Keizo Matsumura wrote:

>そういう人には、その人が実際に行った裁判を紹介してもらえばいいのです。
>相当の知識・経験があるならば、イラク自衛隊派遣が合憲か違憲かーー実験裁判
>できるはずです。
>その他、実験裁判の種は山ほどあります。でも、それをしたという話しを聞いた
>ことがない。
>本当は、裁判が、ままならないものであることを知っているからです。
>

「実験裁判」というものがどういうものかはぼくには分かりませんが、もし公的機
関である裁判所がやるものならば、後々何かと問題になるといけないからではない
でしょうか?実際にそれと同様のあるいは似たような裁判が為された場合に、先に
実験として為された裁判との違いを突かれたり、不必要なもめごとを惹き起こす結
果にもなる、こう言う趣旨も含まれているのではないかな?

「裁判が、ままならないもの」で有ることは確かです。公権的判断がくだされ、そ
れに対する不服従には遠慮なく強制力が発動される。この裁判のあり方に関し、昔
大いに問題になったことが有ります。ぼくはそれを最初に親父に聞いたのですが、
大学でもちらっと聞いたことが有ります。それは、「偏向裁判」ということで一時
新聞紙面をも賑わしたそうです。青年法律家協会と言う若き弁護士の集まりが一部
の裁判官の裁判は偏向していると批判したのがその切っ掛けでした。今ではそんな
面影は見ようにも見れませんね。

弁護士と言うことではなくニュースグループでそういうことが沸き上がるのもおも
しろいかもね。(笑い)

--
隣のけんちゃん