阿部@佐倉です。

In article <20050602233752cal@nn.iij4u.or.jp>,
 cal@nn.iij4u.or.jp (SASAKI Masato) wrote:

> おおもとの阿部さんの疑問は
> <koabe-0CD113.14085907052005@news01.sakura.ne.jp>における
> |そしてそれをfj.soc.lawやfj.sci.law以外で「個人の尊重」とか
> |「表現の自由」とか呼ぶのは、許されないのか。私には疑問です。
> ということだと思いますが
> (なにせ2年半前にも全く同じ質問をしている。)
> 「そういう疑問を持つことが疑問」と思っている人が
> それなりにいるということ自体はまず認めてください。

(1)
これはひとまず、「一般論として」ということに話を移したと
捉えていいですよね。

むしろその意味では、

> |許されなくはないだろうと思いますけど、

ということであれば、それでいいのです。

(2)
その上でわりとスレッドの初めの方で
| けど、その価値を(私的な空間であっても)実現させよう
| という発想はあってはならないのですか?
という疑問を持った訳で、佐々木さんもそれに答えてくれた
訳です(そういう経緯があったので、話の主題が変わったと
思っていたのですけど……)。

先に引用した浜田先生の意見陳述内容でも

「表現の自由の将来というものを議論するときに、
伝統的な自由と規制の対抗という字句だけではなくて、
こうした情報技術の発展も踏まえた大きな文脈の中で
表現の自由というものをどのように社会的に実現して
いくのか、そういう視点を持つことが重要であるという
ふうに思っております」
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/keika_g/155_04g.htm

とあるし、そんなにおかしな疑問を持っているとは
思えないのです。
(実際にある私的な空間の考え方として表現の自由を
実現しようとするのか、しないのか、については話は別)。

(3)
以上を踏まえた上での、
| 自分の言葉で語れば?
(立木さん)などの批判であるなら分かる。
というか、具体的な言葉で語れといったことに対しては、
当初から反対していないですよね。

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@mars.sakura.ne.jp
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)