Re: 河内男が見る東京:総武・京葉線編
古寺です。
ぢぃ さんは書きました:
> On 9月1日, 午前12:23, Masahiko_KODERA <koder...@cool.o_dn.ne.jp> wrote:
>> 20m8のち10連対応時に一線潰してるはずですが。
>
> 違います。
>
> 京王線新宿駅は1963年の地下化の際に18m車6連対応の4面5線で開
> 1968年に4番線を潰し3番線を18m7連対応にして4面3線になりました。
> この時点ではまだ初台寄りにシーサスがありました。
これは認識してなかったです。
というか、5000系4+5100形3連の特急末期あたりから興味を持って
乗りに行くようになりました(6000系は6連が上限)。
> この先ははっきりした年号の調べが付きませんでしたが、3番線が20m8
> 連対応になった時点では1・2番線も18m車7連対応にはなっていたと思い
> ます。
>
> 20m10連対応時に1番線の降車ホームを潰し、シーサスを初台側のカー
> ブの向こうに追いやり、3面3線の現在の形に近いものになりました。
ここですかね、記憶に有るのは。
新線開通後でホームのやりくりはどうにかってところで減らしたの
でしたか。
>> あの立体的な中央改札からのアクセス、バリアフリーに対応しづら
>> かったろうと構内図を探して見たら(20年くらい用が無いので行って
>> ない)なんと降車専用ホームから上るエスカレーターなどが無いので
>> すね。ここはもともと降車時間短縮優先で、乗車側のホームも降車
>> 用に終日開けるとこだったような気がしますが。降車専用ホームか
>> ら下りる人が減ってないかな。エレベーターは櫛形頭端なのを利用
>> して3番ホームに回れば1本あるような形態。
>
> 以前は降車ホーム側が開いてしばらくして(15秒くらい?)で乗車ホーム側
> を開けていましたが、今はハコから乗客が殆ど出るまで開けないようにして
えー、東急渋谷タイプほどで無いにしろ、まじめに乗降分離指向で
すね。じゃなんで、上りエスカレーターも(図を見る限り)乗車ホー
ム側に設置したんでしょ。
ひょっとして降車ホームから降りる人が極端に減ったから、(それ以
後?)半強制的に誘導してる?
> います。あのエレベータもあればいいだろう、ってなとってつけたようなもの
これは図上で丸分かりな通りですね。
> で、今年、脚を怪我した際に2番線に降りざるを得なく、足を引き摺って頭端
> をぐるっと回ってエレベータに乗るくらいならば中央階段登った方がマシだぞ、
> と思いましたね。まあ、下るよりは楽だから良かったんですけど。そこから地
> 上に出るのに小田急デパートの方にエスカレータがあったのを思い出して、
> 改札を出てちょっとのところに数段の下り階段があったのに「やられた」と思
> いましたが。
> #足首が曲げられないと昇り階段より下り階段の方が辛いのです
うーん、なんか御苦労様でした。
昭和50年前後は、新宿の中でも洒落た駅だと思ってたものですけど。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735