岡本@高松 です.
----------------------------------------------------------------------
 引用ちょと前後ですぅ.

In article <427df1c7$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky@all.at says...
>Okamoto Yuujiさんの<d5kgnf$gqq$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>> article <427d9e75$0$976$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky@all.at says...
>>>
>>>念の為に申し添えておきますが、これが「許されている場合が殆ど」とか「許
>>>されないことは稀」とかなら特に反対はしなかったでしょう。
>>
>> 仮に,"会社から許されていない場合が殆ど" であったとしても,
>>"fjへの投稿が許されているおそれがある" のですから,ちゃんと証拠を
>>掴むまではモンク云わないほうがいいんじゃないかな.
>
>また、それを「文句」と称したところで、「特別な許可がない証拠を掴むまで
>は駐車違反に文句を言ってはいけない」という主張が常識的に誤りであること
>に異論は出ないでしょう。
>#出しますか?

 出しません. てゆうか知りません.
  おかもとは "fjへの会社からの投稿" について "fj参加者がどう動くか" 
について書きました. 
 興味があればどうぞ.
==========
>                     実際のsolsys氏の指摘は
>「仮にAならばBである」に過ぎません。

 その解釈は決着ついてないみたいですね.
  当のsolsysさんが正解を書いてくれれば早いんですけど.

----------------------------------------------------------------------
  ぢゃ (^^)/~~    岡本 祐二      okamotoy@mx36.tiki.ne.jp       -[終]-
# おかもとの解釈はひみつです. (^^;