Re: 河内男が見る東京:「東が西部で西東部」編
古寺です。
kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp さんは書きました:
> kodera_m@cool.o_dn.ne.jpさん:
>> へぇ...開店ブームつか御祝儀的な物も有るんですかね?
>
> うーん、どうでしょうね? 皆さん夜遅く帰って来て、自宅までの途中
> にコンビニに寄るじゃないですか。そのとき駅ナカだと最初にあるとい
> う点で有利なのかも。
心理的には有るかもしれないですね。私なんかは荷物は最終コンビニ
からで...という意識が有りますけど。
ただ個人的にはローソンだと都合のいい点が有りまして、都区内に戻る
と案外見当たらないので(目黒郵便局近くには有ったなぁ...なんか任地
のそれと違ってオシャレにコザッパリしすぎで、アテにしてたものが
無かったりしたけど)、これはいい事を聞いたという感じでは有ります。
>> 同沿線で駅開発というと、大岡山の同社病院の事は、一部全国枠までも
・・・
>> 出場しなくても薬局受付や、内科外来くらいは中から行けるようにして
>> たら、さらに面白いや便利な展開になりませんかね? まあ定期券利用者
>> は出場しても金銭的に変わらないだろうし、ここにかかりにわざわざ来
>> る人は帰りの入場をし直さなきゃだろうから、ほとんど意味ないかも
>> しれませんが。
>
>> #フェリカが診察券と順番カード兼ねて、受診時に出場・再入場記録と
>> #か出来れば、改札通るよりさらに手軽にとか?
>
> 改札を通ると駅員さんが薬の袋を手渡してくれるとか 久野
というのはむしろ、ルーラルな地域で出てきそうなサービスでは
有りますね。駅が兼業というか、無人化された駅の建屋にテナン
トが入る→券類の委託とか受けて一見駅員さんが色々やってる
ように見えるアレ。携帯Mailで予約しておくと、車窓ごしに受け
取れたりすれば、1日数本のところでも通過時利用出来て便利み
たいな(予約駅弁か^^;)。
#うーん、ラチ内の大手薬チェーンのケースしか検索に掛からな
#いなぁ。↑でうまく説明出来ないほどですし、うまい検索ワー
#ドも浮かばないのですが。
##なぜか駅 薬 委託で亀嵩駅のソバ屋が掛かったけど、見るま
##でもなく「薬味」だろうなと。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735