In article <koabe-D1237E.20084717082003@news01.sakura.ne.jp>,
 ABE Keisuke <koabe@mcc.sst.ne.jp> wrote:
> 私は駅施設の印象よりも、「国鉄千葉駅前」という駅名自体が
> もっとも印象に残っています。(^^;

まったくテープのCMといい、バスみたいだなと思ってました。
「JR千葉駅前」には改名されず...
こんな歴史があります。県庁、市役所の移転も関係あるのかな?
http://members.tripod.co.jp/ozawatch/keisei-chiba.html
http://members.tripod.co.jp/ozawatch/keisei-chiba_chuhoh.html

> 京成千葉駅は、出来た時は県内では先進的な駅だったそうですね。
> 当時は、高架駅や駅ビルも珍しかったと書いてある資料を読んだ
> ことがあります。

へ〜、そうなんですか。その資料読んでみたいな。
ちなみに我が家では京成の千葉駅というとどちらか混乱するので、
「終点の方」と言ってました(今は終点じゃなくなっちゃったけど)。
で「国鉄千葉」は「〜駅前」のことで国鉄の千葉駅にあらず。:-)
あるいは「京成千葉駅前」とも。(^^;

> あと、京成では、みどり台駅の

みどり台といって思い出すのは駅名変更です。
変更後も親戚のおばさんがよく黒砂と言ってました。
http://members.tripod.co.jp/ozawatch/keisei-midoridai.html
黒砂台と緑町が混ざったような駅名ですね。

> 構内踏切も子供心に印象に残っているなあ。これは今でもありますが。
> 京成大久保駅みたいに、改札自体別というのもすごいけど。

京成というか私鉄にはこういうの結構ある気がしますが、そうでもない?

国鉄ですが誉田駅は昔もっとすごくて、いとこの兄ちゃんが遊びに来たとき
感動(?)してました。2番線と3番線のホームの中央付近(端っこじゃなくて)
に階段があり線路へ降りて渡るようになってて、普段は階段にフタ。
当時は単線で下りは2番線を多用してて、降りた人は列車の出発後に駅員が
階段のフタを取るのを待って改札口のある3番線に渡りました。

跨線橋ができてその階段はコンクリートで埋められましたが、今でもホームに
その跡が残ってたと思います。どこかに昔の写真等がありませんかね。
http://sotobo-line.hp.infoseek.co.jp/sub215.htm
こんなページがありましたが、1番線が下り、3番線が上りです。
駅長室も改札口も3番線にあります。番号が逆順の気がしますが。
# 昔は転轍機も3番線。昔1番線の向こう側は林でしたが、最近は開発されて
# 住宅がたくさん建ってます。しかし誉田駅は未だ橋上化されてないので、
# 遠くの踏み切りまでグルッと遠回りしないと電車に乗れません。
# 跨線橋にも屋根がないままだし。両側の鎌取駅、土気駅は立派になったのにな...

> 2002年10月14日のダイヤ改正で「快速」ができました。

なるほど、チェックが甘かったようです。
http://members.tripod.co.jp/ozawatch/keisei-12_Oct_2002.html
http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/time/time_st.htm

hisa@eve.u-ryukyu.ac.jp 宗本久弥