rogue ( Re: Emacs vs vi )
パイプ喫いの中川と申します。
中治 弘行さんは
2004年06月11日(金)19時35分発信の
<86aczatmac.fsf@xa12.heimat.gr.jp>すなわち
"Re: Emacs vs vi(Re: MIME型について)" と題した記事にて
こう書かれました。
> > FreeBSDその他のインストールをきちんと済ませれば
> > rogueくらい使える状態になっているはずだから
>
> rogue で遊ぼうともしない人が「UNIX使えます」と言っちゃいけないんですか、
> そうですか。
Original rogue はなかなか使える状態にならないような気がします。
私は英語も面倒なので jnethack
vi の操作を憶えたのが先で jnethack があとですね。
そもそも、近頃の roguelike game は矢印キーを有効にできる場合が
多いから、vi の練習にしないことも充分可能でしょう。
========================================================================
ブルックスとワインバーグとデマルコの名にかけて
--
中川 恒雄 ( T.Nakagawa ) mailto:yaemon@kikansha.jp
http://www.kikansha.jp/~yaemon/
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735