及川@jahです。

In article <3988841news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>, kono@ie.u-ryukyu.ac.jp 
says...
>
>でも、僕は、実名原則には、fj 的な利益がないと思う。
>
>    実名投稿するリスクを吸収する機構がfjにはない

もともとfjの購読・投稿は自己責任です。

>    実名ならば投稿の質が上がると言う説には根拠がない
>         (実名で良い投稿ができるなら匿名でもできるはず。逆も言える)

少なくとも匿名の場合無責任な放言、煽り等、ノイズが増えることは充分に
予測できる。
「根拠がない」とする論拠の提示を求めます。
#だいたい、下で「匿名の方が馬鹿な投稿をしやすいらしい。」と自分で書
#いてるやん。

>    一部の馬鹿のおかげでfjが接続している企業の大半が脱落しているので、
>         (匿名でfjに参加している人がいると思われる。そういう人をもう一度脱落
>         させることになる)

匿名でなければ参加したくないと言う人は無理に参加してもらう必要はあり
ませんね。
リスクが嫌なら、投稿しないという選択肢があるでしょうに。

>    実名で議論する場は、閉鎖的なMLの方が保護機能があり適している
>         (実際、大半の人は、そっちに逃げている)

保護って、何から何を保護するんですか?
MLのメンバーに「一部の馬鹿」がいたら意味ないでしょう。
それに大半って、追跡調査でもしたんですか? 調査したんならデータを
提示してもらえませんか。

>    匿名の方が馬鹿な投稿をしやすいらしい。投稿の減ったfjではそんな投稿も重要
>    ゴミ捨て場には匿名が似合っている

河野さんにとってはそうなんでしょうね。
別にそう思うこと自体は一向に構わないが、それをあたかも既定の事実で
あるかのように主張するのは止めて頂きたい。

>    実名投稿者がどういう扱いを受けるかを見れば、fjがどういう場か良くわかる。
>         (実名投稿で美しい議論をする場所などではないです)

趣旨不明。
実名投稿者に理不尽な扱いをする者がいることと、fj全体がどういう場で
あるかと言うのは無関係です。
ついでに言えば、fjはいつから「美しい」議論をするところになったの?
「実りのある」議論なら歓迎だが。

-- 
-----------------------------------------------------
ではまた                   mailto:oikawa@po.jah.ne.jp
 
物事の肯定的な側面を証明するより、
否定的な側面を証明する方が、はるかに難しい
-----------------------------------------------------