古寺です。
近着の記事にフォローしていたら、偶然面白いページを見つけたの
で。さかのぼって...

ishida yuusuke さんwrote:

> うーん、
> たとえば長野電鉄とかアストラムライン(広島高速交通)とかの地下区間は
> どう呼ばれているんでしょうね??

というわけで別記事にも書いたのを改めてですが、広島高速交通が
日本地下鉄協会に属している事を発見しました。
http://www.jametro.or.jp/nihon_t/02cont/11other.html

#その上が神戸高速なのが象徴的というか。

この協会を検索で引っ掛けたのは、国交省サイト限定で地下鉄を引
いていてで、
http://www.mlit.go.jp/koueki2/Tetudo.htm
のリンク集からです。

協会の主旨自体はどうも、リンク集の上にある民鉄協みたいなもの
で。地下鉄と公知される路線を持つ「会社」については、わざわざ
両方に入らないってことも有るでしょうしね...って、東京地下鉄
(営団時代から覚え有り)や神戸高速は重複して入ってますから、実
のところ良く分からないんですけど。

>>法令で定義された用語としては、
>>「全面貫通扉が必要な規格の鉄道」であることが
>>「地下鉄」の定義でしたよね。
> 
> 
> えーと、そんな法令ってありましたっけ??

前面貫通扉が必要なのはあくまで「結果」でしょうと既にフォロー
覚えも有りますけど、これに関して。
上記「その他の地下鉄」リンクの東京臨海高速鉄道が...ここに
写真も有りますけど、JR209系ベースの電車に前面貫通路有りま
せんし(これ、E217の規制再緩和後相当の時期なんだろうかな?)、
なりたちとしても「東京x号線」どころか、京葉線未開通部分の
活用なのは有名ですよね。なので当然車両限界も大きいと。

#海底トンネル内で枝分かれして埋め立て地上の車庫に出て行
#く線が有る、入り口1出口2トンネルの路線ですけど。あの
#車庫に行く方が本来の京葉線で。京葉線貨物活用(もともと
#その目的だったのに^^;)二期工事が実行されれば晴れて東京
#貨物(タ)に接続しますが、どうなるか。
##計画が出た頃、地下鉄そのものの駅を長編成高速貨物が通
##過して行ったらシュールだなと書いた覚え有り。

地下鉄としての建設経緯は持たない物の、性格的には地下鉄に
準ずるから地下鉄協会に入れてください、はいどうぞって感じ
なのですかね(と、適当な事を^^;)。
広島高速に至っては性格的にも郊外型の新交通じゃないかと
思うのですけど(新交通の協会はあるんかな?)。地下区間は
東京モノレールの羽田の地下区間程度の延長で、せいぜい3駅
程度だと思いましたし。

都市別地下鉄ランキングなどでは京急、東急が入っていたのは
間違いなく事実だと記憶してますし、どうも「地下鉄」の定義
は一様ではないと言えそうです。