Re: 選管の方針? (Re: [Announce] fj ニュースグループ...)
wacky <wacky@all.at> writes:
> KGK == Keiji KOSAKAさんの<m3r6v4htn8.fsf@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>この問題ってのは、
>>
>>NGMPから読みとれるのは、「fj参加者であること」が必要条件であることだけ
>>であって、十分条件であることは読み取れない。
>>十分条件でなければ、fj参加者の部分集合に制限しても、NGMP違反にはならな
>>い。
>>ただし、それが適切かどうかは別問題。
>>
>>って話なんだけど、どこまで理解できてる。
>
> まるで。^^;
確かに理解してないようですね。
> 「参加者は一人一票のE-Mailによる記名投票により、信任票または不信任票を
> 投ずる」
これから、
> つまり、命題「参加者ならば投票する」が真なんだから、
これを導く時点で間違い。
命題「参加者ならば投票する」が真であるということは、参加者全員が投票す
るってことでしょ?
つまり、「参加者には投票する義務がある」と等価。
NGMPはそんなこと要求していない。
普通、その部分は、投票方法の限定だと読むところです。
もし、これが、
| 「参加者は一人一票のE-Mailによる記名投票により、信任票または不信任票を
| 投ずることができる」
だったら、「参加者ならば投票できる」となり、参加者の権利として投票権が
あるのが明示されることになりますが、NGMPはそうなってないですね。
なってないから、fjvvによる運用はNGMP違反にはならない。
ちなみに、憲法では、
| 第44条 両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、
| 人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別し
| てはならない。
という形で、必要条件に制限をかけた上で、必要十分条件を別に定めることに
していますが、NGMPにこの手の規定はないですね。
選管の良識に任せているんでしょう。
>>それとも、今だに必要条件と十分条件の違いが分かってない?
>
> あんまり自信満々なので念の為に調べてみましたが、どの記述を見ても一様に
> 「命題「A ⇒ B」が真である時 A を B である為の十分条件といい, B を A
> であるための必要条件という」と言っていますよ。
そういうことです。
・「fj参加者であること」は投票権の必要条件ではあるが十分条件ではない。
・「NGMP違反でない」は「やってよい」の必要条件ではあるが十分条件ではな
い。
ってのはそういう意味。
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735