談とし
> て)」という様な文に等価に置き換えることが多いですね。
> 
>   逆に質問しますが、いま読んでらっしゃる私の記事は、言葉でも文章でも
> ないと仰るわけで? 「目で見て脳内で処理されます」と仰いますが、それは
> 具体的に何と呼ばれるものですか?

ちょっと表現が悪かったようですね。音声として発しないから
目で見て処理してるということです。
私たちは文章を読んで、KIMURAさんの仰るとおりフェイスマークなどを
形として捉えています。これは2ちゃんねるのAAも同じことです。
まあ、ハンドルに使うのは珍しいかも知れませんが。

>   私はE-MailではWanderlustをいう道具を使ってますが、常に全てのheader情
> 報を出力させる様にしています。これは特に設定しなくてもそうなった…筈。
>   知識が無い段階では確かに大変な事ではありますが、そこは正しい教育で
> 知識を身に付ければ避けられる話です。

私の場合、メールソフトのフィルタ機能と振り分け機能だけですけどね。
スパムと分かっているヤツは取り込まないでサーバ上で処理してますけど
疑わしいヤツは一応ダウンロードしてスパムホルダー行きです。
で、誤爆の恐れもありますからスパムホルダー内で確認するんですけどね。
まあ、Subject:では判断し難くなってきました。From:の芸名風の名前は
一つの救いというところでしょうか。(笑)

>   いわゆるWeb-mailですか、ああいうものに通常のmailの送受信手段を補助す
> る目的と同等、もしくはそれ以上の役割を期待するのは間違ってます。「簡単
> だ、簡単だ」で喜んでひょいひょい飛びつくのは、そういったサービスを提供
> する側の戦略に乗せられてるだけなんです。yahoo.co.jpとかの使い棄てメール
> アドレスに飛びつくのもまた然り。

ええそうです。ですから取り込まないように加工してあるんですけどね。
でもKATSURAさんもFrom:からの収集も少なくなったようだとのことなので
加工はしばらくやめてみます。どうせ捨てアドレスですから。

>   うーん、それは結果論としてspamを肯定的に捕えてますよね。そこは違うん
> だけどな。
> 
>   先のmailでも書きましたけど、ヒントを与える必要が無い、とまでは思って
> いません。spamの存在と、いかにしてspamを回避する方法は最初に広告します。
> 可能な限りわかりやすい形で(当然、何度もblush-upが必要でしょうね)。
>   それがいわゆるハードルの一つ、ということになります。

いや、私も何でも天の邪鬼に反論しているわけではないんですよ。
ただね、NetNewsの衰退の原因がスパムとか匿名投稿ではなく、他の
便利な使いやすいサービスに移っただけだよと言いたいだけなんです。
「増やすんだったら、それなりの努力(ハードルを下げる)などの努力
というか、妥協も必要なんだよ」と言いたいだけです。
利用者が減ればプロバイダ(営利企業)も撤退するのは当たり前のこと
なんですから。

>   // あえて書くまでもないと思いますが、一応。
>   // 「私の理想とするfj」= 「万人の理想とするfj」ではありませんので、 
>   // その辺りは御承知おき頂たく。

当然理解してます。ですから「KIMURAさんの理想とする」と書いてるんです。

> > 余談ですが、Cancel-Lock:について教えていただけませんか?

>   先頃NewsReaderをGnusに変更したのですが、defaultでついてくるな、これ。
> 
>   調べてみます。

なんだデフォルトなんですか。了解しました。
お願いします。

--
(=゜ω゜)ノ invalid@hitmail.cc