長島です。
fj.rec.sports.baseballにクロスポストします。
考えたけど、とりあえずfollowup-to指定は無しで…。

In article <40f8149b.8525%szk_wataru_2003@yahoo.co.jp>,
SUZUKI Wataru <szk_wataru_2003@yahoo.co.jp> wrote:

># ちゃちゃ。

…ってことなんですが、ちょっとまじめに書きますと…。

>野球の審判員には、判定の修正権はないの?:-)

判定の種類によるというのが正しいかなぁ。
ルール上は審判員の協議によってのみできることになっています。

また、タイミングによっては審判自身も修正できなくなることはあります。

>野球でも認めてもいいんじゃないのかね……、ただ、安易に変更すると「信用
>を失う」というのはあるけどさ。

安易な変更の最大の問題は、
「ゲームがスムーズに進まなくなる」ことでしょう。

野球の(おそらく多くの競技が持たない)特徴として、
「判定が下されたときにプレイが止まらないケースが多々ある」
「しかも続くプレイは判定結果に左右される」
というのがあります。
(ほとんどの競技は、審判が何か判定を下したとき
 プレイが止まるんじゃないですか?)

ですんで、安易に変更すると、その判定の後に続いたプレイの処理に
ひどく困ることになります。

最近は判定がやたらクローズアップされて、協議による訂正を増やした結果、
かえってこの手のトラブルが増えるという悪循環になっています。

ちなみにこういう事情から、
判定は正確であればいいだけでなく、即時性も強く要求されます。
…だから、(佐々木さんが書いていたけど)機械も導入しにくいし、
 大相撲のようにビデオを参考にすることも難しいというのが現状です。

># 毎度思うんだけど、個別の試合での抗議もいいけど、どの審判がどんな疑惑
> の判定をしたというのを調べ上げて、シーズン終了後に審判の適格を問うく
> らいのことをやればいいのに。

やっています。
「疑惑の判定」をあげつらうことはあまりしてないですけど…。
(そんな無意味なことはしない)

あまり知られていないですが、
審判も選手と同じく1年単位のプロ契約なんで、
年俸査定がきちんとあります。

# ちなみに、上記の言葉からは、suzukiさんが
# 「現在はやっていない」と思っていることが読み取れますが、
# なぜそう思ったのかはちょっと興味あり。

> あまりに変な判定とか対応の多い審判は資格剥奪とか停止とかを要求する。

やっています。
(これだけが理由じゃないけど、毎年4〜5人の審判が首になる)

# 上記と同様、なぜsuzukiさんが
# 「現在はやっていない」と思ったのかちょっと興味あり。

ただ、「対応」は誰が見ても
「変かどうか」が分かりやすいんで割と評価しやすいですけど、
「判定」はそれこそ裁判官の判断と一緒で
「変かどうか」の評価は難しいんじゃないしょうか。

結果として他で確認した事実と異なっていれば「変」と判断していいの?
…って意味で。
(多くの人がこれをもってミスジャッジと見ていることは承知ですけど)

------------------------------------------- 
Yasuyuki Nagashima 
yasu-n@horae.dti.ne.jp
-------------------------------------------