古寺です。

SHIMADA,makoto さんは書きました:

>     昨年乗りましたけど、あれって小海線に適しているのか
>    どうか疑問です。まあ乗ったのが小淵沢側の山線でしたから
>    何とも言えませんけど。動き出して(走り出して、ではない)
>    すぐにエンジンが起動してました。まさに「きどうしゃ」
>    です。

アイドリングストップしたかった、液体変速機をかましての起動時に
猛然と回転を上げて排煙が上がるところを防ぎたかった...あたりじゃ
ないのでしょうかね。
相当前から有る、ハイブリッドバスなんかもそうですし。
というと誤解を招くのかな。後から構想が発表された北海道のはハイ
ブリッドバスのような構成を採るみたいですが、JR-Eのはエンジンが
発電機のみに繋がってるシリーズタイプでした。

#ということで先の展開→燃料電池に応用出来るという触れ込み。

>     あれ以降、作っていないところを見ると試作だったんじゃ

ジョイフルだかリゾートだか、前から五能線とかに走ってるアレの
タイプをハイブリッド化するということで、しばらく前に発表が有
りました。
何ヶ所かに投入するという話だったとは思いますけど、数的に量産
と言えるかは微妙です。
市街近郊向けが最適だと思うのですが、タイミングが合わなかった
のでしょうかね? 動力性能は110並(で小海線のダイヤに乗れる)だ
そうで、とりあえず足りてるはずですが。

>    ないのか?という気がします。京葉線のE331系といい、JR東
>    は何を考えているのかようわかりません。

走っては引っ込みみたいですしね、あれは。
当初、短車体連接で車体幅を思い切り拡幅した通勤電車を作るとか
言って連接の研究を始めた訳ですが。曲線区間ではボギーと連接の
車体偏倚の差分で拡幅出来るとして、直線区間では車幅が広がる分、
建築限界を拡げる改築が必要です。閉じた線区の方がやりやすいに
違いなく、山手線あたり?と思ってたらE231が入る。
こんどはホームドア導入の話が出て、これが本命で、玉突き転配で
もするのかな?と思ったら、どうも6ドアを4ドア車に置き換えるだけ
で、ここに寸法形状が大きく変わる車両の投入の可能性は逆に無く
なりました。
となると、今のE331のように、20m10両に無理矢理近づけたタイプを
どこかの置き換えで...しかないように思いますが、メが有るのか?