Re: 河内男が見る東京:総武・京葉線編
In article <46D2EB29.F38554B4@occn.zaq.ne.jp> Karura Asagami <karura@occn.zaq.ne.jp> writes:
> 竹田が乗った東京行き最終は、日本橋で降りなければ上野の入谷口まで
> 運んでくれます。ほとんどが日本橋で降りる中、2階席のB席先頭に陣取っ
日本橋は何処で停まるんでしょうか。橋の南北どちら側? 高速から降りるのは、
宝町ですか、それとも呉服橋?
# 宝町だと、登るだな…
> てプチ”東京観光”(20分間)。いや、観光と言ってもずっと高速の下
> を走ってましたから単なる移動なのですが。
「ずっと高速の下」だと、昭和通りですか。江戸橋辺りからかな。
> 上野駅入谷口でラチ中に入れてもらってトイレと洗面。さぁー上野観光
> (通称、おのぼりさん(笑))をと、巨大パンダ像を見て、周辺地図を見
「おのぼりさん」の聖地、西郷さんは見なかったんですかあ? :-)
> つけて最初に探したのが上野公園内の京成線の旧駅跡。ところが、パンダ
> 橋から京成線の旧駅がありそうな所までがまず遠い。そもそも当然ながら
実はこの辺、高校時代は通学路で、庭みたいな所でした。同級生でこの博物
館動物園前駅使ってた奴も居ます。今でも時々散歩する。
徒歩 10 分位でしょうか。判り易い道だと遠回り、都美術館の傍を通るのが
近いんですが、どっち側が近いのかしら。でも見るとがっかりしますよ。建
物としては多少は趣が有るんですが、入口が板で塞いであってねえ。
因みに、都美術館と動物園の間を通ると、博物館動物園前の晩年の入口 (一
箇所) に出る前に、昔々の出入口と思しき廃墟も見られます。私が知ってい
る 30 年位前は、京成の倉庫として使われてました。
更に日暮里方向に歩くと、国際こども図書館前とか寛永寺近くとかに、京成
線の通気孔が見られます。寛永寺から言問通りに出た角の「台東倉庫」ビル
は、「寛永寺坂」駅跡と聞いています。真偽知らず。
もうちょっと日暮里方向に行くと、京成線が地上に出る所も見られます。こ
こ迄来ると、上野駅からは観光込みで 30 分以上は掛る。最寄駅は日暮里か
鶯谷か悩む所です。
> 旧駅の位置なんか表示されていない。じゃあと京成上野へ行きましたが、
> ホームとコンコースは別階でガッカリ。
地下駅で、ホームとコンコースが同レベルと云う駅の方が珍しいっすよ。営
団銀座線や丸の内線には所々見られますが「コンコース」てえ程立派なのは
有るかなあ。
> 万歩計の歩数ばかり増える中、再び周辺地図を見ると、東京メトロの建
> 物(本社ですか?)の近くに、櫛形に線が書かれた見慣れたものが書かれ
本社は、上野駅前広場に有るビルだと思います。
> ています。「こんな所にアレがあるのか?」と思いながら地図の場所の、
> 入谷口から高速を挟んだ反対側に行ってみると、ホントにありました。上
> 野検車区。なんでこんな所に。
ここも、小学校上がる前から存在だけは知ってました。当時昭和通りのその
辺りを都電が走ってて、「下車坂」電停付近でチラッと銀座線が見える。最
初は事態が理解出来ませんでした。近くに行って見たのは大学の頃かな。
三球照代と言えば、営団東西線では、九段下〜竹橋 (竹橋未開業) のお堀を
空けて入れたそうです。
> に向かって歩いていると、見つけました。よくテレビで見る上野駅の玄関
> 口。そして、集団就職の歌( あヽ上野駅 でしたっけ)の歌碑とモニュメ
デッカイ歩道橋が出来て、すっかり隠れちゃいましたよねえ。車寄せにも車
で入れないし、機能的にも見た目も様変わりです。
> ントがありました。そこからコンコースに入って13番線方向・三相の像
> あたりを眺めると、今でこそ訳の分からん配線の上野ですが、御徒町、秋
> 葉原が開業する前、、、まで戻らないとしても、蒸機夜行列車盛んなりし
> 頃の上野駅の雰囲気ってこんなんだったんだろうなぁとしみじみ蜆。
却下。改札口に横ワイヤが張ってあって、そこに木の看板がずらっとブラ下
ってないと駄目。汽車が出ると、駅員がその汽車の看板を外すんだ。
>#ものの本によると、東海道線の列車は東京到着後、そのまま尾久まで走っ
> て清掃・点検。反対に東北線の列車は(当時の計画は)東京到着後、その
> まま田町まで走って清掃、点検という計画だったそうです。ところが、先
> に開業し国営である田町の職員が、後から開業し民営である尾久に行ける
> かとプライドが高く、また設備も尾久の方が劣っていて、田町の設備を尾
> 久に引っ越しさせる必要があったということで、結局今に至るまで今の姿
今や、途中で切れちゃってますしねえ。新幹線が悪い。
> ということで、広いです。もしかしたら宮原とあまり変わらないのかもし
> れませんが、尾久のホームから見た分にはえらい広く感じました。その中
尾久駅からは見えませんが、田端機関区も隣接してます。田端側から見ると、
両方見えて、何処迄が「田」で何処から「東オク」か判らない。
> リして、今度は湘南新宿ラインで山手貨物線を堪能しました。
ここ、異様にノロくありませんでした? 10年位前だったか、大宮から乗った
んですが、浦和通過するのに上野方面よりノロいし、山手貨物線でも山手線
電車をすんなり抜かないし、随分ストレスが溜まりました。
> 途中東十条
> で京浜東北線の車庫を見つけて「何でこんな所に?」と思いながら、ある
既にフォローが付いている通り、下十条運転区 (モセ) です。今でも、京浜
東北線電車の消毒記録に時々見掛けます。車両配置は、早くに浦和・蒲田に
統合されて、更に今では浦和一本の様です。かつては、東神奈川配置のも在
った様に記憶してます。
> いは田端と池袋のカーブで「こんなカーブでも貨車は走るんだろうな」と
田端のカーブトンネルの上は、国鉄の官舎、今は社宅か、になってます。鉄
道用地なんですねえ。
> それはさておき。両国で国技館(のてっぺんだけ)を見て、天理の団臨
> 用ホームよろしく古ぼけたホームがあるのを発見。相撲を見に来る団臨で
あのホームって今でも使ってるんでしょうか? 東京駅に入る前は、急行列車
の始発が有りましたけどねえ。外房・内房・犬吠・水郷だったかな。一部、
新宿乗入してましたが、大部分は両国発着。両国迄わざわざ行った覚えも有
ります。
# 東京地下線開業時に特急化されました
> 私です。新木場の駅では、実は背後にあるのが夢の島であることに気付か
> ず、後になって「なんだ、きれいじゃん」と思った次第。何かのドラマで
> 見た文字通りの「ゴミの島」の印象しかなかったもので。
随分前に、ゴミで埋立完了し、用地として造成されてます。さすがに住んでる
人は無い様で、運動場や競技場になってます。新木場その物は、夢の島の一部
だったのかその沖合だったのかよく知りません。
> 帰りはビッグサイトから新木場に戻り、京葉線越中島経由で東京に行き
> ましたが、錦糸町、西船橋経由が時間的には大失敗だったのを改めて反省。
> でも鉄分補給には大成功。「東京の海」も初めて見ました。
東海道線が出来た時には、新橋〜品川は海上を通ってたんですけどねえ。そ
れは論外として、東京モノレールが出来た頃は一部海上を通ってました。今
では陸上か運河上だけ。
--
椎野正元 (しいの まさよし)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735