厨子です。

"Kenichi Tomita" <ktomita@jade.dti.ne.jp> wrote in message 
news:e59ddq$i2f$1@antre.cala.muzik.gr.jp...
> abuserはopen-proxy+google,remailer,anonymous serverといった
> 例外的で匿名性の高い投稿手段を選択している。理由は普通のISP
> で迷惑投稿をすればアカウント剥奪もありえるのに対し、高い
> 匿名性を確保して投稿すれば投稿者としての責任を回避する事が
> できるからだ。こんな感じではないですか。
> これは「匿名性を悪用している」というべきでしょう。

 それはそれでいいと思います。
 要点は、記事責任を投稿者が取れるか、組織が問題のある記事の
再発に努力できるか、というところです。

> 匿名性があれば全てabuseなどという考えは馬鹿げています。

 落ち着いてください。
 そういう結論は導いていません。基準として設定するに足るかどうか
です。何度も言っていますが、全てを理想的に自動処理するのはそもそ
も不可能です。
 その上で、線引きをして、やっていくというところじゃないんですか?

 aioe.orgは私の反応過敏による行き過ぎは認めています。
 しかし、なぜ、管理人よってnihon.*に投稿できるサーバーを紹介し
ているにもかかわらず、aioe.orgを使用する理由があるのか、そこの検
証を利用者に質問することが先決じゃないでしょうか?

>> これはfj.*でそういうcancelをすることを宣言していなかった
>>ことによる謝罪です。aioe.orgと限定したものではありません。
> 
> とんでもない話だ。特に問題の無い記事投稿をキャンセルした
> ことについての謝罪でしょう。

 だから、aioe.orgと限定したものではなく、全てのことについて、と
書いています。cancelについての告知や合意がなかったことで、cancel
を知らない人がその組織から記事を出したが、cancelされてしまった、
ということに対する抗議ですよね。
 ですから、

> 特に問題の無い記事投稿をキャンセルした
> ことについての謝罪でしょう。

については既に含んでいますよ。

 
> 停止理由:あらかじめ宣言することなくキャンセル条件が拡大された
>      ためcancel-botの運用に購読者が疑念を抱いても仕方が無い。
>      購読者の信頼を裏切らないために運用体制の見直しが絶対必要。
>      cancel-botを稼動し続けながらの議論で済ませようなどという
>      のは全くの利用者軽視です。
> 停止期間:運用見直しが完了して管理人の再稼動要請があるまでの期間

 重要ですが、spamを放置するようになれば、nihon.*はそれこそ利用
者とfeederから信頼を失います。
 私にも大きな非がありますし、spamが観測されていませんので管理人
の考え方に従いますが、spamが出れば、可及的速やかに対策を講じる必
要がある、ということは付記願いたいと思います。

 あと、問題のない記事を盾にcancelbotを停止させるのは、典型的な
spammerの行動原理の一つということは覚えておいてください。


-- 
----------------------------------------------------
 Naoto Zushi(厨子 直人) <news-admin@muzik.gr.jp>
----------------------------------------------------