夏美と千絵ーい! って(二重におい), エルデでのりんごの友達ですか。確か序盤は赤ずきん達がエルデに来ていた筈だけど, 草太達が異世界に行っているって事は流石に知られて居ないのね(ついでに, 夏休み中だったんですか……)。「何か進展したかな!」その頃りんごは, 草太が差し出した手を白雪に奪われていた……(^^;;;
草太にだけ聞こえる声, かと思ったら, 単に草太が耳良かっただけですか? 語り鳥(水谷さんですか)に誘われて行ってみると, そこは雪ならぬ灰が降り続く町。「これは, 灰だ!」「はい〜?」「うわっ, 寒!」「だから雪ではなくってよ, りんごさん!」ケッコウ毛だらけ犬灰だらけ, って台詞で出るより前に思い付いちまったい(^^;;; 「こんだけ灰が降ってりゃ, 家の中の掃除も大変なんだろう」「その通りです」「はい!?」ヴァル様, あんたもか(^^;;;
放棄された巨大屋敷。「私の掃除魂に火を点けちゃったみたいね!」放棄されてからどれだけの時が経過しているかによりますが……建物が埋まったりはしていないから, 最後の掃除からまだ数日しか経っていないのかな(雪と違って融けないから, すぐ高く積もる筈)。「あいつ, 良い嫁になるぜ」「うん。どんな人のお嫁さんになるのかな」「え゛!? ……鈍い, 鈍すぎる……」「きゅぴ……」これが大きなお友達向けゲームなら, りんごはバッドエンド救済キャラ扱いにされてしまいそうですね。
語り鳥が語る, 二つの世界の物語。ファンダヴェーレの少女と恋に落ちた異世界の少年が, 町に災いをもたらしたとして再び鏡に消え, 少女は鏡を通して少年と語り続けた……と。それ以来1,000年以上, この町は火山灰が降り続いていると。物凄く生活環境悪そう(農業など不可能でしょ)かつ局地的みたいなんだけど, 移住しようって考えにはならないのかなあ。で, 後に鏡の中で草太が観た続きによると, 少女の下に残った鏡も破壊された模様。少年が消えても噴火が治まらなかった事から, 縁の物が憎まれたかな。それでもなお噴火は治まっていませんから, その次は少女自身が排斥された(下手すると人身御供)ことでしょう。
夏美からメールが届いたりんご。割れている鏡に近付いた時だけ, 通信圏内になる……えーと, 電源, 入れてたんですか?(^^;;; どうやって充電するんだろ。と, そんな事が気になってしまいましたが, これがお伽話に出て来た鏡の実物だと推測する一同, 鏡の復元へ。うーん, 破壊された鏡, 捨てられずに残されてたんですね。少女が必死になって隠したのかな。見付かったら完全に廃棄されるでしょうから。
CM: キュピが宣伝するですか。って全然解らん(^^;;; ピアノちゃんのポケモンチェックに匹敵します。
ジグソーパズルを完成させると, 突然消える草太。これは草太が最後のピースを填めたからか, それとも草太が特別な存在だからか。実は割れた鏡の一部は草太の心に突き刺さっていて(それだとりんごが草太を探して長年旅に出ないといけない)。
間の悪い事にランダージョの襲撃を受ける三銃士。これで草太が戻れなくなったら, エルデの鍵は失われる事になるのですが……ランダージョは現状を知らないからね。お, いばらが目覚めましたな。「空が灰で曇っても, 心にいつも太陽を!」まるで熱血学園ドラマ(^^;;; しかし灰で視界が遮られるからって, 降雨で固めたのは大失敗ですな白雪。全部洗い流せるくらいの雨量ならともかく……。これでこの後の掃除もし辛くなっていた事でしょう(てゆーか, 普通に雨降る事も大なり小なりあっただろうから, この町の土壌そのものが火山灰土になってしまっているんでしょうね……)。
「ねえ教えて, どうして神様は世界を二つにしたの?」国が十二に別れているのも不思議ですよね(混ぜるな)。「いつか世界が一つになれば良いって思うんだ。二つの世界が一つになれば」エルデにとっては, 世界がファンタジーまっしぐら。千雨ちゃんが壊れてしまいそうです(混ぜるなっつーの)。
寸でのところで草太が脱出に成功し, 庇うものがなくなった三銃士+ヴァル様があっさりランダージョ撃破。お伽話のカード出現……私これ見るの初めてなんですが, どういうアイテムなんでしょ?
屋敷を見違えるようにしていくりんご達に影響され, 掃除に参加する住民達。「掃除しないで汚れていたのは, 私達の心かもしれないね」だけどこれをこれからも延々と続けないといけないんでしょ, いずれまた諦観に捕らわれてしまう人は出ると思うよ。「お風呂湧いたよ!」わざわざそんな恰好で来なくても(^^;;;
「サンドリヨンも鏡を使ってファンダヴェーレとエルデを行き来する, と聞いたような……」サンドリヨンは1,000年ぶりに復活し, この町のお伽話は1,000年前の物語。そして『サンドリヨン(Cendrillon)』とはシンデレラ, 即ち『灰かぶり姫』の意……物凄く, 意味深。お伽話の少女とサンドリヨンが同一人物だとすれば, 鏡の中の世界は過去なのか, などと考えられますが, 更に鏡の向こうのエルデは明らかに現代(それだとエルデの『お友達』も1,000年以上存在しているって事!?)。あるいは切り離された人格? 別人? 閻魔あいしちゃった存在だとか?
次回予告コント: 紅白ですか(^^;;;
nico.を修理に出したのは9月23日。あれから1ヶ月……何の音沙汰もありません。『修理取次ぎに関する注意事項』に, 受付日より2ヶ月経過しても電話機等のお引取りがない場合は、電話機等を処分させていただく場合がございます
なんて書かれているんですが, このまま来月になったらどうなるんでしょうね?
で, ウィルコムプラザ新宿に電話してみました。やたら早口なおねーさんとのやりとりによると, ネットインデックス(メーカー)の修理受付が混み合っているのか, どうもみんな遅れ気味らしいです。うーん, ダイヤテック製充電機問題は知ってるけど, 他にも故障頻発しているんでしょうか? それらしき情報は入っていないんですが……。
月曜にメーカーから修理完了見込みを聞いて連絡してくれるそうなので, それまで待ちです。
amazon.co.jpより,
以上が到着。『佐々木亮さんの作品なら何でも欲しい』私ですので。しかしダークロ5巻, 実は発売日かなり過ぎてるのに, アニメイト吉祥寺に入らなかったから見落としてたんですよね……なんでだ。
アニメイト吉祥寺へ……行く途中で, 民家かアパートか知りませんが建設工事しているところがありまして。かなりの粉塵を撒き上げてました。目や呼吸器系統に悪いですよこれ。ただの通行人の私はともかく, 作業している方々は大丈夫ですか?
改めて, アニメイト吉祥寺にて。
以上を購入。そいでもって, D.C. Summer Vacation Figure Collectionに2回挑戦……シークレット×1, 環×1。うーん, シークレット手に入ったのは良いけど, 美春が出ないなあ。
ちなみに環, あまりにも『のけぞり』具合が激しいので, 少々改造しました……が大差ないなあ, これじゃ(汗)
話は盛り上がってますわねー^H^H^H^H^Hきました。作画はかなりおかしくて, 口調に緊張感が無いけど。カオスとサクラちゃんに去られた後の小狼の倒れ方なんて, 「がく。はらり, はらり」という台詞が入るかと思いましたですよ。
「私は, 姫君を愛している。私の理由はそれだけだ」駄目だよカオス, 光源氏計画やるなら出会った時からずっとサクラちゃんを育てて来なきゃ(違)。「剣も, 魔法も, そしてそなたを想う心も, 私の方が優っていると判っただろう」でもサクラちゃんから想われる心は, 全然優っていないのよね。モコナが「めきょっ! きょきょきょきょきょきょきょきょきょーーーー!!」するのは, 笑うシーンですよね?
アイキャッチ: ファイ。
「冗談じゃねえ, このまま引き下がれるかよ! おい小僧, てめえの刀は何の為に……!」まさか緋炎が折れるとは思いませんでした。新しい商品が出るアニメじゃないのに(そういう問題じゃない)。まあ, 今回は黒鋼から蒼氷を預りましたけど, 今後はマジックアイテムに頼らず自分の力で戦っていくという話かな。『武器では傷つかない』という呪いを自らにかけていたカーディス武闘神官@新ロードス島戦記とか, 最強装備だと絶対に倒せないダルク・ファクト@Ysとか, あまり関係ないけど思い出したり。
脚本: 岸間信明, 演出: 又野弘道……なかなかやってくれますな。メモしておこう。
タコヤキvs忍者糞転がし……冒頭からいきなり, 食べ物を冒涜するような事を……本作らしいと言えばらしいですが。「一度タコ焼きになってみたかったんだ〜」と黒音符を出すタコ焼き男, 一体どういう夢ですか!(^^;;;
バクの「必殺負け犬ビーム!」を喰らって, 「歌ちゃんが, バク君みたいになっちゃった……」この様子を, バクの刑が控えている恵一が見たら, どういう反応するでしょうね。「嫌な夢みちゃった♪ ……やっぱり現実だったぞなねーーーー!!」その台詞をここで使うとは! 大笑いですよ。
「悲しさ切なさ乱れ打ち! 去年の水着がもう着れない, 貧血したって気付かれない! すれ違ったらえーんがちょ!」……表現はともかく, 言ってる事がストレートに理解できるという点で, まだ江夏ポエムには敵いませんね(敵う必要などない!)。「そんなバクな! なーんちゃって!」美紀も雅彦パパも, 余計雰囲気悪くしてどーする。
国王・王妃両陛下を連れて来たフラット君(何時の間にか潤も夢の家に)。曰く, 負け犬ビームの呪いを解くには, ピンクの森にあるDreams Come Treeの天辺に咲く虹の花を使えと。「虹の花と呪いと, どんな関係があるの?」「え? ……そ, そんな事儂ぁ知らん。話が王家に代々伝えられているんだから, ご先祖様にでも聞いとくれ」説明放棄(^^;;; 廃鉱の奥に咲く花なら, 生命力と魔力の両方を回復させ重病の薬も作れますけどね(いい加減混ぜるのやめろ)。
ピンクの森への途中にある3つの難関, 氷の丘・砂の川・風の谷。「中でも最大の難関は風の谷じゃ, 巨大な蟲はおらんがの」おい(^^;;; 頻繁に再放送されてるんだから, 小さなお友達も知ってる可能性ありますよ。一発ギャグとしてはむしろ適切だけどね。
「では時間の関係から, 最初の難関, 氷の丘からスタートです」ノルティア氷壁なのではなく, むしろ……風雲たけし城ですね, こりゃ。あ, 私は直接観た事無いですよ, 放映されてなかったから。某通信教育誌で説明無しに特集されてたから憶えてるの。「潤君の集中力は6分半で切れるんだもの。それが8分ももったのよ, 『良く頑張った!』って褒めてあげなくちゃ」駄目だこいつ(^^;;; ……降ろされたロープを投げ返す真菜。気付くの, 遅いよ!(^^;;; しかも, あくまで投げたのがバクロミだって知らないままだから, 感謝しないし。
砂の川を, 筏とたらいで川下り。砂でこの激流って, 相当摩擦が少ないんじゃ, だとすれば筏が沈みそう……なんて思ったり。まあマリーランドに一般的な物理法則は通用しませんけどね。たちこめる霧も, 実は砂塵だったりしないかな。「「「マイラバーマイラバー, 私の言葉は恋の呪文! ときめきミラクルそしてパワフル!」」」「私達はポエムの妖精」「ポエムのハートがびびんびーん」「感じてる人はこっちへいらっしゃーい」「私の言葉は恋の呪文! ときめきミラクル紺碧ワールド! ポエムの世界が私を待ってるの! どんぶらどんぶら……」まあ, ピアノちゃんで判る通り, マリーランドには美紀と通じ合える人災^H^H人材が揃っているんですよね……
更に瀧。「ハイ, ここでCMです」おいおい, CMの入れ方までバラエティ的だし(^^;;;
「皆さん, ちゃんとCM観てくれましたか?」マイク持ってるし(^^;;; 「ではここで, 歌ちゃんがどうなってるか様子を見てみましょう。夢野家のフラット君」フラット君がレポータですか(^^;;; 何なんだ今回の演出は。てか雅彦パパや琴にも『ぞな』が伝染してるよ。負け犬ビームの呪いって伝染性だったんですか?
服がボロボロになって奏が脱落したところで, 次は難関・ペジテ^H^H^H風の谷。こういう時は匍匐前進するべきですよね。マイメロは頭身低いからそれでも吹き飛ぶだろうけど。飛ばされた駆(真菜が『風とマイメロの挟み打ち』(^^;;; ), 奇跡の復活……「夢野を助けるんだ!」「ホイきた, その夢あたいが叶えてあげるよ!」夢か, それ?(^^;;; クロミがここに居る事, 疑問に思わないんですかね。
本日の開け夢の扉: 繋がり何もなく, タコ焼き機になっちった駆。本日のマイメロメロメロミメロメロ合わせ(ガリッ): マイメロ自身!? そんなんアリかー!? ……シールが付いてるだけ(^^;;; 「まいめろびーむ。えーい」「何も起こらんやんか! 第一マイメロビームなんて技, ほんまにあるんか!?」「えーと。そう言えばそんな技無かった」プリサミの『当たったら痛いぞパンチ』みたいなもんですかね(^^;;;
懐から何取り出したかと思ったら, 「マイメロちゃん, がんばって。おねがい♥ ……これで良し, と」鏡かよっ!(^^;;;;;;; しかもそれで頬朱らめるってのは, つまりナルシストって事でしょ? 「殴ってええか?」視聴者は許可します。ツッコミ入れて下さい。
へろへろマイメロビームはまったく効かなかったけど, 全弾撃ち尽くして倒れる駆。コンセントが強調されているのは, 実は『ナディア』のパロディだとかでしょうか? 「か, 風は?」「治まったで! お前の御蔭や!」「や, やったぜ……」えっと, これ何だっけ? 喉まで出てるのに思い出せない, えーとえーと……うーん。「後は頼んだぞ……がく」はらり, はらり(違)。駆今度こそ脱落。「小暮のアホ……なんでや, なんでウチとマイメロを二人っきりにするんやー! 怨むでー!!」そっちか(^^;;; マイメロがメロディキャンディ食べるのも初めてなんじゃないかな。
誰だ, 撮影してんのは(^^;;; ファンシーワールド・ピンクの森の入口には, フラワーロックとたまご鳥……真菜にとっては地獄(^^;;; 「真菜ちゃん, 起きて。一人にしちゃ嫌……」トドメ刺された(^^;;;
傘壊れてるから歩いてDreams Come Treeへ行くしかないマイメロ。マイメロの脚では時間がかかる……お茶も飲む(^^;;; 「時間の都合で少し飛ばします♪」少しか!? 少しなのか!? 樹に辿り着いたら, 勿論樹登り。「時間の都合で少し飛ばします♪」だから, 少しなのか!?
虹の花を目前にして目を回すマイメロ。そこへバク化歌を連れて来るフラット君……てゆーか歌も耳ならぬ髪で飛べるのか(^^;;; 落ちるマイメロを, 枝で弾き飛ばすクロミ。それを理解したのは潤のみ……意外と良いシーンになりましたね。駆の時以外, クロミが裏方に徹したのが原動力。
そして歌復活。繰り返しますが, あくまでもクロミの活躍は潤以外には知られる事なく。それ故に, クロミの御蔭で歌を助ける事ができたにも関わらず, 駆が出したのはピンク音符5つ……クロミも苦労人化してるなあ。
ED: ドリーム! ドリーム! ドリーム♥ 歌バージョン。いや, しかしラストシーンは, この後駆が斬り捨てられるんだよね……(^^;;;
次回: クルミが出るであろう事はサブタイ時点で予想出来ましたから, 問題はOPがアレンジされるかどうか, です。
技術試験衛星の愛称「きく8号」に、シンボルキャラも(カトゆー家断絶 10月22日分より)……きく8号をモチーフにしたシンボルキャラクター「きくはちぞう」も公表。衛星のキャラクターを作るのは初めてで
と言われても, 我々は当然キクちゃんを思い出しますよね。こっちは3年半以上も前に公表してたんですから(^^;;;
カラオケ店で異臭騒ぎ 女性客9人、不調訴える(asahi.comより)……東京都渋谷区神南1丁目のカラオケ店「パセラ渋谷店」で、「異臭がし、客が体調不良を訴えている」と通報があり
何だ何だ!? 愛好者としては注目しないと。
東京湾アクアライン? らしきところでビアトリス指数の上昇がどーとかこーとか……そこに絢子が居るんじゃ, なんて思ってしまいましたが, 本編にまったく絡まなかったから, これはシリーズのメインストーリーになるんですかね。
で, アクアラインではなく, 吉村家で『つ』が上昇しました(^^;;; 偶発的に絢子を家族(母親と妹?)に紹介。そりゃあ, 驚きますな。つつつつつつつつ突き合ってますって, それは別のマモルでもうやってるです。
「祝 鷹栖絢子さん 吉村護くん カップル誕生おめでとう! 生徒会一同」やることがいちいち豪快ですよここの生徒会(^^;;;;;;; 暫く笑いが止まりませんでした。まあ『つ』の方が規模はでかいですけど。写真を売りまくる美月, 馬鹿がいちゃもん付けて来ると……穴空きパネルまで用意してたですか(^^;;; 周到ですなあ。そしてコトは写真に留まらず……交際放送って。勿論絢子は黙ってない訳ですが, 放送がホラー映画状態ですよう(^^;;;
昼休み, 護を拉致するほっかむり絢子(^^;;; 絢子もばっちゃから聞いたですか? しかしてその目的は, お弁当三段重。もう既にツンデレじゃないですね。あ, そうか, 本作のキャッチフレーズは『メガデレ』だった。ツンは最初から入ってないんだ(^^;;;
今回の面白生徒会画策: 『護クン 歓迎パーティー 開催決定』会場は絢子ンち。まったくもって, 奥が深いですよこの連中。『フフフフフフフフ』なんて字幕が出るところも深いですよ(^^;;; 全部シナリオ組んでるって事だとしても納得できるのですよ。
絢子の事を聞き出そうと, 護の部屋に……風呂上がりのぱんつ一丁でやってくる逸美。はい問題です, この様子を絢子が見たらどう行動するでしょう? (1)逸美を排除する。(2)護を殴り飛ばす。(3)自分も負けじと以下略。第2問, この様子を生徒会の面々が見たらどう行動するでしょう? (1)絢子に教える→第1問に戻る。(2)絢子に見せる→第1問に戻る。(3)絢子に以下略。第3問, 水野はどう思ったでしょう? (1)護は女神を手に入れたんだから, 妹は私に下さい。
そんな訳で, お約束通り巨大な門がある屋敷にやってきた護。ツウヨウモン ニ ハイル, っと(古!)。この巨大な屋敷で絢子は一人暮らししていると菊川……維持はどうしてるんだろ? それと, 両親不在は判るけど, 今両親はどうしてんの?
ナイトドレス絢子「とっても, 似合ってます! 素敵ですよ, とっても!」何着ても似合うでしょうね。それはラ○だっちゃも絢子なら, という意味だったりします。ということで, 護クン歓迎かくれんぼ大会。生徒会全員が鬼, 絢子と護(セット)が逃げ……この時点で既にルールもへったくれもないですな。
人数差はともかく, 地の利は絢子にある……と思っていたら, 菊川が取り込まれていましたか。「調度品もゴージャスなんですね, これなんてまるで生きてい「あん♥」……隠れるならともかく, どうして変装する必要が。ああ, バレたら吹き飛ばされるからですか(^^;;; 死して屍拾う者無し, ということで(だから, それはかくれんぼではない)。
「ファーストキスは, 夕陽の見える海で, ロマンチックにって, 決めてるんだもん……」では全校集会を夕方に海でやろう, とか言い出しかねませんよ摩耶なら。ではそのロマンチックな瞬間を2,500円から, とかやりかねませんよ美月なら。どちらにしても, 既に二人にプライバシーはないでしょ(^^;;;
最終的にはクロゼットに隠れるという, フツーのかくれんぼな行動になってしまった絢子と護。その外で, おもいっきり台本開いて棒読みの台詞を繰り広げる鬼の面々(^^;;; 正しく, 『鬼』です。気付かない二人も二人だけど。まさか, 先回りしてアルバム仕掛けておいたんじゃないでしょうね? 無いと言い切れないのが恐いです。
「うちの家系でビアトリスを操れるのは, 私とおじさんだけ」そのおじさんと言う人も出番あるのかな? 祖父は? ビアトリス自体は世間に普通に認知されているけど, 絢子級に強大だと駄目だという事ですか。でも, それこそビアトリスが認知されている世界だから, 護が手首を切らずに済む訳ですよ(ちーがーうー)。「慣れて欲しくないんです。人から怨まれたり, 憎まれたり, 嫌われたり, そんな事に慣れて欲しくない。絢子さんにはそんな事言わせたくないです!」付き合って, は絢子から言いましたが, 好き, は護から言う事になったんですね。ちょっと変則的でしたけど。絢子からの返事は……その前にお邪魔虫が大量発生(^^;;; しかも「かくれんぼはかくれんぼ, 罰ゲームは罰ゲーム♪」やっぱ, 鬼だ(^^;;;
予告: <卵王子>カイルロッドの苦難, という冴木忍の名作がありますです。
昼休み中, 予告通りにウィルコムプラザ新宿(の早口おねーさん)から電話がありました。曰く, nico.のメーカ修理は終わっているが, メーカからプラザへの発送が遅れているんだそうです。……って, 何じゃそりゃ(^^;;; 水曜に発送予定で, 別途連絡するという事でしたので, では今週末にも引き取りに行く事にしましょう。丁度, 自転車出すつもりでしたし(方向違うんだけど)。
アームスアライアンス国のナツメ陛下(皇女に『陛下』……?)の接待が今回の任務。姫様と呼ばれてみるアプリコット「じゃあ人の話を聞け, 姫様」イザベラ司令官, 貴女もなかなかやる奴ですわね(^^;;; このギャグが今回一番面白かったかもしんない。
『ナツメ・イザヨイ陛下 下僕 スズキたち』文字通りの下僕でしたね……扱い酷いと言うどころか, アプリコット達からも人権を認められなかったというのが(汗)。『ナツメ・イザヨイ陛下 執事 サトウ』『ナツメ・イザヨイ陛下 執事長 タナカ』すいません, 区別が付きません(付ける気もありません)。
「ナノナノがナノナノなのだ!」(← 早口言葉ですね)と意気統合するナツメ。「こりゃまた随分……」「おちゃっぴいな姫様のようだな」「おちゃっぴい!?」貴女いったい何時の生まれですか, リリイ(^^;;; 私, 『おちやつぴい』って『や』『つ』が小さくならない表記でしか見た事ないですよこれ(^^;;;
アプリコットのクッキーに引き寄せられるナツメ。でもその前に, サトたんの毒見『その一枚がデブの元』そういう事ですか(^^;;; でもそれで通せばよいものを, 実はこのでこっぱち(不敬罪), しきたりにより生まれてから11年間『甘いもの絶ち』をしており, 最高のクッキーでクッキーデビューをしようと目論んでいたと……デブ防止の方が面白かったんじゃないかって気がするなあ。実際, 何でクッキーなんだって部分はうやむやにされてるし。「しきたりからの初めての解放! う〜んロマンチック!」「切なさは止まらないのだ!」「……それは何の話じゃ?」元ネタわかんない。
アプリコットお薦めの『洋菓子なかなか』バタークッキー。「美味しい。確かに美味しい。じゃが, こんなものなのか? ……口に入れた瞬間, 舌先から広がるほの甘しきこの放射線! それはかつて, 宇宙が創造された最初の輝き! ビッグバンにも似て, ただの一口で永遠の広がりを醸し出す程の物でなければならぬ筈!」美味しんぼはやると思ってましたよ(^^;;; でも本作なら, 最後には絶品を口にして, 脳天が噴火するくらいじゃないと(つまりミスター味っ子)。
アプリコットに連れられて寮に来るナツメ。「そちはもしやオカ「「陛下ー!」」放送禁止でしたっけ? それはさておきオカ(略)拘りのクッキーが, どうやらツボにはまったらしいナツメ。硬直したり震えたりした場合は「うーまーいーぞー!!」と続くのがお約束なんだから, ちゃんと最後まで聞いてあげなくちゃね, アプリコットもオカ(略)も。
改めて, クーヘンが推薦するデスパレード星のクッキー屋へ向かうナツメ。「我等は今デスパレード星に向かっております。連絡が遅れましたがどうぞ御安心を」秋田県の小学校の修学旅行なんでしょうか(^^;;; アームスアライアンス国のか, サトウ&タナカのか, ともかく政治力によってデスパレード星の紛争を一気に休戦に追い込み(名付けてクッキー休戦), 悠々と……カフェ・ド・おかん星に……岡星か! マジで岡星か! アバンタイトル観た時から, もしかして……とは思っていたけど, 本当にそうだったか! でもおかん星のさびればっちゃん(違)は駄目だったか!(^^;;; ふむふむ, 鯉を感じさせるキャラじゃなくて, 濃いキャラじゃないと駄目なのね(意味不明)。
次回: ナツメ自身はセミレギュラー化しそうですけど, 問題はあの後ろ姿。今度はでじこが出るですか!?
新番が6本も積み録になっちゃってるから, 消化しないと。で, どっちを観るか迷ったのが, 西又葵キャラデザの本作と, 恐いもの見たさで「夜明け前よりヤシガニな」。……そりゃ, こっちを選んで当然です(^^;;;
OP: 作品イメージから, もっとガチャガチャしたOPを想像していたんだけど, まるで違うゆったりした感じの(テンポはmoderateだけど)曲。意外ね(右手首を捻る)。決して嫌いな曲調じゃないんだけど, いまいち印象に残らないのは, 野川さくら歌う主題歌の宿命か……「Φ」も「マジカノ」もOP曲は印象薄いんですよ。
で, 本編ですが, 実に西又さんらしく……顔の見分けがつきません(^^;;; 1期生・2期生の12人はおろか, 本作における主役である筈の3期生4人ですらさっぱりです。Φよりも西又さんの絵柄に近付いている分, 余計に判りづらいです(^^;;; まあ髪の色やら服装やらで区別するというのは, アニメの基本ですけどね。性格設定は極端すぎるくらいに特徴付けられているし。
絵はひとまず置いといて, ストーリー。デビュー当日に会場で突然デビューを延期させられた3期生+マネージャの苦難……と言えば良いのかな。まあ, メンバがひっきりなしに出たり入ったりするどっかの集団とは違って, 既存メンバもあくまで現役としてやっている中に新規メンバを入れようとするなら, 内部で更にグループ分けする事になるでしょうから(1期2期3期ってのがまさにそれ), 既にある程度評価が固まっているメンバの中に入るならそれ以上のインパクトが必要とされるのですよ。しかも既存メンバを完全に食ってしまうのではなく, その後できちんと融合できるようなのがね。それは難しいぞ〜。
CM: アイドルというのは生身の人間によるファンタジー。つまり本作はアニメというファンタジーの中のファンタジー。なのに, 中の人が顔出してどーする……
本作にも面白妹(唯一名前憶えられたぞ, 瑠璃)が出るですか。どうやら3期生のメンバとして加わるみたいですね。渋谷娘(こっちは全然判らん)と合わせて, 「人数が足りない!」問題は解決するのですね(^^;;; 渋谷娘の復讐キャラというのは, 上手く育てれば良い方向でインパクト作れそうだけど……スタッフの身内というのは難しいだろうなあ。誰かヒールが居れば, 努力キャラという設定が作れるだろうけど……(← 誰がお前にアングル作れと言った? > 水野)
ところで渋谷娘と出会った場所, 渋谷駅北側, 宮下公園下の駐輪場ですね。良く利用してます。その上を走ってった列車は, 何故か幅が狭い(裾絞りになってない)E231系。声かけた場所は正しく宮下公園で。
OP: これ, よく考えてみれば, ちびキャラ?(^^;;;
PC前にしてコーヒーこぼす馬鹿が居たりしましたが, 今回は瑞樹(ちぃ憶えた)を中心に据えた周囲『だけ』のドタバタぶりが上手く回っていたと思われます。比奈……だと思う……(まだ憶えてない)の熱狂/姉(-5CP程度)ぶりが実に笑えました(^^;;; デビュー前とはいえ, 周囲からどう見られたやら。瑞樹もまだ準備中でしたけど, 現場での知名度高いんだから既に人集まってたと思いますよ(いや, それ以前に, 渋谷駅前はただでさえ人口密度が高い)。「かくなる上は, 実力で振り向かせるにゃー!」とトリを務めた海羽(だと思う) → 「あたしの見せ場ー, なくなっちゃったー(涙)」あんたはバカピンクか(^^;;;
演奏中に咳込んだり, 合間に水飲んでたり, 確かにちょっと気になってたんですが……最後に智弘が喉飴渡した時にははっとしました。いや本当, やる奴ですわね(← 飴を渡した場合は必ずこう言いましょう)。量が多いけど(^^;;; 歌手を使うのではなく, 歌手に自分を使わせるマネージャ。その先が必ずしもアイドルとしての道でなくとも, 自分を踏台にして飛び発って欲しいと……良い感じに受け止められました。と, こんな恰好良い智弘ですが, さっきは姉からチキンウィングヘッドロック(フェイスじゃない)にドラゴンスリーパーかけられてたんだよね(^^;;; 自分の担当4人娘には勝手にレッスンさぼるなと言っといて, 自分は瞳子を勝手に借り出してたのか(^^;;;
かくしてやってくる5人目の3期生。「誰だろう……まさか……」「瑠璃でしたー!」いやさ, 判ってはいたけどさ, 外し方が見事ですよ(^^;;; 大笑いしちったい。
『教授』が鈴音一派の内通者って可能性はないかな? 『1週間後』の時に姿を見せなかったし, 『最終日』でイベントの仕掛け人がネギである事を唯一看破しているし。ネギが何かしてくるだろうと事前に知っていたとしたらありえるかなと思うんですけど。どちらにせよ, やっぱり『歴史改変は不可能』『かつて通った1週間後は, このイベントを経てなお魔法バレを阻止できなかった世界』だと思うです。
瑠璃は内輪には受けが良いのですね。あ, そういえば, 内輪の身内というのは比奈も一緒でしたか。瑠璃とは別の意味で厳しい目で見られそうなクチですね。マネジャーアイドルなどという, ますます茨の道を志向してしまう瑠璃(それは担当アイドルを食うという事?)。目の付けどころが妹でしょ。同じく比奈も, 目の付けどころが……自分が歌うという方向に持って行くとは, 意外と策士ですね(そういうキャラなんですか?)。
で, その姉達, 北条美奈・知奈。……ここでもか。智弘やたらと慕われてますね。まるでギャ(以下略)。瑞樹も心奪われてしまっているようですし。「飲物だけ? その割には随分時間がかかって」「ンな訳ないだろ」舞のこの物言い, 好き。「執事の風間さん」マネジャーは美樹姉なんだから, それとは別なんですよね? 一体御実家はどういうところですか。そして比奈には執事が居ないというのは……まあ普通執事なんて要らないんですが, 姉との格の差として受け止められているんでしょうね。「羊?」「執事」「佐用でございます」繰り返しすぎ(^^;;;
智弘が瑞樹に渡していた喉飴は……浅田飴だったのか(^^;;; 前回は他にも色々入っていたと思うけど。それと一緒に, ショコラシークレットライブのチケット。それでか, それで3期生に勉強させるという名目で, 観劇をゴリ押ししたのか(^^;;; 智弘も瑞樹に心奪われすぎ。あんたは瑞樹だけのマネジャーじゃないんだよ, という以前にそもそもまだ瑞樹のマネジャーじゃないでしょ。
ショコラの衣装の到着が遅れたため, 前座として急遽プレデビューする事になった3期生。……やっぱり, 人数が足りないと(^^;;; でも歌うだけなのに6人組でないといけない理由ってある? 振りまで完璧に再現する必要があるとかじゃないでしょ(もしそうだとしたら, いくらなんでも練習していない瑞樹にできる訳がない。歌知ってただけでも好運だったんだから)。しかし, 普段着が舞台衣装として通じるデザインで良かったね(^^;;;
かくして為し崩し的に6人組になってしまう3期生。……ショコラは3期生として紹介したんですよね? であれば, もう瑞樹は抜け出せませんね。
次回: NHKですか?
キャラデザがかなりダカっぽくて好みです。ってシリーズ構成も長谷川勝己ですな。
原作が原作だけに, シチュエーションがブッ飛んでるのは良いとして(そーゆー原作でなくても, 「あぃまぃみぃ! ストロベリー・エッグ」という名作があるし。「ふぁいなりすと」はどうなんだろ)。とにかく女子高に編入させられた男子・宮小路瑞穂。男性時点での顔は描かれません(^^;;; 女子としての外見はまるっきり女子でしかないのは当然の前提です。学園内で男だという事を知っているのは, 本人を含めて4人ですか……さてさて, 今後どういう風にバレていくのかな, マシロ君(違)。
これもお約束と言えばお約束なんですけど, 学校の廊下やら寮の廊下やらでどうどうと男性前提とした会話するのはどーかと思うんだけどなあ。部屋は防音なのかもしれませんけどね。とにかく, 初日はバレずに済んだ瑞穂……トイレの使い方などは確かに注意が必要でしょう。でもそれも含めて, これらの問題は単にガサツかそうでないかの違いな気がします。下級生・同級生を含めた『憧れのお姉様』(← 今『男姉様』と変換された)としてのイメージを壊さないようにする, というのが一番の問題なんじゃないかな。「これでも猫被り歴は長いんだから一緒にしないで!」という笑える台詞も, 本性さらけ出せば瑞穂と大差ないって風に聞こえますし。
「瑞穂ちゃん歓迎, 第1回パジャマパーティ!」……瑞穂と由佳里と奏は良いです。が, まりやの場合……これ寝間着として成立するんですか? ただの下着(とはいえ見せ下着かもしれんけど)のようにしか思えないんですが。それと下級生2名, あんたら本当に高校生ですか!?
ED: 「らぶドル」OPをちびキャラと言ってごめんなさい。こっちの方が遥かにちびキャラでした(^^;;;
昨日のログを見ると、IE7もしくは良くわからんブラウザの種類が記録されてるかも……言われて確認してみましたが, 実はMSIE 7.0
というアクセス履歴はそこそこあるみたいです。
% grep 'MSIE 7.0' /var/log/httpd/normal/20061021 | wc -l 119
Sleipnirとかがそう名乗ってる場合もあるみたいですけどね。
「1ポンドの福音」(高橋留美子)「週刊ヤングサンデー52号」(11/22発売)よりシリーズ完結編スタート(カトゆー家断絶 10月25日分より)……おお, 遂に。足掛け20年ですか……私が1〜3巻を買ったのは確か1996年だから, あれからも10年なんですね(^^;;;
高校の同窓会があるので, 会費振り込んで来ました。中学の同窓会はもう7年前に行って以来もう二度と行く気ありませんが(理由は(略)), 高校のは10年ぶりになりますしね。さてどういう事になるやら。
岩手の4高校も必修履修させず 県教委には虚偽報告(asahi.comより)……そういえば, 私も高校で世界史履修した記憶が, あるようなないような……(汗)。2, 3年では間違いなく地理Bを履修しているんだけど, 1年の時何履修したっけ?
わ, サブタイで初めて声が出た(byのところだけだけど(^^;;; )
今回はドリフ演出が多かったですね。ネギとタカミチの会話がまず, 真横から見た廊下。何故か床下に地底探検隊が居たけど(^^;;; これも実はチュパ研だったりして。てゆーかチュパカブラをこうも引っ張るとは思わなかった(^^;;;
で, そのチュパ研, 明日菜・木乃香・刹那・ハルナが当初メンバですか。かななな組って事になるのかな(言ってろ)。明日菜が覗く「世界の珍獣」パンフに『NOBA-USAGI』『PON-DE-LION』『GANMO』なんて書いてある(^^;;; 最後の, BSジャパンだと左に『GU-GU』とか見えるのかな。「それはきっと, 言葉の最後に『るんや』が付くんだと, 思われるんや」ドシャーン!! せ, せっちゃん, 無理せんでええよ……画面の明日菜達と同じ表情になってしまった水野なのでした。
チュパ研が怪しい噂を追い求める陰で, ネギとタカミチが処理して回っている謎の影。そんな中でハルナが描いた『蛙と猫』に取り付いた……魔法学校からの特使・シチミとモツ。ああ, 落書帝国を使わずにハルナの絵が実体化してる〜(^^;;; じゃなくて, ネギ・カモと来て次はシチミ・モツとな。鍋ですね, 鍋なんですね。でも七味は調味料。
何者かが魔法学校から盗み出したスタークリスタル, 魔力を無限に増幅する究極のマジックアイテム。サウザンドマスターですら使いこなせなかった……なんか, 如何にも『少年漫画』って感じのアイテムですねえ。これ自体にはあまり意味ないような気がする。サウザンドマスターが使いこなせなかったというのも, 何か裏にしょーもない逸話がありそうな気がするですよ。
人の多い少ない関係なくどこにでも出没する影を速攻消して回らなければならないとなれば, 「これじゃいつか生徒の皆さんに気付かれちゃうよ……」ですね。今に始まった事じゃないですが(第一明日菜に見られたのは完全にネギの不注意だし)。そして今回もまた, 思いっきりのどかに見られる……「もしかして今の, 見ちゃいました!?」「はい, はっきりと」しかも今回は寝惚けてないですぞ。……のどかに対しても記憶消去失敗(ドリフ)するって, じゃあ第1話の失敗は明日菜の魔法消去とは関係無いって事ですか? 単にネギがへたれてるだけ? シチミ・モツに見咎められたのとごまかすため, のどかは既に仮契約済みのパートナーということにするカモ。今のはあくまでも『魔法について知らない振り』ということにする……背景がワンダーモモ……何でじゃ(^^;;;
「だってこんな蛙と猫が居る訳ないじゃない!」「おるよ」「え?」『今度こちらでお世話になりますシチミと申しますみゃ』『ジロジロ見てると祟りますよ。良い意味で』こいつらは正体隠さなくて良いのですか?
仮契約の仲介をすれば50,000オコジョの報酬。すると31人全員とすると, 1,550,000オコジョという事になるですか。どーいう金銭価値か判らないけど, 結構な額なんでしょうなあ。そりゃネギをキス・ターミネーターにさせたくもなるでしょうな(^^;;; 「さあ嬢ちゃん, 思う存分仮契約してくれ!」思う存分って(^^;;;
カモ先生を蹴り飛ばしてシチミ・モツを追うチュパカブラ研の面々。丁度謎の影も出ていたのでネギが別の方向に誘導し……明日菜とのどかだけネギの誘導に騙されない, と。そう言えば, 明日菜が既にネギと仮契約している事をのどかが気にするって展開, 前アニメではありませんでしたね。原作ではちらっとあったけど, 本作の方がかなり繰り返し描かれています。果してそれが次回以降に意味持ってくるのかどうか。
ウェールズの森の幻影の中に閉じ込められた3人。事態打開のため, 明日菜変身……コスプレカード出た(^^;;; ん, 単に戦闘力がアーマーカードより弱いだけなんですか? コスプレカードにはコスプレカードなりの能力があるんじゃないの? だとしたらスカカードは完全にブタって事になっちゃうのかなあ。
生垣の迷宮 満腹度 3 名前 装備品 明日菜 ハリセン 葱 杖 本屋 なし
名前が『葱』って何なんですか!(^^;;; 笑いすぎて顎が痛いです。丁度マガジン今週号の千雨ちゃんを彷彿とさせますなあ。「明日菜さんがパワーアップしても頭が良くなる事はないんだ……」所詮, 我らが同志バカレッド, って事ですか。ん? そう言えば明日菜が成績悪いって事, Cパートのバカレンジャー以外で特に言われて居なかったような……
明日菜が空腹で昏倒してしまったため, 改めてネギと仮契約するのどか。「……嬢ちゃんもう良いよ, 終わったよ?」いや, まあ, キスのお約束ですけどね, ちょーっと二番煎じくさく感じちゃうよ? 「ふーん, 本屋ちゃんと仮契約したんだ。ふーんそう, へー, ふーん, ぐー」まあネギとのキスを思い出して真っ赤になってた明日菜ですから, 原作以上にネギを気に入っているんでしょうね。
のどかが薔薇に捕らわれ(Rozen Maiden?), 明日菜は空腹で動けず, 助太刀に入ったエヴァちゃんも影に憑依され……って, エヴァちゃんが! 少年漫画で以前の敵が味方になった場合のお約束通りに! 弱体化!? やっぱりエヴァちゃんは問答無用の最強であって欲しいよー。
ED: こっちが正式版ですか。OPとこのEDがカップリングされるみたいですが, すると前回までのEDはサントラで収録かな?
飛び出せチュパ研第1話: ドリフは演出としてアリだけどさ, 雷様までやるかオイ(^^;;;;;;;
「クラブを始めて1ヶ月, やっと……やっとお料理できたのね!」そんなに料理やりたかったんですか(^^;;; 本作の砂沙美は, 料理が際だって得意という訳じゃないのかな。一応, 真琴よりは得意なようですが。そして出来上がりを奪う鷲羽ちゃん「よこぼうだ!」面白すぎる間違いだ!(^^;;;
「ちょっとそこのホビット族! 私の司様に失礼な口を聞くのはおやめ!」ほ, ホビット!? その名前は版権的に問題が(論点違)。そんな訳で熱狂/司(-15CP)な美杉杏莉登場。一体司とどういう馴れ染めが……ただの一目惚れかな。司との接点はほとんどなかったみたいだし。
砂沙美ンちまで付いて来た鷲羽ちゃんと大門。「どうぞ, つまらない物ですが」よこぼうじゃない, 詐欺だ(^^;;; 「語り部の後輩として, 一度ご挨拶にと思いまして」ははあ, これはとても興味深い設定ですね。人間の世界に残った魔女の子孫が『魔法少女』で, 魔女の世界に残った人間の子孫が『語り部』だと。これはおジャ魔女の世界でも描かれなかった視点ですよ。そして始まるオトナの会話……「魔女の世界から, 回覧版は届いていますか?」そんなシステムあるのか!(^^;;; 前に銀次パパが見ていたのはこれなんですね。「私は幹部の考えに賛同していない。これだけは理解しておいて下さい」するとパパの立場は, 背任? ところでほのかママはどういう人なんでしょう? 奥さまは(元)魔法少女? 「パパは変わらないよ。これからも魔法の話はしないし, 砂沙美にもできればして欲しくないな」そうは言っても, 魔法が人の役に立つものだと信じている限り, その危険性にはなかなか気付けないものですよね, アイシア(混ぜるなと言うに)。
『うさぎあたま』『ホビットぞく』「司様に近付く愚民どもに, 異界の制裁を!」ぐ, 愚民。何という言葉を使いますか杏莉ってば。そして砂沙美の見た夢は……自分が魔法に侵食されている事, 防げないにしても感知できるって事なのかな。これが津名魅の力か(絶対違)。
そして頭上に文字が浮かんでしまう砂沙美。これもどっかで観た事あるような気がしますが, 思い出せないので忘れておきましょう(きっと大した事じゃないんですよ)。帽子被って登校する砂沙美にときめいてしまうもんた, 照れ隠しにいぢわるしようとして……「もんたのもんた頭!」意味判りませんが, とにかくもんたショック。そしてこの日, 砂沙美は授業全部すっぽかしたんですから, きっともんたは自分のせいだと思い込んでいるでしょう……次回フォローがあったらイイナ。
当然ながら美紗緒にも頭上文字は浮かんでおり。そして真琴にも……って何でトンガリ帽子なんだよー!(^^;;; 司の鍔広帽子は, まるで魔法少女みたいですね。はっ, さては鷲羽ちゃんの拘束具か。「ほれ, 文字の分だけ身長高くなってるから!」それで一瞬喜んでしまう真琴が面白いなあ。美紗緒の文字は『存在感うすい』「悪口を言える特徴すらないなんて, 酷すぎる!」悪口を言われるくらいには存在感あるんだから, 良いじゃない(良くない良くない)。
司の頭上の相相傘を見て, 鼻血吹いて倒れるアンアン(^^;;; 色は飛ばされてましたけどね, 「あ〜大変!! ティッシュ, ティッシュ」(← 日テレ版特典合言葉)って台詞からして他には考えられないでしょ。きっと杏莉ではなく果林だったんですよ(黙れ)。「私が何をしたと言うの!? うさぎあたまにホビット族, すべて事実なのに!」「また, 私を忘れてる……」じゃあ, なんて言われたい? そう言えば前回真琴から「根暗」って言われてたよね(酷)。
三葉虫 ノーミソカニミソ だんごばな(川柳?)。はあ, 重量級の文字も出せるですか。そういえば頭上文字を出した時は, 呪文を途中で中断してましたね。もしあれを最後まで言い切っていたら, 寝ている間に砂沙美達潰されていたのかも。
自分の上にも文字を出す杏莉。それは『司様専用→』……(転げ回って笑う)……あんた一体どういう小学生ですかー!? こーんな笑える娘, たとえ魔法少女じゃなかったとしても, 仲間に居れちゃいましょうよ, 損はしないよ!(^^;;; 「ああ, 風に靡く司様の髪。シャンプーはグリーンアップル, お手軽なリンスインタイプ。その司様が頭を掻けない, 即ち髪も洗えない。皮脂でべっとり, 親父の薫り漂う司様……そんな司様, ありえなーい!」アニメの少女でそんな事があってはいけませんね!(^^;;;
らぶドル3期ファーストステージ 『らぶドル Lovely Idol』完成披露試写会レポート(カトゆー家断絶 10月25日分より)……おお, 西又さんの御尊顔が。なんだかんだ言って今期のかなりのお気に入りですので, 応援していきます。
今年は何でも初体験のちょこ。「お祭りってどんななの?」はるまの実家がどこなのか知らないけど, 田舎なら祭の類は必ずあるとは思わない方が……衰退しちゃってる所とか, 半端な地方都市とか, あるからね。
浴衣に着替える千歳, なんですが……合わせが逆です。和服は男女関係なく右前(正面から見て右が上)。実は千歳, 着付けの技術が独学だとか? で, ちょこを向かえようとしてはるまが居るのに気付き硬直……いや, むしろ千歳なら, はるまも来る事を期待(妄想)していて当然でしょう。
大川神社の夏祭り。オダエリお面があるって事は, オダエリというキャラクターが充分に定着しているって事なんですね。ねこにゃんインストラクター以外の仕事, できなかったりして。
金魚すくい, たこ焼き, 珠美先輩の焼き蕎麦屋……「視覚と味覚を同時に満足させる新商法!」誰か止めなかったんですか?(^^;;; 「判ってるわよ! あたしじゃ乳が足りないって言いたいんでしょ! 焼き蕎麦屋だけにそこも鉄板かよって言いたいんでしょ! しょーがないじゃない, おっぱい要員が水着は嫌だってばっくれちゃったんだから!」勿論我々の言うべき台詞は一つですが → 『そこが良い!』, こういう所に来る人っていうのは一般の人が大半でしょうから, 逸般的な嗜好の持ち主は少ないんでしょうなあ。いや, それだけに文句が出ないんだったりして。それはともかく, 当然千歳が勧誘される訳ですね。「ほらはるま, 彼女さんに薦めてよ!」珠美先輩, はるまはともかく千歳がはるまにホの字だって事は気付いているんじゃないかな(それ以前にバレバレだという気もしますが)。
その頃のゆりぴょん「あたし可愛いから算数って向いてないのよねー」でも宮崎のどかは成績上位ですよ。そんな(どんな?)ゆりぴょんを有無を言わさず引っ張り出すタチバナ(違)。かなり, 慇懃無礼って気が(^^;;; いや, ゆりぴょんに雇われているんじゃなくて, 親に雇われゆりぴょんの総合教育係になっているとか, そんな感じなんでしょうけどね。浴衣べっどの上に置きっぱなしなのに, とにかく着替えさせちゃおうと……ブラも脱がす。まあ和服ですからね(千歳は付けてたけど → まさかDVDで修正!?)。
ひよこ屋台に目を奪われるちょこ。……う, 嫌な予感が……こういう小動物って大抵長生きしないから。だけど問題はひよこじゃなくて, はぐれるちょこの方なのね。「はぐれたって, ひょっとして二人に気を利かせたんじゃないのー?」ちょこも成長したもんだねえ, それが本当だったら(^^;;;
「お兄ちゃんが迷子になった時は……」逆(^^;;; 自分中心にしか見られない所が, やっぱり子供なのよね(ぐさっ)。泣いたりしないけど。駆と遭遇してチョコバナナをおごってもらい……お約束ですが妙な食い方をするもので。それで反応してしまう駆もね。
おや, タチバナ(違)も浴衣ですか(何故かヘッドドレスを残しているけど)。「たまには, こういう庶民的なのも良いかもね……」と言い訳するゆりぴょんに対し, 「たまには, このような庶民的な物もよろしいかと思います」「そ, そうよね……」同じ言葉で切り返すタチバナ(違)。なんか, 凄く頭の良い人のような気がして来たです。
ちんぴらに因縁つけられる駆。前回のはるまとは違って腰が退けたりしませんでしたけど, 今度の相手は仁義の人じゃなく単に粗暴なバカだったようで……あ, 碧ちゃん(すぐ判りました)。「文句あんのか婆あ!?」「……こんな良い女に婆あだなんて, 随分と目の悪いガキどもだね! いや, 悪いのは顔と頭と性根もか?」駆とちょこが退く程の凄惨な喧嘩に……本当に, 目の悪い馬鹿共だったよーで。
「だって, 駆君ともはぐれちゃったら困るじゃない?」と言って手を繋いでいるところにゆりぴょん登場。「お前はあの時のぱんつ丸出し女!」こらこら, 名前聞いてるでしょ。たとえ知らなくても, わざわざ角が立つ言い方しなくても……そこが駆の悪ガキなところかな。「焼き餅ですよ, お嬢様」「そう, 焼き餅よ焼き餅! ……って違うわよ, 変な事言わないでよ!」一瞬は納得しちゃったみたいなゆりぴょんに苦笑。
こっちはこっちで, はるまと手を繋いでしまう千歳。はるまの方に何の意識もないみたいなのが不憫だなあ。「これが夢なら, いつも夢で思ってる事が言えるかも。これが夢なら, いつも夢の中でしか言えない事が言えるかも……」いよいよ現実と妄想の境界が曖昧になってきましたか(言い方悪いのはお前だ > 水野)。「川越さん! 私, 川越さんの事が……」桃矢くーん, ならぬ, お兄ちゃーん。やっぱりちょこが, 千歳の一番のライバルですか(^^;;;
花火大会「花火のときはこう言うんでしょ, ちゃんとこれに書いてあったよ」ま, あのサンタおねーさんなら, こういうお約束(時代錯誤)は外さないでしょうな。しかし花火で光と音の時差がないのは気になって仕方がありません。……お, タチバナ(違)の笑顔。
ED: 本編と作画レベルが違いすぎて悶絶。今回はかなり酷かったなあ。
影分身に自分を殴らせて炎に吶喊……アホな突破方法ですけど, ためらいもなく実行するのがナルトなんですよね。特に分身体, 自ら業火に身を委ねているんだもん。
あまりにも強力すぎるいどのえにっき^H^H^H^H怪物を飼っている八雲。なるほど, それがナルトにとっても九尾に繋がると(まさか『八』雲という名前も引っかけているんじゃあるまいな)。ナルトは既に一度, 九尾と対決していますけど, 今回の話を経て再度九尾と向き直ろうとしているとか? サスケにとっては大蛇丸なんですよね, 自らの内で力となり, かつ自らを蝕むものという意味で。
ED: 今気付いたけど, 一瞬ナルトが第2部の格好になってますね。期待して良いのかな。
……思い出した。高校1年の時は選択の余地無しで倫理・政経だったんだ。で, 2・3年が地理B。だから私, 世界史は間違いなく履修してません。でもって学習指導要領 - Wikipediaによると, 1992年からのカリキュラム(実質的には私が高校入学した1994年から)。高等学校の地理歴史科は、世界史AまたはBの1科目、日本史AまたはB、地理AまたはBから1科目を必ず履修
……えーと(汗)
アニメ界ディナーNO.1決定戦(カトゆー家断絶 10月27日分より)……丸いキャベツに対し, これを切る前はどういうシロモノだったんでしょ?
挨拶だけで疲れそうですね, 人気者。手を振るだけとはいえ皆に愛想振りまかなきゃいけない皇族の方々もこんな感じなんでしょうかね(学習院だとどうなんだろ?)。
隣の席のごきげんよう, 十条紫苑。まりやが勝手に突っ込んだ瑞穂のファンシー消しゴムを自分のと交換し……それを大切に……知世ちゃんだ(^^;;; で, サブタイトルってこのシーンだけにかかってるんでしょうか? 瑞穂の『消せない』事実, 紫苑の『消せない』過去, 貴子とまりやの間にあるものにも何かひっかけてそうな気がするです。
勇気の女子トイレ。逆よりは簡単なんじゃないか, と思うのですが, 行動上は簡単であっても精神的には難しいって事ですか。『そして隣に人が居る』というのは確かに意識するなという方が難しいかも。で, 出ようとした時にすれ違った紫苑から「ズボンのチャック開いてらしてよ」……上手い!
ごまかしがまったくできないのも大概かと思いますが, そこでまりやに隠れると二人とも立場悪いでしょ。「というより, 私は瑞穂ちゃんの下僕同然なのです!」……おいおい(^^;;; 「解りますわ, 私も先程散々嬲りものにされてしまいましたから!」……おいおいおいおい(^^;;;;;;; この二人, 最初からぐるだったんじゃありません? ノリが良すぎです。てゆーか, この場合は瑞穂が嫐りものにされているのでは(^^;;;
アイキャッチはD.C.S.S.方式かな?
紫苑が信用できるのかはともかく, 味方が増えるのは良い事です。まりやはクラスが違う訳ですし, 孤立無縁だと辛すぎますからね。今回も出た着替えとか。周囲の目からのカバーが必要ですから……瑞穂から周囲に対してもカバーが必要なのか(^^;;; ……代償は嫐りものにされる事ですか?(^^;;; この二人からのカバーも含めて, もう数人仲間が居た方が良いかと思いますが……後々ということで。
お姉様中のお姉様って事ですか, エルダーって。まあ要するに薔薇様なのですね。一人だけだけど。瑞穂を推挙する紫苑・まりや・由佳里・奏。明かして曰く, 紫苑は留年して空位を作ってしまった前エルダーだと。全校生徒の頂点に立つエルダーが留年したという事より, 空位を作ってしまった事が負い目になっているのですね。でもその事実は事実として, 紫苑にはまだカリスマが備わっているから, つまり瑞穂は紫苑の後継者として受け止められている訳ですな。なのに貴子が敵愾心を燃やすのは紫苑ではなくまりやの方。貴子も紫苑に憧れていた一人なのでしょう。つまりはメイ・ウォン。
会社で急いで階段降りていて, ……踏み外しました。右足首を思いっきり捻ってしまって激痛。取り敢えず骨に影響はないみたいだけど, 時間経過とともに症状が悪化してきているような……明日の状況次第では, 一応病院で検査受けた方が良いかも。うう, 明日は自転車納めで60kmくらい走る予定なんだけど〜〜〜〜
ちなみに私は糸南瓜が好きです。普通の南瓜は苦手(でも昔よりは平気)。
歩きながら『おなかぺこりんの歌』を歌う赤ずきん。恥ずかしい娘だね(^^;;; 「歌ってる方がお腹空くとおもうけどな……」実も蓋もない子だね, 草太(^^;;; でもそんな赤ずきんの歌を聞いて急成長する南瓜。解説するのは『オズの魔法使い』の案山子かな。南瓜をヴァル様の背に載せようとすると(そもそも無理でしょ……)「俺様は驢馬じゃねえ!」オズ魔だったら, ライオンだよね(猫科だよ)。
こっちは本当に驢馬なエセル@ブレーメン遊撃隊。久しぶりにブレーメンズも揃った(^^;;; で, 対抗して黒音符(おい)で南瓜を育てようとして……出来上がったのはカボチャ大王(PUMPKING)(^^;;; だったらサラダの国を乗っ取ってトマト姫を囲わないと。でないとHAL3停止に失敗して乞食になっちゃうよ(← いつまでボケ続ける気だ)。カボチャ大王は音楽で動き, 「お座り! お手! 反省!」おいおい, 何やらせてるんですかランダージョ(^^;;;;;;; しかも反省って, 猿じゃないんだから(懐)。
そんなこんなで三銃士と対決。……まだ茶碗持ってる赤ずきん(^^;;; こいつら相手では片手間って事なのか, それとも単に食い意地が(略)。いばらと白雪の攻撃は通じなかったんだから, 楽勝という事じゃない訳で, てことは後者かな(おい)。「冷凍保存も駄目なの?」は大笑いですが, そもそも南瓜って冷凍保存するのかなあ。
草笛の音とともに登場するハーメルン「どこから飛び降りてきたの?」「それは秘密だ」誰もが気にしていた事を(^^;;; でもいざ相手の姿を見ると……真っ青になって震えて「大丈夫だ, 南瓜なんて, 恐くない……恐くない……」(^^;;; まあ誰しも一つや二つや三つや(以下略)は苦手な物がありますよね。食べ物として苦手なんじゃなくて, トラウマ持っているんだって事, 最後に明らかになりますし。
ブレーメン遊撃隊のテーマ曲とほぼ同じリズムでじゅ〜しぃ〜ダンスを踊る赤ずきん。……ピンク音符出してるし。まさか本当に狙ってるんじゃあるまいな……各自音符の色は別々だったから, 何とも言えませんが。歌が通じると知って, 歌で対抗する事になる三銃士。「私, コンサート用の衣装を持ってなくて……」アレクトールに鳥頭と言っていないように, 誰も白雪にコンサートやれとは言ってません!(^^;;; 私服で前座を務めたらぶドル3期メンバーを見習いなさい(← 誰も混ぜろとは言ってません)。
「聞かせてあげるわ女の子パワー!」背景まで変わった(^^;;; てなわけでプロモーションクリップ開始。曲はキャラクターミニアルバム第1巻収録の『Happy Loop!』『ジャスミンの涙』『夢咲きGarden』です。こうなるとブレーメン遊撃隊は, キャラソンじゃなくBGM扱いにされてしまいそうな1曲(しかも4人で1曲)しか無いのが辛いよね。それどころか, プロモーションの邪魔だとばかり, 段々イントロすら歌わせてもらえなくなっていくし(^^;;; ハーメルンが完全に目隠ししながら草笛吹くのにまた大笑い。
「あれ, じゃあ僕達音楽そのもので負けたって事?」だから音楽学校にも入学できなかったんですよ(こらこら)。黒音符を吐き出したカボチャ大王, 8分音符 → 4分音符 → 2分音符 → 全音符 → 全休符 → 落下(^^;;; 音程も変わってるのはともかく, 音長が適切に変わるべきだと思いますけどね……まあ良いか, 充分面白いから。
結局のところ, 今回はキャラソンのプロモーションを兼ねた息抜き回なんですけど, 脚本も新作映像も質が高いから, 制作省力話とは言えないんじゃないかな?
次回: 「ムーンライトじゅ〜すぅぃ〜」ってこれも公式表記!?
修理完了したnico., 今週中にウィルコムプラザ新宿に戻って来るという話だったんですが, 結局修理完了報告を貰えないままでしたので, こちらから電話してみました。するといつもの早口おねーさん曰く, 「届いてはいるがプラザでの動作確認がまだ済んでいない, 明日には確実に終わっているので明日以降来店して欲しい」との事でした。むー, 今日自転車出すついでに, まず新宿に行って受け取ってから目的地に向かおうと思ってたのにな。まあ良いです, 明日は雨だから電車で行きましょう。
それではあらためて, 今日の自転車といきましょー。
11:10出発の自転車なのです。目的地は, 羽田空港。何しろまともな手段ですら一度も行った事がありませんからね(正確には, 首都高湾岸線を通過(但し大渋滞)した事がある)。はぢめての羽田は, 自転車で。
経路は, 井ノ頭通り(途中CWSで空気補充。何故か後輪になかなか入らず苦労) → 高井戸から環状八号線 → そのまま羽田までれっつごー。休憩を含めて3時間ほどで到着しました。途中に鉄道駅があまり無いので(おい), 写真ほとんど撮ってません。着いてからはこんなの撮りましたけどね。天空橋付近で写真撮ってる人, 数人居ました。
空港そのものも。……比較するのも失礼でしょうけど, 『向こうが見える』秋田空港なんかとは桁外れの規模ですな。
この2枚の写真でも, 地図を見る限り全体の1/4すら映っていないんですよ……そもそもC滑走路はターミナルの反対側にあるんだし。なんというか, 圧倒されますね。
で, 更に走って羽田空港トンネルを抜け, 湾岸線沿いに行こうとしたのですが, 新整備場付近で自動車専用道路になってしまい先に行けなくなってしまいました。反対車線(の歩道)を逆走していればもっと行けた可能性がありますが, 道路横断できないので(横断するには3km以上戻らないといけない), そこまでで断念しました。ユーティリティビル内郵便局前が最終到達地点です。約34km。
さて帰路。勿論最初は環八を通りますが, 京急空港線大鳥居駅前から産業道路(R131), 京急本線大森町駅前から第一京浜(R15), 平和島駅前から環七, 都営浅草線馬込駅前から第二京浜(R1), そしてここへ。
いやあ, かつては憧れの聖地だった五反田も, 今や自転車で気軽に行ける場所なのですね(^^;;; てゆーか, どうしてここの写真がこんなに多いんだよ自分。中途半端に終わった羽田より, こっちの方が目的地に相応しかったんでないかい?
花房山通りを通って目黒駅, 目黒三田通り(ガーデンプレイス前から東側)を通って恵比寿駅, そのまま東側の無名道を通って渋谷駅。渋谷に出れば, 後はいつもの井ノ頭通りですから。……でもついでだから, こんな写真を撮ってみました。
「らぶドル 〜LOVELY IDOL〜」舞台探訪です(^^;;; 第1話観た時, 即座にここだって解りましたから。あれ, でもここ, 有料になったのね。去年は無料駐輪場だったのに。
そのまま井ノ頭通りを西進し, 三鷹へ。帰宅時刻は17:30です。
足ですけど, 痛みが完全に退いた訳ではありませんが, 普通に歩く分にはなんら問題ありません。自転車で70km以上走っても平気だったしね(^^;;; 踝の付近が腫れている事だけ気になりますけど, 変色している訳じゃ無し, 大丈夫でしょう。あ, 労災じゃないです。組合の集会に行く時だったんだし, そもそも日程間違えていて集会無かったし(単なる自爆)。
うーうーうー, 評価が難しい……今後きちんとフォローがある事を期待して「4」を維持するべきか……システムはむしろ面白いと評価できるし, 作画面とかは完全に好調だしなあ……
エルダー選挙の独特なルール, それは票の譲り合い制度。ある意味で間接選挙な訳ですね……どうやら候補者は立候補や推薦で先に決めておくのではなく, 全生徒が選挙人かつ被選挙人という形のようですから, 米大統領選のような選挙人選挙ではありません。初期票数が『全員1』から始まる, 多次集票選(ンな言い方あるのか知らないけど)。但し2次選からは公開かつ随時投票。ここで一つ疑問があるのですが, 『得票数0の者に投票する事』は可能なのでしょうか? つまり, 落選者と自分を入れ換えるという事。これができるとループ発生させてしまいそうですけど……。75%越えた時点で選挙終了のようですから, 当選辞退は不可能っぽいですが。
投票用紙に「A組(瑞穂の指に隠れて見えない)んの名前を記入することはできません。」という記述がありましたが, 特定個人を除外しているんでしょうか? あ, 紫苑の事かな? 紫苑は瑞穂と同じA組ですからね。
選択授業で世界史を選んでいた瑞穂。必修世界史の他に, 選択世界史があるって事ですよね? でないとタイムリーな事件になってしまいます(^^;;; ここで貴子と同席になってしまう瑞穂。貴子が一方的に敵愾心燃やしているだけで, 瑞穂は貴子など眼中に無い……もとい, そもそもエルダー選が眼中から外れている。それだけに会話が噛み合いませんね。でも本質は似ているかもしれないこの二人。女の子である事そのものを演じている瑞穂と, エルダーに相応しい女の子を演じている貴子。演じている事以外は自然体で, 瑞穂は常にそれを見せていますが, 貴子が見せていない素顔を瑞穂は感じてしまったようで。秘密を明かせるかどうかは解りませんが, まりやよりもっと仲の良い友達になれるような気がします。ところで, 授業内容は王制末期のフランス史のようで。
瑞穂(というかまりや達)に対抗するため選挙活動をしようとする君枝を止める貴子。貴子の理想通り, 伝統を見て, 人柄を見て, 本質を判断して投票するような生徒だけなら良いんですけど, 「女の子っていうのは, 噂話が好きな生き物なのよ」所詮人間なんて俗なもの。……選挙活動は綺麗事じゃないからね, 潔癖すぎる程の貴子には本来不向きなんでしょう。
獲得票数82%, 1次選挙で速攻当選する瑞穂。貴子は異義をアピールするけど, そこで紫苑が真向反論して……被選挙権(多分選挙権も)を持てない紫苑ですが, それでも……むしろそれだからこそ, 影響力が絶大だって事, 理解しての動きでしょうね。で, その結果, 貴子の面目が丸潰れなんですが。エルダーに選ばれなかったというだけじゃなく, 生徒会長としての人望すら落ちてしまったのではありませんか? 私怨で反対したように見える動きをした貴子自身にも問題ありますけど……紫苑止め刺してますよ。
倒れる紫苑, 退く貴子, 飛ぶ瑞穂。的を射すぎている『王子様』はともかく, 瑞穂はとことん評価鰻登りですね。貴子が瑞穂を認める流れとしては良いけど, 次回以降でちゃんと貴子の名誉回復もしてよ……。「やっぱり瑞穂さんは, ……なのね」ちょっとときめき感じられる紫苑。って, ちょっと待て瑞穂, 今何をした?
よし, これで今夜の放映はらぶドルまで生視聴できる(^^)
学園祭まであと3週間……護のクラスは『フラワー牛丼屋』男子と女子の意見の相違が激しくて無理矢理融合させたとかじゃなくて, 美月の一言でおかしくなったのか(^^;;; ロクでもない事しでかしそうだと思ったら, ラフレシア持ち込むとは!? それに何ですかその巨大な靭葛は!?
本日の生徒会から護への任務は……演劇部の助っ人……として絢子を投入させるために護を勧誘(^^;;; 演劇部全員の涙(LIVE)だとか, 『映像』の使い方が本当上手いよこの作品。これ, 原作由来なんでしょうか? 小説媒体だと表現難しいだろうけど, もしあったとしてもアニメでこれだけハマるように作るのは大変でしょうね。評価高いです。絢子爆発に際して, 美月も別の避難BOX(金バケツ……)に勝手に入っていた。この娘要領良いなあ。
「学園祭で絢子さんと一緒に何かできたらいいなって」切っ掛けは生徒会の強引な押しだとしても, ちゃんと自分で動く護だから説得力あるんですよね。……でも演技は下手だった(^^;;; ウサミミ仮面と違ってやる気はあるんだけどねえ。
あと1週間……おいそこの! その看板, 水着も着てないだろ!? 水着の端のように見えるの, 袖のボタンだろ!? どういう高校ですかここは!
学園祭の栞を自分のクラスに運ぶと……そこに居たのは牛丼の鉄人。それだけ拘れれば, 評判良い牛丼屋になるでしょうね(そもそも高校の学園祭で牛丼というのからして凄いんだけど)。絢子が栞を運ぶと……「うわあっ魔女ビアトリーチェ!」「鷹栖絢子が学園祭の栞を運んでる!」「何か良くない前触れかしら!」「ビアトリーチェ現れし時, 海は割れ太陽は暗黒に飲み込まれる! 最後だ, この世の終わりだー!!」栞運んだだけで何でそこまで言われにゃならんのだ(on闘技場)。ぷんすか絢子さん, この人の百面相も楽しいです。
当初演技ダメダメだった護も次第に改善され……でも絢子も含めてダメダメなラブシーン演技。初々しすぎるんですね。でもってショック療法ですか, 温いラブシーンじゃなくて, ずばりキスシーンにしてしまおうと。「舞台を夕陽の沈む海に変えた方が良かったか?」何で摩耶が知ってるのか解らないけど, とにかく効果的な一言ですね……「そんな素敵なムービーを, 生徒会ホームページからダウンロード可能に「ふんっ!」回想じゃなかったんですか!(^^;;;;;;; このシーン笑いすぎてお腹痛いですー。
「ヒロインである御姫様の他に! 王である父決めた許嫁, 森で王子と出会い恋をする村娘, 権力を手に入れようとする大臣の娘, 血の繋がらない彼の義妹, 王子の教育係であるにも関わらず彼を愛してしまう美人教師, そしてそして王子を愛しストーカーのように付きまとう隣国の姫!」それは童話として良い設定なのでしょうか?(^^;;; なんというかむしろギャ(以下略)。『この画面は開発中のものです。』「マジカノ」思い出してしまったい。
演技指導だかなんだか知らないけど, 大臣の娘として護の唇を奪おうとする汐音と, それを阻止する絢子。「私と……私とだって, まだ!」これは, 本番で本当にしてしまうかもね。飛び出した絢子を追って雨の中を駆ける護。1シーンですが, わざわざカメラに水が付く演出しているのが細かいですね。
絢子で遊ぶだけじゃなく, むしろ当然の事ですがちゃんと生徒会としての仕事もこなしてるんですよね……『学園祭5日前!!』汐音, なんだその頭は(^^;;; でも台詞は「あと2日」って聞こえるなあ。……ナマステ姫の看板まであるんかい!(^^;;;
生徒会に提出された出し物の書類のようですが, 何やらいろいろ書かれているみたいで……「新郎新婦入場 新郎元カノ入場 新婦元カレ入場 元カノ・元カレによるケーキ入刀 内閣総理からの愛のメッセージ 新郎新婦による日本刀によっての決闘 勝利者による君が代独唱 etc...」何じゃそりゃ(@@;;; 最後が『独唱』っていうのが恐い。洒落なってない。
学園祭前日, くしゃみが止まらないばかりか, 倒れる絢子……風邪どころじゃない, 何か悪いもの抱えていそうで気になります。
ふぁいなる同盟の間でも真逆の評価となっていて興味深いです……原作を知っているとかじゃなくて事前評価が無い場合, 初回はどんなに気に入っていても評価を抑える傾向があるんですよ。その後いつ全肯定モードになるか, が勝負の別れ目です。以上水野の場合。
ちなみに「Φ」熱は今現在もまったく冷めていなかったり。冷めずに何やるか, は何とも言えませんが, まあΦ殿騎士団として……(懐かしい呼称だなあ)。
貴子に関するフォローは無しですか……周囲から貴子への評価がまったく(実は前回までも君枝以外まったく)描かれていないから, 実際どうなのか解りません。取り敢えずその面は評価に加味しないという事で。
面白がって怪談を捏造するまりやと, 怪談に弱い由佳里と, 楽しんでいる奏。瑞穂はというと, まりやの怪談には馴れているけど, 基本的にはあまり得意じゃなさそうですね。しかしまりや, 相変わらず凄い格好だなあ。
瑞穂の部屋だけ北側である理由。それは単に南部屋が埋まってただけじゃ? ……祖父の遺言で部屋指定までされていたのですか。「これって(不思議)ミステリー? なのですよ」(おい)……いくらでも深読みは出来ますけどね。
貴子も瑞穂を『お姉様』呼びするですか。マリみての姉妹は姉→妹の伝達が主だけど, 本作の場合は妹→姉の突き上げって気がする。姉→妹はあくまでもパッシヴな感じ。……それにしても, 結局選択世界史は私語の多い授業なのですね(^^;;; 隣席を良い事にこうやって私語を繰り返して, そして親密になっていくのでしょうか。貴子はあからさまに幽霊が恐いと判りますが, 一子が学校まで付いて来たりしたらどうなるでしょうね。
昨晩の怪談が気になってしまって, 枕抱えて瑞穂の部屋に来る由佳里。多分昨晩はほとんど眠れなかったのでしょう。由佳里のお姉様はまりやだけど……まりやに沿い寝頼めないのは確かですね(^^;;; そんな訳で, 最初に瑞穂が床を共にしたのは由佳里でした(← 危ない表現するな)。最初背中向けちゃうのは鉄板。でもずれた掛け布団を直すところは芸が細かいですね。で, 翌朝, 「瑞穂ちゃんの, 馬鹿ーーーー!!」正体バレかねない事をした事への糾弾とも取れるし(本当に一線越えてたら必然的にバレてるし), 嫉妬とも取れるし。
アイキャッチB: ……誰もが気にしてた事を(^^;;; 本当どうしてんだろ。
瑞穂が入居するまで, あの部屋は開かずの部屋だった……一刻館の2号室かと思ってしまいましたよ。語り継がれていたのは, 卒業と同時に結婚すると決まっていたエルダーの部屋に押しかけた病弱少女の哀しき末路。それは22年前の出来事……瑞穂の母親の可能性, 充分あり得ますよね。名前聞いたら一発だったりしない?
今現在特に問題が無いのだから, 変に何か行動する必要はない, と奏の話を制する瑞穂。その途端にポルターガイスト現象が……えーと, 家具調度が浮いたりしている訳じゃないんだし, まず地震だと思うべきでは。それにこれ, 一子が意識してやってた訳でもないんだよね? ちょっと辻褄が気になってしまいます。
以前の怪奇現象の際, お坊さんがクロゼットの中に封じた札(何でわざわざそんな場所に)を, ぱんつ丸出しで探る奏。……どうやら自ら破ってしまったようで。でもって復活幽霊娘……こーんな
自分が死んでいると理解するまで何時間かかったのやら(^^;;; 奏寝てるし。ところで, 22年経っても制服のデザインまったく変わってないのね。それもあって, 一子は瑞穂に違和感まったく持たなかったんでしょう。「で, 私は一体どうすれば」学校来る? 幽霊にまでお姉様と慕われる今年のエルダー。……翌朝, また同じ状況が「瑞穂ちゃんの, 馬鹿ーーーー!!」よその娘まで連れ込んで(^^;;;
アニメ版ロゴの表記に合わせて, 「LOVELY IDOL」と大文字に改めます。実は公式サイト等でもあまり統一されていないみたいですけどね。
音響監督に掛け合って……顔通しですか。歌なり声なりでアニメへの採用目指してるのかな? こうしてド素人声優が誕生するのですね(酷)。らぶドルは, らぶドルとしてのユニットは歌手グループのようですが, 1期生2期生で判っている通り, 内部ではそれぞれの得意分野を個人あるいは小ユニットでやっているんでしょうね。もしかしたららぶドル外と組んでいる人も居るかもしれないし(むしろ普通)。
「毎日レッスンを続けているみんなと比べたら, 俺なんか」……瑠璃はレッスン受けなくて良いのですか? と早速思いました。ほほう, ずばりそれが今回のテーマだったのですね。兄の影響を受けすぎて(というか, 兄に憧れすぎて)マネジャーアイドルなるニッチな市場を目指してしまっている瑠璃を, 身内の贔屓目で無しにちゃんと才能向いている方面に進ませようと。……尤も, 肝腎の智弘は何もできませんでしたが。
取り敢えず, 貰った台本の読み合わせ。それぞれの力量に応じたぼーよみの演技をさせられる中の人達, 大変ですねえ……というか素晴らしい。子役経験の長い舞が(キャラクタに合っているかはともかく)一番上手で, 演技経験のまったくない瑞樹が完全に棒読み。そして瑠璃は動物声優。そういう特技があったのですね。人物演技もできるようなら, 3期生の中での声優担当は瑠璃という事になりそうです。
智弘が風邪ひいたため, マネジャーとして張り切ってしまう瑠璃。今回のアフレコは……というかアフレコに参加している先輩メンバーは……成瀬雪見(CV: 望月久代)。もっちー来たー!! そうそうもっちー居る事は知ってたんですよ! とうとう出て来て水野感激。しかもバリエーションとして実際に素晴らしい演技ぶり見せてくれたものだから水野感動。ああ, もう感想なんてどーでも良くなって来た(おい!)。
瑠璃が収録済み台本を持って行っていたため, 前日の声合わせが半分無意味になってしまった3期生。カトリーヌの声を3期生から, と雪見がフォロー入れたのも, 素晴らしい先輩ぶりです(← 全肯定モード)。でもあくまでもマネジャーに拘り, 自分は参加しない瑠璃……音響監督は, 瑠璃がマネジャーに向いていないからではなく(それもあるでしょうが), ちゃんと演者になるべきだと思っているんでしょうね。でもそれは, 少なくとも美樹が居るこの場では, 音響監督が言うべき言葉ではありませんから。
……で, 5人全員が動物声優への道は遠かった……ナナは良い子のわんこだよ(こら待てそれは違う!)。で, 瑠璃は美樹に煽られて自ら立ち, ファーストテイクOKの実力を見せ, そして外から覗いていた智弘には蠍固め「今頃何しに来たのよ!」正に, これは智弘がやるべき事だったしね。美樹と瑠璃は明らかに不仲ですが, 美樹が智弘に『愛の鞭』振るうのは事実だと思えます。智弘, まだまだ未熟。
次回: 水着回の伝統として, 作画が不安です……メインキャラ以外省力しているのが予告の時点ではっきりしているし……
3キロももどらなくてもトンネルの上に通路があるみたいです……それって, 滑走路って事ですか? 入れませんよ(汗)。ユーティリティビル北側の道路の事なら, 北西角から「関係者以外立ち入り禁止」でした。
MapionだとJALビルとJASビルの間に何やら通路があるように見えますが, 実際にはなかったような……あったとしても多分空中です。
OP: やった! 変えてくれた! ありがとうスタッフ!
「お前, 明日の仮装パーティに出たいの? 仮装パーティには仮装しないと出られないよ。僕は出ないけど」ウサミミ衣装を用意してたセバスチャン(^^;;; 本っ当にウサミミ好きだね, 恵一嫌がるって判ってるでしょうに。そしてパーティには, 歌達も招待していた……恵一が来る可能性, 少しでもあると思っていたのかな。あ, 潤が誘ったかな?
呼ばれてなかった怨み節のウサミミ永代橋先生に開け夢の扉(省略)。ハロウィンの南瓜は好きでも, 自分がなりたい訳ではない, と自己魔法の副作用を示唆しております(本当かよ)。クロミの誕生日を祝おうとケーキ作っていたマイメロ……マイメロだけに祝われたとしたら, どれだけ嫌だったでしょうね。あ, 今回も去年と同じく, 全身痙攣が(^^;;;
歌以外パンプキンです。状態のパーティ会場(註: 「パンプキンです。」というプロレスラーが以下略)。本日のマイメロメロメ(ガリッ): ウサミミ仮面。マイメロ, もう一度早口言葉の練習やり直した方が良いんじゃ? 「マイメロ, ケーキ作りの続きしないといけないの。早くお願い♥」棒読み口上すらもう不要だと言うのかっ!(^^;;;
イケメンビームMAX! であっさり解決し, ピンク音符コンプリート「早く帰らなくっちゃ」コンパクト閉じる(^^;;;;;;; コンパクトの立場ってものも考えて上げて下さい(^^;;; しかもウサミミ仮面にキャンディあげ忘れるし。今回のマイメロはとことん悪役ですなあ。ああ, ひっくりこけてキャンディばら撒いて永代橋先生・美紀・潤をKOして(潤は自分から食いましたが), そして肝腎のウサミミ仮面に渡し忘れた! ひ, 酷(^^;;;
恵一の部屋に入るウサミミ仮面を見るクロミ。勝手知ったる自分の家だけに……不用意でしたね。セバスチャンが「恵一様」と呼んでしまったのと同レベルですよ。そして, 後を追ってクロゼットの中にウサミミ衣装を見つけてしまうクロミ。「柊しゃまが, ウサミミ……はーっはっはっはっはマジあり得ね!」でも全部納得できてしまったクロミ。「柊しゃまなら, イケメンビームも納得……」ウサミミ仮面の正体に, 真っ先に気付くのがクロミとは……この時点で既に立派なラブストーリーの展開ですよ。ウサミミ仮面自体はギャグだけど。
「人間になってウサミミと踊ればあたいには判る筈!」折良くそこにやって来る, 前のメロディキーを盗み出して来たバク。危険な魔法である事は判っていたけど, それでもクロミの夢を叶えてあげたいという, これも愛ですよ。「今度の蝋燭は太ーいやつだから, クロミ様も安心ぞなよ!」本当なら, 自分が火の番をしたかったんでしょうけどね……もし次回があるとするなら, 今度は魔法発動の瞬間だけは部屋から離れる事になるでしょう。
そして登場, クルミ・ヌイ。恵一はクルミの正体を前回看破できませんでしたから……自らクルミを誘うウサミミ仮面。即ち嫌で仕方がないこの姿でありながら, 積極的になってしまう恵一。恵一が心奪われているのが歌ではなくクルミだという, 私の期待した展開になってますよ。実は本気で, 恵一にはクルミ/クロミと添い遂げて欲しいと思ってます。ただ「今日はなんだか, 元気ないね……あ, いや, いつも元気な子のように見えたから」この台詞は, 正体に気付いているようにも聞こえますね。
「やっぱり柊様だ。どうして気付かなかったんだろ, こんな強力なイケメンビーム, 柊様にしか使える訳ない……」そしてウサミミ仮面はマイメロの味方。もしこの話を今後も引き摺るなら, クロミが黒音符に願うのは「ウサミミ仮面を自分の味方にする」になるのかと思えて来ます。
「火の用心, 火の用心♪」……今回のマイメロ, 恐すぎる……。シンデレラストーリーで, 積極的に時計の針を24時にしようとする奴なんてどこに居るんですかっ!
「好きな人と迎える誕生日。プレゼントとかじゃないの。私の事, ちゃんと気に掛けてくれているって思えて」クルミが糾弾し続けた, 自分に対する恵一の諸行。恵一, 自覚していないんじゃないと思いますよ。客観的に見れば明らかに残酷な事を, 所詮相手がクロミだと思って適当にしていたとか, そういうの。だから1日限りの夢のパーティは, 恵一がクロミをちゃんと正面から見つめるプレゼントなのです。……そこに通りかかった恵一……翔の恵一コスプレかよっ!(^^;;;;;;; こいつもとことん間の悪い奴だなー。まさかこんな所でこんな自虐的な真似で登場するとは思わなかったよっ。
「今夜はありがとうな」「今度の勝負には負けないから!」クルミもクルミで, 自分の正体を少し口にして。で, バクからの電話で急いで戻るクルミ……プレゼントのケーキで最後の蝋燭を押し潰したマイメロ。さ, サイテー……本当に今回, マイメロは完全に, 悪役ですよ。「あたいの人生, 終わっちゃったぞな……」歌のバク化はああも必死になって(しょっちゅうお茶してたけど)阻止しようとしたのに, クロミのバク化は何とも思わないのかよっ!
「もしもし。もしもーし。早くお願い言って下さいよ。お願いはキープされないので早めに言って下さいね」……コンパクトって, もしかしてKaeruくんみたいなシステムなの……?(^^;;; しかし「ギャルのパンティおくれーーーー!!」が通用するとは。
ED: 『ロミーの夢』クルミロンドと合わせて, Queen of Nightmare収録の一曲。よーし今回観たから封印解除するぞー。
次回: 高見茄子守, 再登場するとは(^^;;;
今日も今日とてアニメイト吉祥寺。
以上を購入。うーむ, 「らぶドル」DVD買ってしまうとは……これは本編の出来次第では, 全巻購入コース突入かなあ。
そろそろ在庫が少なくなって来た「D.C. Summer Vacation Figure Collection」に1回挑戦したのですが, 出たのはことり。うーうーうー, 美春が出ないよー。
中央本線休日快速で吉祥寺から新宿へ。ウィルコムプラザです。修理完了したnico.を36日ぶりに引き取って参りました。ちなみに買ってから修理に出すまでの期間は21日間です。何だそりゃ(^^;;;
ついでにダイヤテック製充電機の交換について聞いたところ, ウィルコムプラザで直接やっているという事だったので, その場で交換してもらいました。まあほとんど使わない私のこと, 今日交換しなくたって, ファンダヴェーレで偶然使えるまでの間くらいは大丈夫ですけどね(何を言っている)。
「オンラインサインアップをやり直せ」って言われたんですけど, はてそんな項目あったっけ? 元々やった記憶がない……帰宅後説明書を確認……あ, そーゆー事ですか。やんなくていーや。
ビックカメラ新宿西口店でDVD-RAMメディアを10枚×2セット購入し, 中央本線休日快速で三鷹に帰着。
第1期〜第3期メンバーの紹介とか, 西又葵インタビューとか, キャスト座談会とか, 第1話ダイジェスト(本編観ているから無意味)。第1期・第2期メンバーの紹介は有難いですね。ただ, 第3期メンバー以外の声はありませんが。一番困ったのは, 司会の酒井香奈子が顔出しまくりな事。貴女のプロモーションビデオじゃありませんって(酒井嬢が悪い訳じゃありませんけど……)。
マジキュー買ってない身には, 初回特典の西又葵イラスト集が最大の収穫です。
食事に手を出さないサクラちゃん。そりゃ, こんなに食器が遠くにあるんじゃね(いきなり台無し)。机が巨大過ぎるのも考え物です。
緋炎も時間をかければ修復できるんですか。短くなってしまいそうな気がしますけど。改めて, 蒼氷を我が物とするべく特訓を重ねる小狼……と言っても時間はそうありませんが。でも, 枝を砕かずに『斬る』特訓が, 枝がまだ残っているうちに完了できたんだから, きっと小狼の成長能力は極めて高いんでしょう(^^;;;
サクラちゃんに次の羽根を捧げるカオス。そこにあった, カオスとの思い出の記憶は……「違う……私, そんな風に思わない……だって私は, 父様も兄様も大好きだから……これは, 本当に私の記憶?」てなわけで, 紛い物の羽根を捨てるサクラちゃんなのでした。偽の羽根, 偽の記憶と来たかー。そんな物を作り出せるカオスって一体何者? 記憶の羽根を生やした鳥が正体だったようですから, するとカオスとは即ち人の意識, 集合無意識が実体化した存在だとか? 『カオス』って名前も意味深ですねえ。
アイキャッチ: サクラちゃん。
カオスからの申し込みによって発生した小狼対カオスの決闘。お, 蒼氷は折れませんね。更に小狼, 決闘の最中だというのに余裕こいてサクラちゃんの方に目をやってるし。カオスが一気に小者に見えて来ましたよ。挙げ句, 北斗七君達を乱入させて小狼を叩き落とし, その間にサクラちゃんに手を出すし。まだ旅がどーとか言って, サクラちゃんに一体何を求めているんだろ?
下へ降りる階段(自転車用通路付き)……あるんですね, そういうの。うーん, ユーティリティセンターより先が『関係者以外立ち入り禁止』のように見えたんだけど, どこか通れる道があるのかなあ。再挑戦は来年以降ということで。
CCSF としては木之本は走らないとイケないでしょう(おぃ)
……まあ, 気になる地名ではありますよね(^^;;; 友枝小学校(本物)(Mapion)とかも。
唐突に10年経過させたりするのって, 旧GAのノリが感じられますよね。前回の予告からでじこが出るのは判ってたけど, 今回はそれ以外でもアニスとリリイの妄想が果てしなく積み上がって行く様がもー笑えて笑えて。うん, でじこ出さなくても充分やっていけたと思いますよ。この調子で突っ走って下さい。
今から10年後, 炭火やきとり備長 上井草店で酒を酌み交わし和解の思い出話に花を咲かせるアニスとリリイ(これは10年後です ※飲酒は二十歳になってから)。えっと調べたところ, 元の時代でアニスが16歳のリリイが19歳……うん, 注釈必要ですね(^^;;; ルーンエンジェル隊ではカルーア/テキーラだけが成人(21歳)なんですね。名前も名前だし(^^;;;
回想・アニスのルーンエンジェル隊入隊。というかそれは出入りのよーな。でもっていきなりリリイと……か, 価値観が, 会話が全然噛み合わない……犬猿とかいう以前に, まったく異質の生き物ですねこりゃ。乱闘で済んで良かった, って気がします。「あの時は私の方が3発多く殴っているからそれで良いのだが」リリイ, あんた本当に『10年経って大人に』なったんですか?(^^;;; まあ今の私と大差無い年齢ですが……(汗)
アプリコットと3人で食事に行った時。……アプリコットが選んだ店だとしたら, 姉に匹敵する『空気読め!』ですね。リリイが選んだ店だというなら判りますが, それだとアニスはどうして来たんだろ。「まずいですよ, 今, 画面, 俯瞰ですし, このままだと……(ちゅどーん!)ほらやっぱりー!」おーわらい。
「あたりめーだ, 親父なんかに俺達の事が解ってたまっか……」(※飲酒はマナーを守って楽しく)……つまり, 酔って親父に絡むような行為は駄目って事ですね(^^;;;
改めて屋台(くどい様ですが10年後です)。親父, さっきのマスターと顔・声一緒だし(^^;;; ……あ, またミモレット煮込まれてる(^^;;; 良い出汁が出るんでしょうか? きっと伝説の鍋も, 伝説風の出汁汁ではなくて, ミモレットが味の決め手だったんでしょう(妄想)。
「何故私達は殴り合った思い出しか語り合わないのか, という事だ!」ということで, 違う話を考えましょう。取り逃した犯人を追い詰めた時の話……「久しぶりだな, クロキ!」北海道に行っている間, ずっと部下はシュンだったからね(謎&古)。「こうなったら……にょけ(ヤケ?)だにょー! 目からビーム! 脚でキーック!」ということで, でじこならぬクロキにボコボコにされるミモレット。出番少なく印象弱いけど, でもノーマッドと扱いはあんまり変わらないのね。故にノーマッドより不遇っぽい。……でじこを殴り倒すリリイ……恐れを知らぬというか, 何というか。
「まさか, あのクロキって容疑者の後ろに, そんな秘密組織があったなんて, 気付きませんでした!」話はどんどん拡散していく(^^;;; 宇宙要塞おでんを陥落させたアニス。その要塞を内部から崩壊させボスを確保していたリリイ。「捕まえたと思ったボスは, 実は数千匹もの数が存在した!」ゲマかよ!(^^;;; 上下逆さだけど。ピンチのルーンエンジェル隊を救った「アニスビーム! アニスカッター! アニスイヤー! アニスパンチ!」ウサミミ?(^^;;; 惑星破壊で逮捕拘禁されたアニス。しかし監獄惑星を乗っ取ってアニス独立惑星連合を樹立! 反乱を鎮圧したリリイ率いるルーンエンジェル隊! 「あ, ちょっと, だからやめてください, あーだからもーヤバいですってば, ほら画面俯瞰になっちゃったし!」わはははは(^^;;;;;;;
次回: デザイン違うけど, あの顔……今度はノーマッド!? まさかノーマッド出られるのか!?