木村です。
  結局1本の記事で書いてしまったので、Newsgroups:をfj.net.providersを
加えた4つに戻します。

"(=゜ω゜)ノ" <invalid@hitmail.no_spam.cc> writes:
> あらら、購読グループが増えちゃった。(^_^;)

  お手数をおかけします。
  ついでに、だいぶ引用が長くなってます。

>>   もしこれの事でしたら、送信元がIPアドレスを変更して再度アクセスを
>> 試みれば破綻してしまうのではないかと推察しますが。
>
> その通りだと思います。
> ただし「厳しい管理下」とはIP管理だけを指すものではありません。
> 他の記事でも書きましたが、同一内容のマルチポストは疎かちょっとや
> そっとの改変も受け付けないのです。
> 例えばテスト投稿で「test」だけを本文に記述して投稿を試みたんですが、
> 出来ませんでした。
> これは他のユーザが「test」だけの記事を先に投稿してあったからです。
> そうなんです、サーバ単位で同一記事をチェックしてるんです。
> つまりIPを変えても同一内容又はそれに類する記事は投稿出来ないと
> いうことです。
> ヘッダを見てeleonora.aioe.org!emma.aioe.org!aioe.org!not-for-mail
> のPath:は三つのフィルタサーバを意味します。

  ああ、manualのページに色々と記述がありますね…。
  これに関しては自分でも色々と試してみることにします。
  ありがとうございました。

>> 私は「国内にも有志」なるサーバはなんか干渉されているみたいで
>> 好きじゃないんです。
>
>以前プロバイダのサーバを使っている時に通報されたことがありましてね。
>濡れ衣は晴らして理解してもらったのですが、前歴としてマーク
>されましたからね。それ以来ということです。

  うーん…。「国内だと見張られている様な気がするから嫌なので海外で」
って理解であってます?

  もしそうだとすれば、それこそ甘い幻想だと思いますよ。もしaioe.org
から問題になりそうな記事が発信されれば、文句を言う人は国内/国外関らず
連絡するでしょうから。勿論あちらは英語サイトですからコミュニケーション
に若干の遅延が発生することはあるでしょうけれど、「しっかりとした管理」
を謳っているサイトであればなおのこときっちり対処されるでしょうね。

  それと、仮に第三者からの通報があった場合でも、それが明らかな間違い
の指摘であればブラックリストにマークされるという事は考えにくいんです
がねぇ…。むしろ通報者の方にマークが行きそうなものですが。

  とりあえず、こちらの方の理由は了解しました。

>>   貴方(よくわからない文字列の集合で何て呼べばいいのかわからないんです
>> が)がわざわざnews.aioe.orgを選択した理由は、どんな所にありますか?
>
> ニュース記事は言葉で伝えるものではないからです。
> 目で見て脳内で処理されます。顔文字男でも構いません。

  え? それは随分認識が異なりますね。

  言葉(文章)で伝えるものでないとしたら、何を使うんでしょう。電波か
なにかかしら? :-)

>> ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ----
>>   spamには「身に覚えのないmailには反応しない、捨てる」で十分です。
>> 私自身10年近くこの方法で家/仕事場共にやっていますが、さしたる手間
>> では無いです(ちなみに家/仕事場とも、日に3桁行くか行かないかという
>> 数です)。
>>   またvirusもきちんと対策を施せば、ブロックは可能ですね。
>
> ですね。池田氏の目指す篩を通過した人材なら何でもないことでしょう。
> 私もFrom:の@より右にinfoを含むアドレスを弾くだけで十分機能してました。
> NetNewsの再活性化を浅く広くと考えるなら話は別です。
> Outlook Expressを使うような人にとっては苦痛だと思いますよ。

  ああ、「再活性化を浅く広く」という辺りは私は考え方が少し違いますね。
本論から外れそうなのでできるだけ簡潔にしますが、新しい人が入ってくる
のは歓迎すべき事だとは思ってます。しかしだからといって敷居を下げる必
要性は無いです。理由は、ハードルの低いコミュニティに入ってくる人は、
せいぜいそのハードルを超えられるか超えられないか程度の人達しか集まら
ないからず、結局さっぱりレヴェルの低いコミュニティにしかならない、
という経験則からです。

  // かといって、何もヒントを与える必要が無い、とまでは思っていま
  // せん。spamの存在そのものと、いかにしてspamを回避するかは最初
  // の段階で告知しておくべきものです。

> それに最近の傾向として、infoも少なくなり「昨日のことだけど」とか
> 「ご免なさい」とか友達を装ったメールが増えて難儀なことになってきました。

  ああ、この手のはうちにもよく来ますね。FromとRecievedをチェックして
即ゴミ箱直行です。…というか、Subject見た段階でああこりゃspamや有料
サイトへの誘導だなと判断して、間違えたことは一度も無いですね。

> 子供と話す時は、目線を下げて同じ高さでやさしいお顔で接するべきです。
> 浅く広くを望むならではありますが。

  社会的な一般論として子供を相手に…という状況では同意しますが、先に
も書きました通り、浅く広くというのは私の理想とするfjの形ではないです。

-- 
----
Tsutomu KIMURA