wacky <wacky@all.at> writes:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<m3odq7dqyr.fsf@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>
>>「参加者ならば投票する」を命題として見るのならば、その意味は、
>>・「参加者である」という命題を満たす要素xは、すべて「投票する」という
>>  命題を満す。
>>という意味。
>
> では、KGK氏はNGMPが参加者に義務を課している。と解釈するわけだね。

もし、wacky氏のいうように、命題「参加者ならば投票する」が真であるとい
うのなら、それ以外の解釈はありえません。
その解釈の結果がおかしいのなら、NGMPが間違ってるか、wacky氏の導出が間
違ってるかのどちらかです。
どっちだと思います?

まあ、wacky氏のいう「命題」ってのが形式論理などで使われている「命題」
という用語と違う意味だったら、その限りではありませんが、そうなると、そ
こから導こうとしている必要条件とか十分条件とかも通常の論理学とはかけ離
れて意味になるでしょうね。

>><m364che0d7.fsf@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>:
>>: メールで投票するからと言って、validなメールを記載しなけりゃいけないと
>>: は限りません。
>>: 実際、fjvv以前は、その手のチェックをしないこともありましたし。
>>: fjvv以降は、スパム対策やストーカー対策などで自分の所有するアドレスを公
>>: 表したくない人の投票を阻害してきたわけです。
>>: それは、NGMPというよりも、fj憲章の論理ですね。
>>: # いや、fj憲章の成立以前からの話だけど。
>>
>>って話です。
>>それがNGMP違反ではないということは、fj参加者であることが十分条件になっ
>>ていないってことです。
>
> 何度も同じことを言うけど、fjvvが違反でないのは、NGMPに「メールで投票す
> る」とこの上なく明確に記述されているから、ですね。

「メールで投票する」という以上の制限がついてることを表わしてるのが、

>>: メールで投票するからと言って、validなメールを記載しなけりゃいけないと
>>: は限りません。

ということなんですけどね。
どうしても理解したくないんだろうなあ。

fjvvを使って投票し、その結果をアドレスを含めて公表するという最近の手法
は、
・自分の所有するメールアドレスという個人情報を選管のみならずfj参加者全
  員にさらけだすことに同意しない限り有効な投票ができない。
ってことです。
技術的には、スパム対策やストーカー対策などの加工したアドレスでメールを
出すことが可能であるにもかかわらず。

久野さんの提案は、その延長線上にあるわけで、片方をNGMP違反でないとしな
がら他方をNGMP違反とするのを導くのは、大変だと思いますよ。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK