小野@名古屋大学 です.

<cmmtaj$s1v$1@news0.katch.ne.jp>の記事において
keg-u@vanilla.freemail.ne.jpさんは書きました。
keg-u> >行き先が違う場合にはちゃんとそれなりに表示しているんですけどね.
keg-u> あれ?ちゃんと表示してる事例ってありましたっけ?
確か「新鵜沼・新可児行き特急」はわかれていたと思います.
# あ, 「河和・内海行き急行」はチェックしてないなぁ.

keg-u> >豊橋行き急行のくせに「伊奈で車両交換」と時刻表に書かれている列車
keg-u> >があるんですけど, こいつの場合はどう表示しているんでしょうかね?
keg-u> これは「豊橋行き急行」になってるはずです。列車番号もそのまま引き継がれてます。
なるほどです. 「伊奈で車両交換」の意味はよくわかりませんが, 豊橋
まで乗る人はそれほど多くないということでしょうかね.

keg-u> 三河線の行先表示も再考して欲しいですね。猿投・碧南を出る列車はどちらも
keg-u> 「知立」行きですが(弥富行き急行を除く)、知立でそのまま乗ってればそのまま
keg-u> その先に行けるんですよね。
keg-u> だから「碧南発猿投行き」とか「猿投発碧南行き」とすればいいのに、といつも思ってます。
これ, 昔は河和線でもありました. 知多半田行き普通のくせに, そのま
ま乗っていると河和行きだか内海行きだかになるという.

確か「知多半田での退避待ちが 15分くらいになるので知多半田で切って
おく」ということだったと思います. 但し車内では (このまま続けて河
和行きだか内海行きだかになるよと) ちゃんとアナウンスをしていたよ
うです.

今はスジが変わったのでなくなっているかもしれません.
-- 
名古屋大学大学院 情報科学研究科 計算機数理科学専攻
小野 孝男 (takao@hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp)